今日は、一番身近な地元の花火大会でした...。でも行きませんでした。。:゜(;´∩`;)゜:。
※以下画像は、クリックで大きく開きます。
...海の日、御津サンセット祭り当日、地元をいつのも様にぐるりと周り...。
祭りの会場へ...。
突然の雨...、車内へ一時避難、帰る人々続出、中止なの?
カラッと雨が上がり、祭り再開♪
おばちゃんも踊ります。
お兄さん達も歌います。
d(*・ω・*)b♪
播州でございます。
(*´ー`)
.゚+.(´∀`*).+゚.
この踊り子さん、めっちゃ楽しそうに踊るその笑顔が印象的でした。
・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
場所を浜辺へ移し...。
踊り子さん全員集合です。
全員で踊ります。(先のブログに画像中央の白い衣装の踊り子さんが表情豊かに踊るので素敵でしたと書きましたが、この方に気付いたのが既に遅く、残念ながら良いのが無しでした。)
こちらは、威勢の良いお兄さん。
陽が暮れ始め...。
踊りステージフィナーレ♪
日没...。
火投げ。
消防士さんによる消化。
花火、どぉ〜ん!
花火、どぉどぉ〜ん!
花火、どどどどどどぉどぉ〜ん!
コノ祭りの名物巨大なナイアガラ。
その後、姫路港海上花火大会を猛暑により自宅でダラダラして逃し...。
加古川の花火初挑戦をしようかと...、このリンク先の画像は、何処から撮っているのだろうと地図で探しながら、iPhoneのマップに記録した場所へiPhoneナビで、会社帰りに自宅とは真逆となる加古川へ...。
D700+24-70を先日買いました、thinkTANKphotoのデジタルホルスターに納めて...、
会社帰りの日没。
平荘湖...、う〜んココじゃないなぁ〜...。
会社帰りに加古川へ、二日目...。
う〜む、コノ山の上から撮っているとしか思えない?う〜むむむぅ、判らん。
...そして本日、一番身近な地元の花火大会でした。たつの市の納涼花火大会...。行きませんでした、っで、自宅で、どぉーん!って音を虚しく聞きました。
台風のせいか?雨雨雨...。花火観賞だけなら問題無いだろうけど、カメラ設置しての花火撮影では、雨は...。まぁ、小雨だからきっと決行しちゃうだろうけど...。
...とかって思いながら下記画像の場所を通り掛かったので、
BDちょい小汚く汚れてるけど...。
まぁ、雨だし、汚れ目立たないし...。
久しぶりの撮り車にて雨天撮影...。
先日買いました、ベルトモジュラーセットを身に付けて、撮影テスト...。
夏のクソ暑い日とか、ベルトシステムを身に付けての撮影は、どうしたモノかと思う点もあるけど、イケイケノリノリ抜群です!((●≧艸≦)プププッ
う〜ん。因に以下花火画像は、地元の花火大会で過去に撮った写真。
加古川の花火大会は明日なんだけど、何だか野暮用も出来そうな不穏な気配?
今年は、もう花火駄目かなぁ?
まぁ〜ね、それでも本日、いつもの散髪屋さんでご主人から貰ったヒントにて来年の御津サンセット祭りの花火撮影のロケーションを思い付きました。
ご主人に、『そうそう!来年は、アソこから撮るわぁ〜!』とお店を後にしまして上記の撮り車雨天撮影を撮りに行ってました。来年への展望も見えて来たし、良しとしとくかぁ〜?(´∀`;A
...っで、長々となりましたが、最後に...。
舞鶴市役所から、舞鶴赤れんがパーク愛車撮影会の正式な許可書が届きました!.゚+.(´∀`*).+゚.
...おしまい。
Posted at 2014/08/02 23:34:10 | |
トラックバック(0) |
吾輩の日記 | 日記