朝から...。

予定していた窓のフィルムを貼りに...。

ココ近年のウチに出来た、近所の窓ガラス屋さんへ...。

カッティングマシーンでフィルムカット中、「ブログネタやねん、写真撮らせてねぇ〜」

旧車なBDの窓のデータもまだまだ健在で保存してあるんだそうです。ってか、レガシィーは、全車種のデータが保存してあるんだそうです。ヽ(*’-^*)。

諸々な事情により、CP02ステッカーを剥がす事に、まぁ、剥がしちゃってもらいましょう、貼るの失敗してますからねぇ、(⌒_⌒;

さて、いよいよ貼ってもらいます。(o^-^o)

ピシャっ!と流石プロの技!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

その昔、BDが新車時代に、リアスピーカーを据え置きにしてたんですが、BDのリアトレイって、段差が有るじゃないですか、それじゃ据え置き型スピーカーを設置できない、ってコトで、態々コンパネでリアトレイを特注で作ってもらい、更に、アンプまで組んだんです...。
...ってか、今となっては、このアンプが必要だったかとっても疑問?いや、純正サイズのスピーカを鳴らすのに、アンプなんて要らなかったと思う、まぁ、BDを買った嬉しさに舞い上がり勢いで何だかアンプを意味も無く組んでみたくて買った感バリバリですが、それでも、そのアンプが今でも健在で頑張ってくれてましてね...。

そんなリアトレイのボードやらを取り外さないとリアガラスにフィルムを貼れないってコトで、リアトレイや後部座席を外す事に、ただ、フィルムを貼るだけだったのにヤヤコしい事になっているオーディオの配線類と格闘しながら、後部座席をバラします。
いつの間にやら、大変な作業と化して、私も微力ながらお手伝いしまして、お兄さんと一緒にせっせとバラして後部座席はバラバラ無惨な姿に、ヾ(;´▽`A``

やっとの思いで、リアガラスのフィルム貼りまで到達、(〃´o`)=3 フゥ、オツカレサマです。

普段は、いっぱいスタッフさんがおられるんだそうですが、生憎何方も出張中で、私ぐらいしかお手伝いできませんが、なんとか、リアドア、リアクォーター、リアウィンドウを貼り終え、お兄さんやっとお昼ご飯です...。(*´ー`)お兄さんありがとうございます。

その後、やっと他のスタッフさんが出張から帰って来られまして、お昼休みは、お弁当を食っただけで、直ぐにお兄さん作業再開!お兄さんともう一人のスタッフさんの二人掛かりで、最後の追い込み!見事完成!(ノ≧∀≦)ノ
でも、長年の雨染みが酷く、後日磨いてみましょうって事になったのと、後部座席をバラして発覚したアンプのアースの配線がもう駄目かも?的な事情、繋いでも鳴らないかも?とのコト?(´□`;)

思いの他めっちゃ大変な作業になっちゃったにも関わらず、見積もりを取ってもらった¥お値段から、更に値引き価格にしてもらって、ありがとう!またブログに書きますねぇ〜!っと、我が、みんカラ名刺をお兄さんに渡して、来たのは、窓ガラス屋さんから直ぐのコンビニ+田舎のレストランの駐車場です。
【ココは、6月26日の晴天イベントの流し撮り撮影会の際に一時開場から二時開場へ移動する際のプチツーリング中継点に使おうと考えてる場所です】
さて、ココで窓にフィルムを貼ってイメージが変わったそのスタイルと、今後の課題の雨染みをマジマジ再確認、(*´ー`)
...っで、っん?リアトレイのスピーカー2発は鳴っているけど、ドア4発とウーハーやらが鳴っていない事に気付き、う〜む、お兄さんの指摘通りに鳴らないスピーカーが発生しちゃいました。。:゜(;´∩`;)゜:。
その後、今、タイヤ交換予定のタイヤショップ・アリーズへ、ちょい寄ってから...。
《ココからは、カメラを出す気にもなれずに、全て失意のiPhone画像》
来たのは、姫路SAB...。

結局、姫路SABのオーディオに詳しいスタッフさんが超忙しいとの事で、また日を変える事に、っが!この後に事件がぁ!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

一旦は、姫路SABから帰路へと出発したモノの、作業待ちなどで渡される店内用の呼び出し携帯を、まだポケットに入れている事に気付き、再び姫路SABへ、Uターン...。
その後、姫路SABから再び帰路へと向かおうとした時に、うわぁ!エンジン掛からん!∑(=゚ω゚=;) マジ!?
一旦、店内へと向かい、店員さんに事情を告げ、バッテリーをテスターで計ってもらう事に、ってか、今のバッテリーに替えてから、そんなに経ってないし、やっぱりバッテリーは、問題無し???(´・ω・`;)

その後、いつもの車屋さんから、レッカーのお兄さん救世主登場!やっぱりバッテリーは、問題無しとのコト(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ

...乗ります。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

先日の衝撃的な脱輪による人生初のレッカー依頼体験に引き続き、コレマタ人生初の出先からの積載初体験です。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

乗ってしまわれたぁ...。(○´д`A)フキフキ

さて、コレマタ人生初のレッカー車同乗体験です。姫路SABから、いざ!出発です。(´Д`ι)アセアセ

君と一緒にレッカー車に乗せてもらいます。(´-ω-`;)ゞポリポリ

帰りは、手っ取り早く山陽を使って...。

帰ってきました...。

我がたつの市...。

さて、降りてもらいましょう...。

社長さんがお出迎えしてくださってます。
...この後、レッカー車のお兄さんが、BDがレッカー車から降り掛けの際のその振動を利用して、始動一発ブチ噛ましたら、見事!ぶるん!ぶるん!っとエンジンが掛かりまして、お兄さんの運転にて、我がBDは自力で工場内へ、入って行ってました。
どうやら、セルがご臨終になられてました様です...。ってか、レッカーから下りた際に、お兄さんの気合いの始動一発で、ゾンビの如くエンジン掛かってましたけど、その後は、また無言の沈黙、黙りになってました。(-Ⅱ-;)
セルモーターをリビルと品に交換となりそうです。それと鳴らなくなったスピーカー問題もいつもの車屋さんで診てもらいます。
現在、緊急入院となっちゃいして、代車になっちゃいました。まぁ、6月26日(日)の撮影会には、多分復帰が間に合うだろうとは、思いますが、リビルト品を探してもらうトコからになりますし、現状全く復帰の目処は立っておりません。
6月26日(日)イベントまでに、復帰が出来ませんでしたら、ごめんなさい。では、どうか無事に復帰する事を祈ってやってください。ヨロシクです。また、先のブログでご心配のコメを沢山いただきましてありがとうございます。...アリガトォ(-ω-`人*)
無事で帰って来てねぇ〜、(〃´o`)=3 フゥ