• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAOのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

いつ以来?

記憶にある限り、最後に洗車した(してもらった)のは去年の11月。
1年点検に出した時です。
それ以降、年末に洗うつもりが体調不良だの、嫁のインフルエンザだので断念。
で、ズルズルと今日まで放置してきました。

明日からまた天気が悪いのは分かっているんですが、それでも洗いたいくらい汚かったのです。
ということで、朝から洗車しました。

ボディに景色が映り込むのはいつ以来?
やっぱり綺麗な車はいいですね♪

おまけ。

ブリッドにレカロのチャイルドシート(^m^)
Posted at 2010/03/22 17:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

気分はレーシングドライバー?

男の子だからなのか、とっても車好きなハル様。
ゲームコーナーに行こうものなら、この通り。

車のゲームを見つけたら、必ず乗り込んでハンドルを握ります。

しかもハンドルだけじゃなくて

シフトレバーもしっかり操作(笑

さらに困った事には、一度座ったらとにかく離れません。
無賃乗車なので、他に乗りたい子が来た時には無理やり引きずり下ろすんですが、まぁ泣く泣く。
その場でひっくり返って号泣です。

が、少し経つとケロッとして別の場所へ。
しつこいのかアッサリなのかよくワカランですな。

他にアンパンマンやトーマスなんかがあっても、まっしぐらに普通の車に向かっていくあたり、本物の車好きと見た!
Posted at 2010/03/14 16:28:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

嫁がこんな物を

持ってました。

裏側。


手巻きで前後ともにシースルーです。
中学か高校の時に買ったらしく、¥1,000くらいじゃない?とのこと。
13~14年くらい前のこととはいえ、さすがにそんな値段で機械式の時計が買えたとは思えないんですが、学生の小遣いで買えたくらいだから、と言われると確かにそうなんですよねぇ。
メーカーや産地などはどこにも記載されておらず、ただただ歯車の動きが良く見えるだけ。
とにかくシンプルで、たったこれだけの部品で時計ってできちゃうんだ、と感心しちゃいます。

朝にゼンマイを巻いて一日使ってみましたが、ほとんどズレはないようです。
シーマスターと精度は変わらない?
もちろんたった一日でわかる物ではありませんが、普段使いには十分な精度がありそうな気がします。

ちなみに動画はこちら

問題は、非常に針が見にくいこと。
アナログなくせに、一目で時間がわかりませんw
そしてゼンマイを巻いても、軽い衝撃を与えてやらないと動き出さない。
これってヤバい状態なんでしょうか?
Posted at 2010/03/07 23:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

さらにオーバーホール

なんだか最近時計の話ばかりですが、アテンザもヴィッツも変化がないのでネタもないんです。

先日シーマスターがOHから帰って来ましたが、実はもう一つ一緒にOHに出していた時計があるんです。
それがこちら。


アルバのクォーツです。
これは母方の祖父の形見で、母が持っていました。
でも電池が切れたままだったのと、結構くたびれた外観だったのでシーマスターと一緒にOHに出していたんです。


なぜかこちらは遅れて戻って来ましたが、見た目はかなり綺麗に磨かれていて、遠目には新品のように見えなくもない状態です。
バンドがボロボロで切れそうだったので、新品に交換。
母もとても喜んでくれて、OHに出して本当に良かったです。

シーマスターと並べてみました。


アルバはクォーツ、シーマスターは機械式ということで秒針の動き方が違います。

動画はこちら。

正確さを求めるなら迷うことなくクォーツですが、機械としての面白さを取るなら機械式ですね。
どちらがいいかは好みの問題ですが、個人的には機械式の方が好きです。

地道に500円玉貯金始めて、2万くらい貯まったら時計買おうかなぁ。
Posted at 2010/03/05 00:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日 イイね!

オーバーホールその後

先日帰ってきたシーマスター君。
様子見のために夜以外は腕に着けていましたが、特に遅れたり進んだりはしていないみたいです。
細かく日差までは見てませんが…(汗
そして一度も手巻きしていないのにしっかりと動き続けてくれています。
自動巻きって結構便利!

気になるところといえば、分解「清掃」のはずなのにベルトを外した形跡が無い(ベルトを固定しているピンが錆びたまま&埃が溜まっていた)とか、風防の内側の錆(腐食?)がそのままとか…。
ま、値段が値段だけに贅沢は言えませんね。

ということで、仕事中に着けていると風防(プラスチック製)が傷だらけになりそうなので休日専用にしようと思います。
(もともと傷がそれなりに入っちゃっているんですけどね)

で、平日の仕事用にも1本欲しくなっちゃいました(爆
ネットで2万以下の自動巻きが買えるんだよなぁ…。
こんなのとかこんなのも
これもいいなぁと。
要はシンプルでレザーバンドのが欲しいわけです。
誕生日プレゼントに嫁にねだってみようか。

無理だなw
Posted at 2010/02/25 23:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイなう」
何シテル?   03/27 07:03
デリカD:5 D-Pawer Packageに乗っている熱帯魚好きです。 車と魚の間で熱意が行ったり来たりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"SHIZUDELI"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 11:31:42
社外ナビ取付に必要な部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 20:38:37
【フォレスター】不調の原因は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 00:28:43

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2013年11月22日、アテンザスポーツワゴンと入れ替える形で納車されました。 他メー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁の車です。 3年ぶりのMT車。 前車がヴィッツRSだったので、排気量もパワーも半分以下 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁、人生2台目の車。 以前は初代ヴィッツの1.0L 5MTの3ドアに乗っていました。 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目の愛車です。 初代アテンザが発表されて一目惚れ。 でも当時乗っていたアベニー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation