• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとすけ.のブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

NAロードスター乗りは必見(笑)

NAロードスター乗りは必見(笑)












ご無沙汰してます、最近仕事のストレスMAXのおとすけです(^^;



そんな昨今ですが、昨晩メッチャ面白い映画(Vシネ?)を偶然見つけたのでネタブログでも♪



ご存知の方もおられるかとは思いますが、「ドリフト」ってシリーズがあるらしく、今回僕が見つけたのはシリーズ第4弾の「ドリフト4 隼」ってやつみたいです。


ストーリーを要約すると、壁にぶち当たったプロレーサーの主人公(「ルーキーズ」の湯船君)が公道レースで忘れていたものを見付ける…、という、どっかで聞いた様な映画です(^^;


で、何故今回ネタにしたかと言いますと、タイトル&冒頭画像を見て頂ければお分かりかと思いますが主役の湯船君の愛車がなんとNA(多分6かと)ロードスターだからです!


僕のみん友さんは半分以上ロドスタ乗りですし、僕自身もロドスタ乗りでしたので今回アップしましたが、何せ劇中のマリナのロードスターのみならず、他に出てくる車やキャラにツッコミ所満載(爆)


例えば、主人公は公道&素人相手のバトルなので敢えて戦闘力の低いロドスタに乗ってるらしいのですが、車重670キロ&MAX250psと、NAではほぼあり得ないパフォーマンスだし(どう見ても車高・ホイール以外ノーマルにしか見えないのですがww)、ライバルのR34GT-Rは4枚ドアだし、そのオーナーの女性ドライバーは厚底ブーツでバトルするし(汗)、いちいちバトルを解説してくれるギャラリーのオッサンは爆笑問題の太田みたいだしetc...(^^;


まぁ、元NA乗り視点で見るとドアの開閉の度に「キイィ~」って軋み音が出るところや(いくら何でもそら失礼やろ!みたいな…)P/Wがめっちゃスローリー(これはリアルww)なのは笑っちゃいましたが(^^;


ま、メチャクチャ時間が余ってしょうがない人は見てみて下さいな♪ 「1時間無駄にした!」ってクレームは一切受け付けません。。。


もし気に入ったらヤフオクでDVDが300円位で出てますのでどうぞご入札下さい♪ 絶体に競る事無く落札出来ますから(笑)


あ、主人公の彼女↓が個人的に好みだった事も付け加えときます(^^)








【ドリフト4 隼】

数々の名車が登場するオーバースピード・カーアクションの第4弾。監督は、神野太。

サーキットで走ることに目的を感じられなくなっていたレーサー隼人は、原点である公道で”何か”を見つけるために数々のモンスターカーと対決する。そして一緒にレーサーを目指した鷹夫との対決。その時、彼の心にあった”何か”が遂に目覚める…。




Posted at 2017/12/05 18:28:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 音楽/映画/テレビ
2015年07月07日 イイね!

久々の「おはつの」にお邪魔した&嬉しい臨時出費の巻。

久々の「おはつの」にお邪魔した&嬉しい臨時出費の巻。












やはりこのお方の「妖力」には脱毛、もとい脱帽です(^^; …





という事で、日曜日に1年ぶりの「おはつの」に「ロードスターOB」として参加させていただきました♪


僕自身は既に1月にロードスターを降りちゃったのですが、おはつのには過去10回近く参加しており、ここで知り合った皆さんにお会いしたい気持ちも強かったので、今回お邪魔させていただきました(主催者のぶんちゃんには快く参加の承諾を頂き感謝!です♪)。


当日の模様については他の皆さんのブログをご参照いただくとして、個人的には昔からお相手していただいてたメンバー(ぶんちゃん、ぶら坊さん、さねやんさん、ますたにさん、ちゅうにっちさん、そしてホント久々のDPAM兄貴!お元気そうで何よりでした)他、色んな方と絡ませていただき楽しい時間を過ごせました(^^)


しかしながら、今回は事前に冒頭画像の「貼れ紙様」、もとい「晴れ神様」が所用で来れないとの情報が行き渡っていたのが影響したのだと思いますが、参加台数の多い事!



後から聞いたのですが、おはつの実行委員会の公式発表によれば僕のZを除くロードスターの総参加台数はなんと197台(注:これはケンメリGT-Rの総生産台数と同じです)!流石に駐車場には入り切らなかったので「しおかぜの里」駐車場と分けての開催となったようです♪


ま、冗談はこのくらいにして(^^; やはり気心知れた皆さんとの会話は楽しいですね(楽子さんも次回は是非!)。その後のTRG&hirachanさんトコでのランチを含め、日頃のストレスを吹っ飛ばせてくれました(^^)角島の風景自体は生憎でしたが、気候はむしろ過ごし易くて絶好のダベリング日和でしたね。


又寄らせて頂きますので、ロードスターじゃないですが(正確にはロードスターなんですが)皆さん今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m







で、話はコロッと変わりますが先日のブログで珍しく長男の俊介を褒めたのですが(只今岡山に帰ってるのですが)、今回先週あった期末テストの結果が戻ってきました。



ちなみに前回の中間試験は学年300人中20番以内(正確な順位は出ないらしいのですが、11~20位は間違いないようです)とかなり頑張ったので、今回は更に「人参作戦」として、25番以内なら最近はまってるバス釣り道具1万円分、(無理だと思ったので)15番以内なら同2万円分買ったる!と本人に言ってたんです。







で、以下がその結果ですが。。。








国語…95点(前回92点)







数学…97点(前回83点)







理科…94点(前回96点)







社会…98点(前回96点)







英語…94点(前回92点)




合計…478点(前回459点)!





う~ん、前回から20点も伸ばすとは(^^; …。しかも平均点95.6点て(驚)





ま、親としては頑張った息子を褒めてあげないといけませんが、この点数だと間違いなく15番以内なので2万円の出費は痛い(ちなみに学年トップの子は490点!だそうです…。平均点98点て…)(^^;


只でさえボーナス減ってるので正直辛いですが、約束は約束なので次回帰省時には一緒にリールを買いに行く羽目になりそうです…。






Posted at 2015/07/07 22:52:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロードスター | その他
2015年05月28日 イイね!

NDロードスターに試乗してきました♪

NDロードスターに試乗してきました♪









お題とは全く関係ありませんが、昨日部屋の荷物の片付けをしてたら18歳の時の免許証が出てきましたので公開(笑)


「貴乃花親方もこんな時代があったな~」とあれやこれや思い出しておりました(あ、前回のブログでご心配いただいた皆さん、既にこんな感じなのでご心配なく…)(^^;


で今日の本題。ここ最近の皆さんの試乗ブログに誘発され、NDに試乗に行ってきました。


個人的には買う気もお金も無い車に試乗だけするのはディーラーさんにも失礼なので「冷やかし試乗」はしない人なんですが、元NAオーナー&オープンカー好きなのでNDには乗ってみたい気持ちがありましたので行っちゃいました♪ あ、よく考えたらNB・NCって運転した事が無いな…(^^;


既にNDについての試乗記は皆さん食傷気味だと思いますが、以前のおとすけ号や今のZ33の印象を踏まえ、僕が思った事を簡潔に書きたいと思います(ま、時間にして10分位&時速60キロ以下ですから性能的な事は全く分かりませんし…)。

















試乗車はSパッケージの6速。白は初対面ですが、デザインは素直にカッコイイですね(以前から言ってますが「顔」についてはフリーザみたいで怖いですが…)♪

大きさ的には実寸よりも大きく見えますね。個人的にはデザイン云々よりもカラーバリエーションが地味なのが少々残念に思います…。やはりソリッドの赤とか青、黄色系は欲しいところです。













個人的にここが「イイ!」と思ったのがRフェンダーのフラップ♪ M2を連想しちゃいますね(^^)













内装は一目で現行マツダ車って分かるデザインですね。高級感は僕のZよりありますし、ステアリングの径が35パイ位?純正で考えれば十分小径でスポーティです♪


さっそくオープンで試乗。助手席はディーラーの若いお姉さんでした♪よく考えたら今まで年頃のお姉さんを助手席に乗せてオープン走行した記憶が無いので少し緊張(笑)



で、運転した感想ですが順不同で。。。



①パワステ・・・皆さんが仰る電動パワステについては確かに軽いですが、僕自身パワステ派なのでそう気になりませんでした。ま、学生時代に乗ったプレリュードのようにバカみたいに軽くないし(^^;

②エンジン・・・正直「これ本当にテンゴ?」って位のパワー感がありましたね♪1500ccのイメージって昔連れが乗ってたカローラⅡのイメージ(=全く走らない)だったのですが、今の車ってこんなに走るんですね(^^; 街中ですとワインディングだと間違いなくZより速いです(やはり「軽さ」は武器ですね!)
気になったのはレスポンスがややダルな事ですね。これはフライホイールを軽量化すればビンビンレスポンスに激変すると思いますので是非手を入れたい部分ですね(おとすけ号も激変しましたから)。

③ペダルの配置・・・これは一部の皆さんも仰られてますが、レイアウトが右寄り過ぎると思います…。少なくとも僕の感覚ですとクラッチの位置はフットレストの辺りが普通じゃないか?と思うくらい違和感がありました(^^; ま、これも慣れの問題なんでしょうが…。

④幌の開閉・・・これは一言「素晴らしい!」です(^^) ロックも1か所でOKですし(Zも1か所ですが便利です♪)、何より開閉がラク!正直なところ、この操作性なら出ると噂のRHTは要らない!と思います(軽さもスポイルされますしね。2リッターが出たらRHTがあっても良いかとは思いますが、ギミック大好き人間の僕でも幌をチョイスしますね)。


以上、大したインプレではありませんが今回乗らせて頂いた感想です。


個人的には今自由にできるお金が350万あって、好きな新車買っていいよ!って言われたら買っちゃいますね(中古でもよければNSX買います笑)。でも色がな~(^^; 黄色かソリッドの赤なら即決ですが♪

























しかしながら、これだけはいただけません!









































ND買うなら別途「車高調」購入費用を用意しましょう (ま、NA~NCもノーマルは同じようなもんですが、NDはノーマル車高が最も似合わないと思います!)






Posted at 2015/05/28 10:22:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年03月26日 イイね!

オープンカー・ライフのススメ♪

オープンカー・ライフのススメ♪











こん○○は、おとすけです。


前回の母の事を書いたブログでは暖かいコメントや直メッセージ(メール)を頂き本当に有難うございました(もう吹っ切れてますので大丈夫です)。


その事もなんですが、最近は仕事量も自分のキャパを完全に超えており、また家族とも離ればなれという事もありストレスがマックスでしたので、ストレス解消にお休みを使って久々に角島まで足を伸ばしてきました(天気予報も快晴だったので)(^^)

















今回は日帰り&角島の後、中学時代以来の萩にも立ち寄りたかったので朝5時前に起床。シャワーを浴びて花粉対策の鼻炎薬を飲んでからピカチュウ号をチャッチャと洗車して、5時半ジャストに出発です(今の駐車場は屋根&センサーライト付きなのでこういう時は便利です)(^^)

今日は気合を入れて最初からオープン!と言いたいところでしたが朝の外気温は3℃(^^; ヘタレの僕は取り敢えずクローズで(笑)

















朝になり気温も少し上がってきましたので関門海峡手前のめかりPAからオープンです。関門大橋、僕が子供の頃は日本一だったのですが、瀬戸大橋とか長い橋が結構出来ましたから今では「超短い橋」って感覚ですね。あっという間に通過です(^^;

















海岸線を流した後、9時過ぎ位(だったような…)に無事角島に到着♪ まずはお約束の場所でパシャリ。居合わせたバイクで卒業TRGをされている学生さんと暫しダベってました(社会人になったらコペンが欲しいとの事。オープンカー、是非所有して下さいね!)。























その後は場所を移動しながらピカチュウ号をパシャパシャっと♪ いや~、最高の撮影日和でした(^^)角島には多分10回近く来ましたが、今回は最高のお天気(ま、予報がそうだったから来たのですが…)!気温も10℃以上になってましたのでオープン走行は本当に心地良かったです♪ ま、ここ数日花粉症が酷くなってきたのでお目目は真っ赤でしたけど(^^; …

一通り角島を満喫した後、萩在住のみん友さんであるhirachanさん に連絡し、hirachanさんのお店でお昼ご飯を頂きました(海鮮春巻き、初めて食べましたがパリッとしてて美味しかったです♪)。




















お昼の後は中学時代以来の萩市内散策。萩城跡や松下村塾を見学して回りました(しかし↑の顔写真、旧1000円札の人しか分からんww)。ジャケット着てると汗ばむくらいの陽気になったので上着無しで歩いてみましたよ♪ 実質初めての萩市内でしたが、情緒があって素敵な街ですね。山口県民のくせに今頃気付くとはお恥ずかしい限りです(^^;

14時過ぎに一旦仕事が上がったhirachanさんと再度合流。自宅ガレージでドリンクをご馳走になり、奥様とワンちゃんを交え暫し車談義に花が咲きました(写真を撮り忘れましたが素敵なガレージ、正直羨ましかったです!)(^^)























その後、hirachanさんのご厚意で秋吉台まで連れて行ってもらいました(萩からだと30分掛からないんですね、またまた勉強になりました…)。Hirachanさんは夜の部(お仕事)があるのに貴重な時間を割いていただき感謝・感謝です(今度お土産持って馳せ参じますね!)(^^)

秋吉台はこの時期は山焼きの後で新緑まではもう少し掛かるという事で、今は決して青々とはしてませんでしたが、いつ来ても綺麗な景観ですのでホント気持ちいいです(^^)

16時半にhirachanさんとお別れ、その後は美祢から高速に乗り、椎田以降は下道を全てオープンで帰ってきました(帰着は20時)。よく考えたらピカチュウ号はシートヒーター装備ですので多少寒くても全然OKでした。これなら朝出発からオープンで行けたな~(^^;


という事で、今日は久々に500キロ位1日で走りましたが天気は最高!気温もチョイ寒い位でなお最高!ご飯も最高!おまけに見て回った所も最高!と4拍子揃った1日となり、溜まっていたストレスも吹っ飛びました♪ ま、明日から又溜まっていくのでしょうが…。










そうそう、今回のブログタイトルですが(僕のブログを見てくれる方は殆どオープンカー乗りなので意味無いかもですが)、もし今次期愛車(セカンドカーや通勤車含む)を探している方がおられるのでしたら一言言いたいです。




「オープンカー」を選択肢に入れてみては如何ですか?と。




僕自身は今のZ33ロードスターで3台目のオープンカーです(ちなみにオープン歴は14年位です)。基本根っからの車好きですが、オープンカーなんて当初は全く考えていませんでした。むしろ「アメリカとかなら分かるけど、高温多湿の日本でオープンカーなんてアホの乗る車やん!」って思ってたくらいですから…。

それがある時、嫁さんと行った海外旅行でオープンカーのレンタカー(マスタングでした)を借りて走って以来考え方が180度変わり(笑)、そこからオープンカーの魅力に嵌ってしまい、帰国後ソッコーで当時乗っていたレガシィを売却してZ32コンバチを購入したんです。

オープンカーの魅力については沢山あり過ぎて上手く説明できませんが、乗った事がない方がオープンカーに乗って「屋根を開けて走る」、それだけで殆どの方は人生観が変わるんじゃないかな?と思いますね。確かに日本の気候ですと年がら年中気持ち良くは走れません(特に梅雨時期と夏場の日中は気合が要ります…)。が、春秋は言うに及ばず(あ、花粉症の僕でも春は何とか乗れてるので心配無いかと)冬場は傍から見るよりよっぽど快適です(ヒーターガンガン効かせれば♪みん友さんは分かってくれますよね?)。

あと「屋根開けるなんて周囲の目が恥ずかしい!」という意見もありますが、自分が思うほど他人は見てませんから(※子供は除く)全然気にしなくて大丈夫です。あ、車がフェラーリスパイダーとかだとガン見されますが、オーナーさん自体が目立ちたがりのはずですから(笑)基本、日本人は見て見ぬフリをする民族ですから堂々とオープンにして乗りましょう♪ しかしながら、ハナクソほじるのだけは止めた方が無難でしょう(笑)…。

最後に車種について…。予算が合って、且つその方が気に入った車なら何でも良いと思います。
個人的にはNAロードスターは楽しかったのでお勧めしたいですが、年式を考えると乗りっぱなしという訳にはいかないのでNBやNCが現実的でしょうかね。ビートも魅力的ですがユーノス同様気軽に乗れる年式ではなくなっていたので、コペンなんかが良いかもですね。

環境的に4人乗りがマストだとしても(国産だと選択肢は限られますが)外国車なら結構ありますしね(BMWとかVW、ボルボとか)。

あ、ミッションはMTでもATでも良いと思います。ATで屋根を開けてマッタリと走るだけでも箱車とは全く違った世界を味わえますから(^^)





という事で好き勝手書きましたが「オープンカーライフ」、騙されたと思って是非試してみて下さい。きっと今までとは違った世界が見えてきますよ♪
















あ、そうそう、女の子には間違いなくモテませんから(日には焼けるし髪は乱れるし)ご承知置きを。。。










Posted at 2015/03/26 23:58:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年01月18日 イイね!

おとすけ号、今まで本当にありがとう!

おとすけ号、今まで本当にありがとう!













という事で、今年も残すところあと347日となりましたが皆さん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



前回の「ロードスター下りますブログ」以来、ありがたい事に(申し出だけの方を含め)計4名の方からおとすけ号購入希望の打診を頂きました。


その後、その方達と色々と条件等についてお話しさせて頂いた結果、この度兵庫在住の方(「レジェンド」ナガヤスさんからご紹介いただいた方です)にお譲りさせていただく事になり、本日めでたく引き渡しとなった次第です(あと、残念ながらお譲りできなかった山口の方には本当に申し訳なく思っています…。おとすけ号以上の良縁に恵まれる事を心より願っています!)。


で、正式に売却が決まったのが去年のクリスマス、その後は下手に走り回ってもしブツけでもしたら大変ですので(^^; コンディション維持の為に動かす程度に留め(ま、1区間位は高速に乗りましたが、やはり冬場は絶好調!でした)休みの日はもっぱら次のオーナーさんに喜んでいただく為に磨き倒してました(ま、お掃除系の方から見れば猿レベルですが…)(^^)


引き渡しと言っても大分~兵庫間だと結構な距離ですので、僕の月一の一時帰宅を利用する事に。一昨日は単身先の大分から家族の住む岡山まで深夜5時間半かけて自走し、安全運転で最後のロングドライブ、到着後は本当に最後の洗車を行い、お渡しする準備を整えました♪


で、本日オーナーさんは引取りの為に息子さんと朝8時に岡山まで新幹線で来られましたので、岡山までお迎えに。自宅までお越しいただき、簡単な車両説明及び試乗を行いました(実はオーナーさん、おとすけ号を見るのもこれが初めて!ナガヤスさんの推薦のみで購入を決意されましたので、少ない時間ではありましたが現在の車の状態を悪い部分も含め、包み隠さず説明させて頂きました)。



実際に現車を確認して頂き、乗って頂いたのですが(オーナーさん、ロードスターの知識は殆ど無いようでした。久々のスポーツタイプ、ギアの選択に苦労されてたようですww)、この笑顔が物語るように、かなり気に入って頂けたようで僕的にはやはり嬉しかったですね!息子さんも気に入って頂けたかな?








姫も「最後にパパのロードスターに座りたい!」との事でしたので、最後にオーナーさんの息子さんと一緒にパシャリ♪


午後には地元で息子さんの用事があるとの事で、限られた時間の中ではありましたが引き渡しも無事終える事が出来、最後は息子さんと分乗されたおとすけ号を最寄インターまでお連れし、安全運転をお願いしお別れしました(事故とかされるとお互いイヤですからね。息子さんと楽しく、ゆっくり帰りの道中を楽しんで頂ければ良いかと♪)(^^)




オーナーさんとはお電話でしかお話ししてませんでしたが、「大切に乗らせて頂きます!」って言っていただき、僕も「この方にお譲りできて良かった!」と思えるオーナーさんにお譲りできて良かったです(^^)
なんでも、これからは通勤に使用されるとの事、古い車なので今は絶好調でもこの先トラブルの発生も起こり得るとは思いますが(予防の為のメンテはかなり行ってきたつもりですが)、身近なご友人に「最強のNAライフアドバイザー」ナガヤスさんがいらっしゃるので大丈夫でしょう(ナガヤスさん、フォローはお願いしますね!)♪


個人的には今まで7年間手塩にかけてきたロードスター、自分の意志で手放したとは言え、やはり最後に見送るときは一抹の寂しさがありました(未だに手放す明確な理由がないので)…。
ですが、全くの他人ではなく、これからも車の近況を知る事のできる方にお譲りできた事は本当に良かったと思います(オーナーさん、ナガヤスさん、この度は良縁、本当に有難うございました!)。


あ、僕のみん友の皆さんは殆どロド乗りですので、僕が車が変わる事で接点も減ると思います(ロドスタ関連のMTGには今後参加できませんし…)。ですが、それでも良いと思われる方は今後も変わらずお付き合い願えれば、と考えてます(元々車ネタ少ないですが(^^; …。まぁ間違いなく疎遠になる方もいらっしゃると思いますので、そう思われる場合は遠慮なく友達解除して下さいね(マジで)!あ、その逆もあると思いますので、その場合は恨みっこなしで♪)。


最後に一言。「おとすけ号(と呼べるのもこれで最後です)、今まで7年間本当にありがとう!これからも末永く可愛がってもらってね!あ、たまには再会できるといいね(^^)」





Posted at 2015/01/18 18:11:18 | コメント(25) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「久しぶりの1人旅行中😊 お昼は宇都宮餃子をいただきました😃 今晩は鬼怒川温泉で一泊です。」
何シテル?   06/20 17:51
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation