• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sennseのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

初級者向け走行会

10月16日(日)
モーターランドたぢかわ(大豊町)
参加費7000円。(飲食物は各自用意です。)


SMCカップを開催します。
ジムカーナ形式で、1台ずつの走行で、覚えやすい簡単なコースを走行します。

加速、減速、曲げるという基本的な運転操作を、基礎は自動車学校で習ったと思いますが、そのあとの応用から学べます。

そして、積極的な安全運転技術を身に付けることができます。


そんな危険なことはしません?

公道の方がよっぽで危険です。
ジムカーナでは、自分以外はコースに居ませんが、公道では他の人や車が同じところを移動してますから、何が起こるかわかりません。
ヘルメットとグローブ長袖長ズボンと運動靴が必須ですから、怪我はまずありません。
もちろん、コースレイアウトは安全を考慮した設定にしています。


車が痛むようなことはしません?

ボンネットを前回開けたのはいつでしょうか。
走行に向けてきちんとメンテナンスができていれば無問題です。
それより、日頃からオイルの量と汚れをチェックしたり、冷却液、ブレーキ液の量をチェックしてあげて下さい。
市販ラジアルタイヤで車体にかかる負担も所詮知れています。
凸凹道を走行する方がもっと負担が大きいです。


安全運転してるから大丈夫~♪

では、高速道路は50km/h走行ですか?それはないですよね。
70~100km/hで走行してるはずで、そのとき前方で事故や動物の飛び出し等、何か起きたときには運を天に任せるより、適確な操作を無意識のうちにできる自分でありたいですよね?
じゃないと、車の姿勢が大きく乱れて、あっち向いて、こっち向いてドカンです。

そもそも、いつもよく使う速度域の時速40km/hでも、飛び出しに対して急停止、急ハンドルを的確にできるか試したことはないでしょうから、安全にここで体験して欲しいです。


とまあ、心配なことばかり言いましたが、安全運転技術も重要ですが

何よりここで走行するのが楽しいんです。


楽しみながら運転技術、安全運転が身に付きますから、こんな御利益のあることは他にないと思います。
希望者にアドバイスやレッスンもしています。
金額設定は、利益はほぼなくて会場費に充てるためなので、参加台数によっては赤字のこともありますからご理解ください。

それでも、楽しくて打ち込めるのがSMCカップです。
SMCのクラブ員も手弁当でオフィシャルしてくれているのは、一人でも多く体験して欲しいからです。




こんなに勧めても、それでもなかなか参加してくれません。
その一番の理由は、参加費の金額じゃなくて。。。




恥ずかしいから(/-\*)

のようです。
自分の車を、運転を見られるのが。

「あんなイイ車に乗ってるのに、あの人の運転は、、、」とか

「あんな車で参加するの?」とか

そんなこと考えてたらいつまでたっても運転技術は未熟なままですよ


かといって、ひとりでコソ練したりすると、ついつい限界を超えて廃車

というパターンもよくあります(^^;)

最初から上手な人は居ませんから、今のあなたのままでご参加ください。
運転技術を磨くのは、安全な車両ならなんでもOKです。

参加されて帰る頃には、ドライビングはステップアップしているはずです。^^



ミーティングで談笑するのも楽しいと思いますが、実際に走行してその車の性能・特性を体験して、運転技術を身に付けてもらいたいです。
恥ずかしがらずに上達には貪欲になって下さいね。

経験の少ない若い人はもちろん、長く運転してる人でもつい自己流になっている方も多いので、この機会に是非。

そして、公道では参加の皆さんに安全運転を心がけるようになって欲しいです(^^)

http://motor.geocities.jp/spirits_motor_sport_club/event-smc-cup.html

Posted at 2016/10/06 01:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビング | スポーツ
2015年02月13日 イイね!

M字がお好きですか?(*^ ^*)

今日は、聖なるハレンチな日でしたっけ。




やはり、そういう日にはM字でガクガクする調教をするべきだと思います。




何度かイベントのときにアソコまで這っていって、男子たちが責める様子を覗き見したことがありますが、う~ん。。




おじーちゃんみたいにダラダラしている若者のなんと多いこと。




もったいないっす。





やっぱりM字はガクガクした方がイケてる場合が多いんですけどね。




ガクガクの技は、ヤリ慣れてないと逆にイけません!






もちろん車の話、あのサーキットの攻略法のひとつですよ^^




1速は発進のためだけのギアじゃなくて、低速コーナーでも威力を発揮するのに、上手に使えない人が結構多い。




ファイナルやトルク特性によっては、2速がベストの車もあるけど、ヤレるに越したことはないでしょう。





こういう速度が低めのコーナーが最もタイム差が大きくつくところなんですよ。




そういった練習をガッツリやりたい方は、今回、Makotoちゃんの設定したコースで技を磨いてください。




今日がその

SMCカップ(初心者、初級者&サーキットでも1速を使いこなすぞバレンタインデー走行会:仮称)in 高知競馬場。





間違って、馬場に行く方は居ないと思いますが、第2駐車場で開催します。
パドックと観客駐車場は、そのすぐ東の第一駐車場となっていますので、是非、ヘルメットとグローブを持参して合法車両でお越し下さい。




お馬さんが怯えるような音を出す車は走れません。
スポーツカーじゃなくても、おうちの軽ATでも練習になります。




受付は8時、走行は10時半からですが、当日参加、途中参加もOKです。




今回、参加者が少ないため、最後の掃除に参加ししてくれた方限定で、現金1万円争奪じゃんけん大会しますね。
たけぼうきなどの掃除道具持参でお願いします^^






そうえいば、

一昨年、走行する様子を見てコーフンして上の駐車場や会場横の公道でおイタをした男子が居ましたが、おうちに帰るまでは我慢してくださいね。


5時起きだからもう寝なきゃ!

Posted at 2015/02/14 00:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビング | 趣味
2012年03月09日 イイね!

昨夜

昨夜店の向かいの山から、タヌキが二匹ご来店頂いておりましたw

日頃追いかけられている近所の黒いボスネコに、仕返をしに来てたようです。

春ですね~^^


そのあと、若者よ!レッスンに行ってきました。
あいにくの雨の天候でしたが、安全速度でのレッスンですから問題ありません。

レッスン二人目の方でしたが、ライン取りはスムーズ。
アクセルの微調整も自然な感じにできてます^^

でも曲がるときに何か変だなと思ったら、ドライビングポジションが不自然^^;
メーカー不明のフルバケットシートの形状が変だったのを思い出しました。

腿の下あたりのシートのふくらみが大きすぎて、膝が立った状態になります。
なので、シート位置を前に寄せないとペダル操作ができません。
しかも、ステアリングに近づき過ぎになってしまい、回すときに引く操作ができないため、送りハンドルばかりになってしまってました^^;

運転を変わってみましたが、足の長いぼくでもw前に寄せぎみにしないとペダル操作が厳しかったです(-_-;

ポジションはとても重要です。
シートのせいで、変な癖がついてしまうため、フルバケの変更を勧めておきました。

途中で、結構でかい親イノシシに二度遭遇。

春ですね~^^
Posted at 2012/03/09 17:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2012年03月05日 イイね!

スムーズな運転

先週の土曜の夜、若者よ!レッスンwを受けてくださっていた方の、第1段階の2時間目レッスンに行ってきました。

ちょっとドタバタがあってお待たせしてしまったのですが、21時過ぎに出発。


まずは、一定速度での巡航。

前回気になった、身体に感じる加速、減速のGは全くなくなっていました^^


そしてシフト操作。

ミッションをいたわりながら、無理のない速さでシフトできていて、ブレーキを踏みながらの操作でも、変速ショックはほとんど感じない、スムーズな運転。^^


ライン取りも、横Gができるだけ少なめになるラインで走れています。

1時間ほどで、次のアドバイスをして終わりました。

これで横に女の子を乗せても大丈夫です^^


一般道路でのレッスンですから、ほぼ法定速度ですが、限界をイメージして、車の挙動をできるだけ抑えた運転ができます。

これが、安全運転にも、モータースポーツにも活かせるポイントです。




でも、うれしいですね^^

ぼくのアドバイスを心がけて日常運転してくれている証拠ですから^^



次は、二人目の方が木曜に初レッスン予定です^^
Posted at 2012/03/05 01:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記

プロフィール

「燃料ポンプ http://cvw.jp/b/395578/46896621/
何シテル?   04/18 23:23
教師を退職して始めたクルマの仕事ですが、なかなかやりがいがあります。 最近はECUチューニングに夢中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド FMコンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 00:02:12
三菱自動車(純正) 電動格納式リモコンドアミラー(カラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 23:48:47
シートベルトが戻らな〜い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 21:58:39

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 3号機 (三菱 パジェロミニ)
広島まで迎えに行った3号機。21万キロ走行の割には調子良く走ってくれる。 これからしばら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
お手製ですw
三菱 パジェロミニ PJM2号機 (三菱 パジェロミニ)
58のOHCターボをハイオク仕様でテストするために購入しました。 総走行距離は15万㎞オ ...
三菱 パジェロミニ もくもく号 (三菱 パジェロミニ)
ハイオク仕様テスト車両 12万円で入手後、フロントロアアーム交換、リビルトタービン交換、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation