• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペータのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ポチッた小物類色々、°+(*´∀`)b°+°

 先日ポチッた小物類が届きました。°+(*´∀`)b°+°



 D3s系のバッテリーホルダー。




 D700系のバッテリーホルダー。




 乾電池系ホルダー。




 ...コレは、以前から使っているメディアケース。(この度の購入物ではありません)




 パワーハウスプロ(小物入れ)...レリーズ、三脚ロングシュー、LEDライト、乾電池など入れの夜戦セットとして使用。




 パワーハウスエアー(小物入れ)iPad & iPhone 系コード類、充電器セットとして使用。




 さぁ!行くぞぉ!って時にでも、夜間時の予定とかあるなら、夜戦セットをすっとカメラバックに入れたら、直ぐお出掛けOK!ってなります。

 いままでも文房具屋で買った適当な小物入れとかに、まとめていたりしたけど、よりその気にさせます。

 ・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
Posted at 2014/11/30 01:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影グッズ☆^^。 | 日記
2014年07月29日 イイね!

沼...、ノリノリイケイケ撮り撮り仕様、(*Φ皿Φ*)ニシシシシ

 沼...、恐ろしくも抜け出せない...、それでいて世にも美しいトコロ...。(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ


ノリノリイケイケ撮り撮り仕様な、(*Φ皿Φ*)ニシシシシ



 コレ、上記写真で見るには、何やらゴチャゴチャしてますが、要は、ハーネスとモジュラーベルト系セットです。  thinkTANKphoto「デジタル ホルスター20 V2.0」「スピードチェンジャー V2.0」「レンズドロップ」「ステロイドスピードベルト V2.0」に装着して「ピクセルレーシング ハーネス V2.0」も装着してます。

...ってコトで、こんなんになります。


...まぁ、明石のあの方が仰る様なガンベルトじゃないけど、でも、ソレに通じるモノがあるかも?((●≧艸≦)プププッ


...っで、沼とは恐ろしいトコロで、実は、上記セットを逝っちゃう前に下記も逝っちゃいました...。



 「スピードレーサー V2.0」です。



 こんな使い方ができます。(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ


う〜む、コレで、上記最初のモジュラーベルトセットを一つのカメラバックと考えて、カメラバックが7種にもなっちゃった...。

 まぁ〜ねぇ、世の中の(みんカラ外)ブログを拝見してたら、七つなんて、まだ可愛いモノで、三十何個目なんてブログも目にしますが、さすがにコレで沼から脱出出来そうです。

世の活躍されるカメラマンさんを見るに、山岳カメラマンとか、砂漠とかその他秘境的な場所へ分け入る方とかはバックパック系。取材等をされるジャーナリストなどの方がショルダーバック系。スタジオカメラマンとかがローリングバック系。そして、今回超お気に入りとなりました、ベルト系は、スポーツ選手等をフィールドでガンガン撮影されるスポーツカメラマンとかが愛用されている方々が多い様です。...ベルト系に多いので後は、サーキット関連やら、コンサート系でも多いのかな?

...要は、イベント系カメラマンさんに多いのがベルト系バックって感じでしょうかね?

さて、舞鶴へ、どれで行こう?(*Φ皿Φ*)ニシシシシ...。



...そんな舞鶴から、本日もiPhoneに電話が入っていた様だけど、気付かず不在着信になっちゃいました。また明日にでも連絡を取ってみようっとぉ、.゚+.(´∀`*).+゚.

Posted at 2014/07/29 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影グッズ☆^^。 | 日記
2014年05月21日 イイね!

沼の住人へ、届いたオマケ...。

 沼の住人へ、届いたオマケ...。




 先日買いました、レトロスペクティブ50が届いた箱の中身を見た時、最初は、『あぁ〜、レトロスペクティブシリーズもこのサイズまでになると肩紐ストラップが別包装になっているのかぁ?』って思ったけど、よくよく見るとオマケでした。

 この人、立て続けにジャンジャン買ってくれるなぁ〜、って思っていただいたのでしょうか?




 ネットより無断拝借の画像。...使い方は、色々工夫次第のようでして、例えば、こんな風に使う様です。

まぁ〜、腰巻き物って事で、何だか『明石のあの方からのオススメグッズ/ガンベルト』に相通じるモノが有る様にも思いますが、まぁ、相当切羽詰まって気合いが入ったスイッチON!状態になったら、使ってみる?

(*≧m≦*)プププw


>オマケをくださった、発送担当の方へ、もしココをご覧になられたなら、ありがとうございました。(^-^)



...って事で今、真打ちバックの詰め方をまたアレコレ考えながら報道ステーションを見ている今宵です。.゚+.(´∀`*).+゚.

Posted at 2014/05/21 22:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影グッズ☆^^。 | 日記
2014年05月20日 イイね!

沼の住人に真打ち登場!ヾ(;´▽`A``

 ネット上の辞典より抜粋...。

 ◎ 沼:地面に、自然に水のたまった所。

 ◎ 真打ち:一般的に、ショーや演芸などで最後を飾る出演者。


 以下私の言葉...。

 ◎ 底なし沼:世にも恐ろしい所。




沼の住人へと、真打ちが見参してまいりました!タテツヅケニ、イッパイ、カッチマッタなぁ〜、(;≧∇≦) =3





 先日から、またもや凝りもせずに三つ目、『thinkTNAKphoto/レトロスペクティブ50』同シリーズの最大サイズ...。





 詰めてみた、最初からコレにしとけば良かった...。そして今度からは、コイツが主力機になりそうです!.゚+.(´∀`*).+゚.



 そして、改めて、我がカメラバック用途別選定をしてみる...。



 フル装備用、テクテクと徒歩で移動の可能性も有りの時に出番。例えば、ニコンプラザ大阪へカメラメンテをしてもらいに電車移動の際は、間違いなく出番となります。





 悪天候用、スイングバックにて身体にピッタリ密着状態で使用出来、スイングしてお腹で抱える事も出来る為に傘を使用中雨風を避け易い。尚、コレを肩掛けにして多少重くても大丈夫にて車への積み降ろしも楽。





 今回不意に買っちまった一品、でも買ったのも何かの縁です。出先で、更に機材を絞って出撃する際に、コレに必要なレンズやらだけを詰め込み、空母から飛び立つ戦闘機の様に出撃。常時BDに搭載バックですね。





 コレも不意に買っちまった一品、でもでも縁です。考えれば、どれもこれも大容量型ばかり、コレを標準メインスタイルで、ちょっとお財布や諸々を詰め込み、お出掛けブラブラバックとします。



 

 ...っで、この度、こんなのも入手してみた...、まぁ、一見するとカメラバックに見えない、超シンプルスタイルを、そのコンセプトにしているレトロスペクティブシリーズに、これを、っと言うのもナンセンスかもしれないが...。(公式グッズではありません)





 真打ちバックに、取りあえず両面テープで軽く貼付けてみた、うむ、これについては思案中、どうせなら刺繍屋さんに持ち込んで『Nikon GITZO thinTANK SanDisk C-Loop Apple』らのロゴでも飾ってもらおうかと?お値段次第だが、自分だけのお気に入りバックが完成するか?

 それこそ本当の真打ちだぁ!((●≧艸≦)プププッ


 ...ってかね、NikonとかCanonとかのロゴが、で〜んっと付いてるのを嫌う方々もおられますが、私はスバル車に『SUBARU』って貼って乗っておられる方がおられるように、で〜んっと自己主張したメーカーロゴが大好きな人種です。


 ・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
Posted at 2014/05/20 23:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影グッズ☆^^。 | 日記
2014年05月18日 イイね!

バック沼?バックコレクター?深い...、あまりにも深い...、深過ぎる...。

 昔々、大昔に使っていたカメラバックとかは、さすがにボロくなり、普段からお気に入りのトートーバックの中にケンコーのインナーバックを入れてカメラバックにしてたりもしたが、フルサイズ導入に伴い、インナーバックが保たずに破けてしまい、久々にカメラバックを買い使いだした昨今のデジタル時代...。


 

 選んだカメラバックは、『thinkTNAKPhoto』飾り気の無い実践主義が大好きです。°+(*´∀`)b°+°




 ...っが、気が付けば四つにも...、まぁ、それぞれ撮影シチュエーションに合わせて使い分けていますが...。




 【フル装備用】車移動が基本のスタイルですが、時のはテクテク徒歩で移動せねばならぬ時もあります、そんな際に例えフル装備で重量級でも楽々移動可能な、超活躍中のお気に入りバック『エアポートナビゲーター』





 【フル装備一歩手前及び悪天候用】本来、肩に斜め掛けにしてスイングバックとして使うのが、このカメラバックの使い方ですが、ソレを片方の肩掛けバックとして使っているコレも、活躍中のお気に入りバック『スイング・オ・マティック30』





 そして、この2点、この度立て続けに買っちまった、『レトロスペクティブレンズチェンジャー3』と『レトロスペクティブ30』



 その撮影シチュエーションとして狙ったのは、オフ会とかイベントモノです。私、そんな際には、両肩にそれぞれカメラをストラップで提げて撮っておりました。何故両肩に一台づつ提げて撮るのか?そりゃ、勿論速写性良くストレス無しにガンガン撮りたいからです。

 レンズ交換無しにレンズ2本分の焦点分を即座に撮り倒せる、その撮り心地は正に無敵状態です!

...っが!ちょいと不便な事がございます。ソレは、両肩にカメラを提げているだけに気を使っちゃうってコト、普通にパチパチ撮ってる時は、別に問題なくソレで良いんです。

...でもね、っとあるワンシーンにて非常に不便な事案がございます。ソレは、ズバリ!おトイレです!女性の方には失礼...。男性便器にて、ジョンジョンジョロジョロ...。っと用を済まそうとした時に両肩にカメラを提げていると微妙に排泄行為がしにくいのです。もし不意に大事なカメラをヨリにヨッて、便器類やらでガツン!っとやっちゃうとねぇ〜、ショックですし、やっぱり不潔じゃないですかぁ〜、ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ





 ってな、訳で解決策その①『レトロスペクティブレンズチェンジャー3』...でもコレ買う前から薄々気付いていたのですが、カメラ2台持ちスタイルには果たして適しているのだろうか?って疑問...。カメラ本体は、バックに収納せずに装着中のレンズと共に肩にストラップで掛けっぱなしにする、っていうスタイルです。

 使用中のカメラを肩に掛けっぱなし、ってのは私的には、ドンピシャ!ハマりスタイルなのですが...。





 やっぱりカメラ2台持ちスタイルは、こっちか?っと立て続けに買っちまった『レトロスペクティブ30』っが、ありゃ!しまった!ちょいサイズが小さかった!...ってか、当初、24-70+カメラと12-24が入れば良いやぁ!っと選んだバック...、でも人間とは、後から欲が出てくるモノで、どうせなら、70-200+カメラも入れれたら良かったんじゃないのか?

 ってかねぇ、それじゃ、『スイング・オ・マティック30』と容量的に被っちゃうじゃないか?っとか考えながらも...。カメラ2台と12-24+24-70+70-200では、ちょっと重過ぎ!まぁ、十分に持てる範囲だけどぉ、ソレ等の機材を提げて、オフ会場をぶらぶら長丁場は、正直キツい...。





 でも、レトロスペクティブシリーズの機材の取り出し易さはピカイチで、また気の利いた小さな気配りも使い勝手が良く、大きなポイントです!





 どうしたモノか?バック沼にハマっちまってるのか?っと思いつつ悶々としていた土曜の午前中...、悶々としていても何も始まらない!っと、現在車検中にて代車のムーブさんにカメラバック全部を積み込み、相生の能勢埠頭にて、実際にフィールドに出て撮影シミュレーションを行ってみよう!っと、青空の下での午後でございました。





 結果は、まだ決めきれず...。後にする相生野瀬埠頭...。






 悶々としたままで、ちょっと買い物を済ませ、ココは、最近出来たみたいな、地元の一級河川:揖保川河川敷の公園(先週ブログに書きました公園の対岸となる場所です)夕暮れていきました。




 う〜ん、沼なのか?まぁ、色々考えようじゃないかぁ〜、ってか、車検時期のこの¥お金の要る時期に...。(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2014/05/18 01:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影グッズ☆^^。 | 日記

プロフィール

「源内うどん→一鶴鶏屋移動、( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   01/28 18:17
いつまでも、どこまでも、BDを愛車とする、やっぱり極々普通なサラリーマン^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【拡散希望】HP更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 11:49:59
仕事出先中、雨降ってるなぁ(^。^)...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 12:12:38
CAR Portrait 02 
カテゴリ:『一眼レフ自動車撮影クラブ』専用サイトページ
2013/09/15 19:32:58
 

愛車一覧

その他 Nikon BDイイね!Gallery♪(≧∇≦)☆ (その他 Nikon)
日々撮影にてブログやフォトギャラリーへ、アップしておりますが、そんな写真の中から、お気に ...
スバル レガシィ S400 (スバル レガシィ)
97年に新車で購入、段々と車齢が経ってきたBDだけど、これからもいつまでも×2私の相棒で ...
その他 Nikon フォトコン落選ギャラリー☆(´▽`*;) (その他 Nikon)
月刊フォトコン投稿写真の無念の墓場です...。 『参加することに意義がある!』ですよね ...
その他 その他諸々 『撮り店』専用フォトギャラリー (その他 その他諸々)
私が、日頃からお世話になっているお店や気になるお店や他各種施設等々、車系限らず衣食住なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation