• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月11日

窓のフィルムに貼ってイイ感じぃ〜、っん?動かんやんケぇ〜!Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!

 朝から...。


 予定していた窓のフィルムを貼りに...。



 ココ近年のウチに出来た、近所の窓ガラス屋さんへ...。



 カッティングマシーンでフィルムカット中、「ブログネタやねん、写真撮らせてねぇ〜」



 旧車なBDの窓のデータもまだまだ健在で保存してあるんだそうです。ってか、レガシィーは、全車種のデータが保存してあるんだそうです。ヽ(*’-^*)。



 諸々な事情により、CP02ステッカーを剥がす事に、まぁ、剥がしちゃってもらいましょう、貼るの失敗してますからねぇ、(⌒_⌒;



 さて、いよいよ貼ってもらいます。(o^-^o)



 ピシャっ!と流石プロの技!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o



 その昔、BDが新車時代に、リアスピーカーを据え置きにしてたんですが、BDのリアトレイって、段差が有るじゃないですか、それじゃ据え置き型スピーカーを設置できない、ってコトで、態々コンパネでリアトレイを特注で作ってもらい、更に、アンプまで組んだんです...。

 ...ってか、今となっては、このアンプが必要だったかとっても疑問?いや、純正サイズのスピーカを鳴らすのに、アンプなんて要らなかったと思う、まぁ、BDを買った嬉しさに舞い上がり勢いで何だかアンプを意味も無く組んでみたくて買った感バリバリですが、それでも、そのアンプが今でも健在で頑張ってくれてましてね...。



 そんなリアトレイのボードやらを取り外さないとリアガラスにフィルムを貼れないってコトで、リアトレイや後部座席を外す事に、ただ、フィルムを貼るだけだったのにヤヤコしい事になっているオーディオの配線類と格闘しながら、後部座席をバラします。

 いつの間にやら、大変な作業と化して、私も微力ながらお手伝いしまして、お兄さんと一緒にせっせとバラして後部座席はバラバラ無惨な姿に、ヾ(;´▽`A``



 やっとの思いで、リアガラスのフィルム貼りまで到達、(〃´o`)=3 フゥ、オツカレサマです。




 普段は、いっぱいスタッフさんがおられるんだそうですが、生憎何方も出張中で、私ぐらいしかお手伝いできませんが、なんとか、リアドア、リアクォーター、リアウィンドウを貼り終え、お兄さんやっとお昼ご飯です...。(*´ー`)お兄さんありがとうございます。



 その後、やっと他のスタッフさんが出張から帰って来られまして、お昼休みは、お弁当を食っただけで、直ぐにお兄さん作業再開!お兄さんともう一人のスタッフさんの二人掛かりで、最後の追い込み!見事完成!(ノ≧∀≦)ノ

 でも、長年の雨染みが酷く、後日磨いてみましょうって事になったのと、後部座席をバラして発覚したアンプのアースの配線がもう駄目かも?的な事情、繋いでも鳴らないかも?とのコト?(´□`;)



 思いの他めっちゃ大変な作業になっちゃったにも関わらず、見積もりを取ってもらった¥お値段から、更に値引き価格にしてもらって、ありがとう!またブログに書きますねぇ〜!っと、我が、みんカラ名刺をお兄さんに渡して、来たのは、窓ガラス屋さんから直ぐのコンビニ+田舎のレストランの駐車場です。

 【ココは、6月26日の晴天イベントの流し撮り撮影会の際に一時開場から二時開場へ移動する際のプチツーリング中継点に使おうと考えてる場所です】

 さて、ココで窓にフィルムを貼ってイメージが変わったそのスタイルと、今後の課題の雨染みをマジマジ再確認、(*´ー`)

 ...っで、っん?リアトレイのスピーカー2発は鳴っているけど、ドア4発とウーハーやらが鳴っていない事に気付き、う〜む、お兄さんの指摘通りに鳴らないスピーカーが発生しちゃいました。。:゜(;´∩`;)゜:。


 その後、今、タイヤ交換予定のタイヤショップ・アリーズへ、ちょい寄ってから...。


《ココからは、カメラを出す気にもなれずに、全て失意のiPhone画像》

 来たのは、姫路SAB...。

 結局、姫路SABのオーディオに詳しいスタッフさんが超忙しいとの事で、また日を変える事に、っが!この後に事件がぁ!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ



 一旦は、姫路SABから帰路へと出発したモノの、作業待ちなどで渡される店内用の呼び出し携帯を、まだポケットに入れている事に気付き、再び姫路SABへ、Uターン...。

 その後、姫路SABから再び帰路へと向かおうとした時に、うわぁ!エンジン掛からん!∑(=゚ω゚=;) マジ!?

 一旦、店内へと向かい、店員さんに事情を告げ、バッテリーをテスターで計ってもらう事に、ってか、今のバッテリーに替えてから、そんなに経ってないし、やっぱりバッテリーは、問題無し???(´・ω・`;)



 その後、いつもの車屋さんから、レッカーのお兄さん救世主登場!やっぱりバッテリーは、問題無しとのコト(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ



 ...乗ります。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ



 先日の衝撃的な脱輪による人生初のレッカー依頼体験に引き続き、コレマタ人生初の出先からの積載初体験です。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ



 乗ってしまわれたぁ...。(○´д`A)フキフキ



 さて、コレマタ人生初のレッカー車同乗体験です。姫路SABから、いざ!出発です。(´Д`ι)アセアセ



 君と一緒にレッカー車に乗せてもらいます。(´-ω-`;)ゞポリポリ



 帰りは、手っ取り早く山陽を使って...。



 帰ってきました...。



 我がたつの市...。



 さて、降りてもらいましょう...。



 社長さんがお出迎えしてくださってます。


...この後、レッカー車のお兄さんが、BDがレッカー車から降り掛けの際のその振動を利用して、始動一発ブチ噛ましたら、見事!ぶるん!ぶるん!っとエンジンが掛かりまして、お兄さんの運転にて、我がBDは自力で工場内へ、入って行ってました。

 どうやら、セルがご臨終になられてました様です...。ってか、レッカーから下りた際に、お兄さんの気合いの始動一発で、ゾンビの如くエンジン掛かってましたけど、その後は、また無言の沈黙、黙りになってました。(-Ⅱ-;)

 セルモーターをリビルと品に交換となりそうです。それと鳴らなくなったスピーカー問題もいつもの車屋さんで診てもらいます。

 現在、緊急入院となっちゃいして、代車になっちゃいました。まぁ、6月26日(日)の撮影会には、多分復帰が間に合うだろうとは、思いますが、リビルト品を探してもらうトコからになりますし、現状全く復帰の目処は立っておりません。

 6月26日(日)イベントまでに、復帰が出来ませんでしたら、ごめんなさい。では、どうか無事に復帰する事を祈ってやってください。ヨロシクです。また、先のブログでご心配のコメを沢山いただきましてありがとうございます。...アリガトォ(-ω-`人*)

 無事で帰って来てねぇ〜、(〃´o`)=3 フゥ
ブログ一覧 | Car Life | 日記
Posted at 2016/06/12 00:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年6月12日 0:58
セルが死んだら押し掛けで頑張りましょうか。
(。・∀・。)ニコッ
コメントへの返答
2016年6月12日 10:43
(((((((((((((ノ*゚□゚)ノ┫ウォオオオルァァァ~~、ヽ(´o`;こんなモンかい?
2016年6月12日 1:40
いや、そのまま、姫路Dに持ち込めば良かったのでは?
コメントへの返答
2016年6月12日 10:51
ぉう、ソレも考えたんだけどね、近頃の散財で、今回のセルは、ボーナス頼みでいっちゃおうかと思いまして、私のカードじゃ姫路スバルでボーナス決済出来ないんだそうです。f^_^;)

まぁ、それに、Dの作業工賃は、¥高いしね、何かといつもお世話になっている車屋さんとのお付き合いもありまして、先日の車検に引き続き、今回もいつもの車屋さんに、レッカー車依頼+任意保険ロードサービス=そのまま修理依頼となりました。ε-(´∀`; )
2016年6月12日 6:27
セルが逝ってたんですか(涙)アイドリングストップのやり過ぎですねf^_^;)
まぁ、BDなのにリビルドがあるって素晴らしい(苦笑)
コメントへの返答
2016年6月12日 10:59
はい、セルご臨終です。(ToT)/~~~

そっかぁ、オラのBDには、アイドリングストップ付いてたのかぁ!(^◇^;)

まぁ、BDでもセルぐらいはねぇ、ε-(´∀`; )

BPのミッションも早く治るとイイねぇ、今頃は、レガレヴォ真っ最中でしょうか?行きたかったなぁ〜、楽しんできてね、開催レポート楽しみにしています。( ´ ▽ ` )ノ
2016年6月12日 7:27
この年数までくると、流石にセルもお疲れかぁ。

本当に他人事ではないですわ〜

出先でエンジンかからなくなったらそりぁあ焦りますよね(;^_^A

コメントへの返答
2016年6月12日 11:16
いや、lこの度で、セル2回目です。(ToT)/~~~

今回逝かれた搭載のセルは、既にリビルト品なんです。前回逝ちゃった時は、掛からなくなったんじゃなく、その逆で掛かり過ぎ!電磁石が張り切り過ぎて、ゲゴゴゴゴゴゴォォォォォー!って唸ちゃうようになりましてね、交換となりました。(ToT)/(ToT)/(ToT)/~~~

そうですよねぇ、愛車の不動は、車に良くないですが、人間様の身体にも良くありません、ε-(´∀`; )
2016年6月12日 8:56
やっぱりプロが貼ったウィンドウフィルムはキレイですね~♪
うちは自分で貼ったので…(汗)
コメントへの返答
2016年6月12日 11:48
自分で貼ったなら、私じゃ、もう間違いなく100%失敗するだろうと思ってましてね、そんなトコへ、地元にココ近年に出来た某有名自動車硝子店がございして、貼ってもらうコトにしたんです。(^-^)

流石プロの技でした、ソレって、カクカクシカジカって事ですか?ってな、技を拝見しまして、自分で貼ってたなら、そんな技をやるもやらないも最初から思い付きもしてないですからねぇ、更にめっちゃ大変な作業量になちゃったのに、本業のフィルム貼りじゃないからと、その部分の工賃は、全く取られませんでしたしね、流石プロです。( ´ ▽ ` )ノ
2016年6月12日 9:19
☆|・д・)”チュンサンのレガスィ號もその辺りのご近所の整備士サソにて無事大整備完了いたしマスタ、リビルドはホントにいいシステムだと思いマツ早期復帰お祈りいたしマツ
コメントへの返答
2016年6月12日 11:53
大整備お疲れ様です。( ´ ▽ ` )ノ

リビルト品様サマサマサマサマサマですねぇ、ε-(´∀`; )

ありがとうございます、早く戻ってきてほしいですぅ〜、f^_^;)
2016年6月12日 21:14
プロのお仕事は仕上げが丁寧ですね~

自分は納車のときからフィルムを張っていただいていたんですがこんな大変だったなんて~

リアウィンドウも一枚張りなんですね!

自分の頃はアクリル板が流行りだったんでそちらをチョイスしました。
コメントへの返答
2016年6月12日 22:14
そうですね、流石プロの技を拝見しましてね、(*´ー`)

そそ、リアも一枚物で、そのリアにプロの技の真髄を目撃しました、スッゴかったです!( ´ ▽ ` )ノ

アクリル板?って、どう言うコト?(^。^)

プロフィール

「源内うどん→一鶴鶏屋移動、( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   01/28 18:17
いつまでも、どこまでも、BDを愛車とする、やっぱり極々普通なサラリーマン^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【拡散希望】HP更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 11:49:59
仕事出先中、雨降ってるなぁ(^。^)...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 12:12:38
CAR Portrait 02 
カテゴリ:『一眼レフ自動車撮影クラブ』専用サイトページ
2013/09/15 19:32:58
 

愛車一覧

その他 Nikon BDイイね!Gallery♪(≧∇≦)☆ (その他 Nikon)
日々撮影にてブログやフォトギャラリーへ、アップしておりますが、そんな写真の中から、お気に ...
スバル レガシィ S400 (スバル レガシィ)
97年に新車で購入、段々と車齢が経ってきたBDだけど、これからもいつまでも×2私の相棒で ...
その他 Nikon フォトコン落選ギャラリー☆(´▽`*;) (その他 Nikon)
月刊フォトコン投稿写真の無念の墓場です...。 『参加することに意義がある!』ですよね ...
その他 その他諸々 『撮り店』専用フォトギャラリー (その他 その他諸々)
私が、日頃からお世話になっているお店や気になるお店や他各種施設等々、車系限らず衣食住なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation