• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月28日

エステル油さがし(その2)

前回のつづき・・・。
条件1・2に合うものの中でSUNOCO BRILLを選びました。4L缶+1L缶で予算内(ヤフオク)。混合表が示され望む粘度に調整できる。レッドラインとともにHTHS値が高く、粘度調整に融通が利きそう。等の理由からです。夏季・冬季で粘度調整しますから、ショートレンジも気になりません。

HTHS値が高いのはそれだけ基油であるエステルの割合が多いと思われ、粘度設定を下げることができます。フリクションロスが減りレスポンスか上がります。燃費もガッハッハ~~となるらしい。あまりレスポンス性能の評判を聞きません。基油の性能に頼っているんでしょう。いい添加剤を使っていないのか量をケチっているのか(よく言えばトルク型とか)。以前エステル油は低回転が重いといわれていました。低温側表示(○W-)が高いのも、その辺を意識しているのかもしれません。粘度グラフではもう少し柔らかい値を示します(12.5W→5W・17.5W→10W)。粘度を下げてフィーリングが合わないときは、粘度を戻してミリテックでレスポンスを上げる手もあります。
当初は夏季#50/4L+#20/1Lで100℃粘度15.43mm2/s・冬季#40/4L+#20/1Lで100℃粘度13.08mm2/sで試してみます。
私の車では市販の5W-50(SM・Ca・BEUP)を使うと夏でも朝少し重く感じます。立駐の為充分に暖気していられません。走りはじめに『今日もご機嫌だね.♡』とはならないのです。5W-50と15W-40で粘度グラフを引くと40℃付近で交差し、走行中は15W-40の方が全域オイルが柔らかいことがわかります。クランキングや暖気時間が気にならない時期、エステルで油膜の強さに安心してレスポンスを感じる方が私にマッチします。ちなみにBRILL#40のHTHSはPAOや鉱物油の#50とほぼ同値です。
ブログ一覧 | オイル | クルマ
Posted at 2008/05/28 03:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チューニング妄想中」
何シテル?   07/02 21:46
くるま好きの車音痴。いろいろ試して新たな境地を開きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
『ポルシェCUPカーにひと泡吹かせたい病』に掛かってしまい購入。しかし、自分を車に合わせ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
グランドツーリングカーとしては最高に良くできた車でした。おだやかでしなやかそして心地よい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation