• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

ウィンカーと光らぬハイビームそして、万年ガス欠ランプの複雑な謎の関係?

ウィンカーと光らぬハイビームそして、万年ガス欠ランプの複雑な謎の関係?  さて、昨夜出来上がった青LEDメーターに付いて、今一度もう少し。。。


 白LED化したハイビームが点灯しないと言う事は既に昨日書きましたが、昨夜の時点で同じく白LED化した、ガス欠ランプが丁度、BDのガソリンタンクがガス欠状態だったので、難なく点灯確認が出来てOK!OK!っと思っていたのですが、今朝出勤途中にガソリンをちょい入れてみたところ...。っん?あれ?消えない?何で?ありゃ~、コレって万年ガス欠状態じゃん!っげっげ~www。


 ...って事で会社帰りに、姫路ディーラーへ寄り事情を説明、そして貰ってきたのは、メーターパネルの配線図。所詮は、配線図などをマジマジ見てみてもソレを理解するほどの脳味噌は生憎持ち合わせていませんが、それでもマジマジ見てみたり、ウィンカーとハイビームとで同じT5のLEDでも色々と組み替えてみたり諸々。。。


 そして今一度BDから取り外して部屋へ、持って入ってきたメーターパネルの裏のプリント基板と貰ってきた配線図と、万年ガス欠状態となった、T6.5のLEDランプを、じぃ~っと睨んでいたら、何も解らないなりにも、どうも複雑な関係が有るのか?無いのか?どちらにしても、どうも万年ガス欠ランプが怪しい?

 そこで、ガス欠ランプを純正球電球に戻し、T5の+-極性をちゃんと部屋で点灯確認してから、BDに取り付け再度点灯テストやってみたら、ハイビームもちゃんと点灯して、万年ガス欠ランプも正常に戻りました。。。


 結局、ガス欠ランプ用に買った、T6.5の白LEDが一個余った状態で一番最良な状態になったのかな?っとね^^;。。。


 まぁ、どうなのかな~、LEDとソケットの相性ってありますかね?また、その辺試してみようっと。

 
 願わくば、T6.5と同サイズの白色電球ってあるかな?T5ならSABで発見してるのだが。


 ...っで、今度は、フォグと、リアガラスの熱線イルミをブル~にです^^♪
ブログ一覧 | Car Life | 日記
Posted at 2009/04/07 23:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2009年4月8日 1:33
難しくてよくわかりませんが、とりあえずは問題解決したんですよね!

熱線とかのスイッチ、楽しみにしてます!

うちのも、メーターはレッド照明ですが、スイッチはグリーン照明のままなんで(爆
コメントへの返答
2009年4月8日 20:09
いや、コレ書いてる本人も難くて理解してませんwww。

熱線イルミは、早々に先ほどから作業に取り掛かっています^^♪

セニーニャ号のレッド・メーター&レッド・スイッチイルミ是非ともやりましょう!

レッドメーターも楽しみやわぁ~☆
2009年4月8日 2:46
自分でやってみるっていうのは良いですね!
今回の弄りで経験値うpですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年4月8日 20:11
うんうん!自分でやれば、工賃が¥0円!

コレに勝るものは有りません!愛着も湧くし、自慢ネタにもなるしね(*^。^*♪
2009年4月8日 12:39
謎ですね~^^
想像話ですが・・・
燃料計のEランプは残量で、明るさが微妙に変化しますよね。
つまり、単純なON・OFF制御ではなく、電気抵抗値による電球の制御ではないかと
思います。
そこに、電球と比べて消費電流がはるかに小さいLEDを持ってくると、微弱な電流でも点いてしまうのではないかと思います。。
ハイビームは・・・正直わかりません。汗
全て想像ですが、僕も今度トライしてみます。^^
コメントへの返答
2009年4月8日 20:22
>微弱な電流でも。。。

ソレ多分ズバリ正解だと思います。実は、ディーラーでもそんな事を教えてもらいました。

...でも不可解なのは、ソコに絡む、ウィンカーとハイビームです?ガス欠をLEDにしたままで、ウィンカーとハイビームを色々弄ってたら、あっちが点けば、こっちが点かないとか様々な症状が出ました?でも、ガス欠を純正電球に戻しただけで、何事もなかったかの様に、あっさり正常に戻りました?

偶然なのか?関係が有るのか?でも、ガス欠と左ウィンカーは、左のコネクターから、ハイビームと右ウィンカーは右のコネクターから、それぞれ電源供給されている様で、ガス欠LEDのままで、ハイビームが点けば、左ウィンカーが点かない?ハイビームが点けば、左ウィンカーが点かない?でもいづれの場合も右ウィンカーは点くのです。う~ん何だか?さっぱり解らん^^???

またトライしてみて~☆
2009年4月8日 14:03
警告灯のLEDは簡単じゃないみたいですね・・・
上の方が言われているように消費電力が関係していると思いますので、燃料警告灯のLEDに並列に抵抗を入れて消費電力を電球に近づけると直るかもしれませんね。
でもT6.5は3Wくらいだったと思うので抵抗で3Wも消費させると発熱が問題になりそうです。
抵抗で3W消費させるには余裕を持たせて定格5Wくらいの抵抗を使う必要があるので抵抗が大きくなってスペースも必要になりそうです。

T6.5は売っている所を見たことがありませんね・・・
メーターの照明に使われている青キャップ付きの電球を使ってみたらどうでしょう?普通の電球よりは良いと思うのですが・・・

スイッチの青化頑張ってください!
コメントへの返答
2009年4月8日 20:27
そうなんですよね~、その抵抗諸々が難しい様です。。。


...っで、上記の様に絡む、ウィンカーとハイビームの謎?

コレって考えすぎなのか?偶然なのか?

まぁ、気長にやっていきましょう!

スイッチは早々に先ほどから作業に掛かりました^^♪


>青キャップ付。。。

大人しくソレぐらいにしとこうかな^^。

プロフィール

「源内うどん→一鶴鶏屋移動、( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   01/28 18:17
いつまでも、どこまでも、BDを愛車とする、やっぱり極々普通なサラリーマン^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【拡散希望】HP更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 11:49:59
仕事出先中、雨降ってるなぁ(^。^)...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 12:12:38
CAR Portrait 02 
カテゴリ:『一眼レフ自動車撮影クラブ』専用サイトページ
2013/09/15 19:32:58
 

愛車一覧

その他 Nikon BDイイね!Gallery♪(≧∇≦)☆ (その他 Nikon)
日々撮影にてブログやフォトギャラリーへ、アップしておりますが、そんな写真の中から、お気に ...
スバル レガシィ S400 (スバル レガシィ)
97年に新車で購入、段々と車齢が経ってきたBDだけど、これからもいつまでも×2私の相棒で ...
その他 Nikon フォトコン落選ギャラリー☆(´▽`*;) (その他 Nikon)
月刊フォトコン投稿写真の無念の墓場です...。 『参加することに意義がある!』ですよね ...
その他 その他諸々 『撮り店』専用フォトギャラリー (その他 その他諸々)
私が、日頃からお世話になっているお店や気になるお店や他各種施設等々、車系限らず衣食住なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation