• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月18日

バッテリー再生に挑む②

うんともすんとも言わぬ充電器(3Ⅴ以下に下がった過放電のバッテリーには反応しませんと書いてあるが・・・。)を何とか欺かねば。

と言うことで、これまたたっぷり放電気味のワゴンから抜き取ったバッテリーと並列につないで充電開始。名づけてつれ充電。電圧2本で11Ⅴ以下。

この時、エコカーレースで電源のメンテを担当されている方が、少しでもバッテリーの持ちをよくするため、満充電のブツを茹でて、電圧を下げさらに充電をかけて、過充電気味にしている。60℃ほどに温めるとアンバイがいい。

とのHPを参考に、火花の飛ばないブツは洗面台に湯を張って沈めてやりました。 

お勉強その①:電気は電圧の低い方(電気抵抗の小さい方)に流れる。バッテリーが熱いと希硫酸との反応は良くなるが、金属(鉛)の抵抗が大きくなる。鉛バッテリーの電圧は20℃ほどが最高、60℃ほどが最低(上限)となる。

つなぎっぱなしで丸1日、まだ充電中。電圧上がってます。13Ⅴ。お湯は半分蒸発した水のままです。

つなぎっぱなしで丸2日、そろそろ充電器の耐久性が心配ですが、まだまだ充電中13.7Ⅴを超えました。洗面台が使えないので、水から上げてあります。充電器のファンはブンブン唸りを上げています。頼もしい。そろそろ上がりか?www。

翌朝、見た時には充電完了のサインになってました。其々単独で接続したところ、ワゴン車のバッテリーは満充電。火花の飛ばなかったブツは・・・・・11Ⅴ。。。
ま、一歩前進です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/18 23:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2008年11月19日 12:30
充電しても電圧降下が早いようなので、かなり厳しいみたいですね。
希硫酸を継ぎ足して濃度をあげてみたらどうですか?

コメントへの返答
2008年11月19日 14:36
一応充電器が、充電する対象ブツとして認識するに至った、ということで前進です。
このブツはサルフェーションとやらの影響で、電気のとおりも悪いようです。
ご指摘の補充液、精製水を足すのが真っ当らしいですが、何かスペシャルな回復剤でも飲ませるつもりです。
週末辺りにはビンビンかも?

プロフィール

「チューニング妄想中」
何シテル?   07/02 21:46
くるま好きの車音痴。いろいろ試して新たな境地を開きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
『ポルシェCUPカーにひと泡吹かせたい病』に掛かってしまい購入。しかし、自分を車に合わせ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
グランドツーリングカーとしては最高に良くできた車でした。おだやかでしなやかそして心地よい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation