
昨夜の質問のつづきです。
熱線スイッチについてなんですが、熱線スイッチは、フォグスイッチ同様にスイッチONで押せば、押し込んだ位置でロック状態になり。また押せば、スイッチOFFで元に戻ります。コレが正常な状態です。
でも、現在の私の熱線スイッチは、スイッチONでも、ロックしません。ON/OFFで見た目には、上段のイルミが点灯かどうかでしか、見分けがつかない状態です。
元々、我がBDに付いてた熱線スイッチが、工作途中にいつの間にか、ロック機構が効かなくなり。その上に、フォグのマークを除光液で汚してしまい。仕方なく、オクで¥手頃なヤツを落としました。...っで、ロックしなくなった、スイッチを外側のケースのみをオクで落とした物に交換すると、見事ロック機構復活!
...ところが不可解な現象が?ロック機構を復活させた、スイッチでON/OFFテストしてみたら、何故か、以下の点灯パターンで上段のランプがON/OFFを繰り返す?
ON(点灯)→OFF(点灯したまま)→ON(消灯)→OFF(消灯したまま)→ON(点灯)→OFF(点灯したまま)→ON(消灯)→OFF(消灯したまま)...以下永遠つづく。
つまり2回づつのスイッチ操作にイルミが反応するのです?何故?オクで落としたスイッチは熱線、フォグ両方で1セットでしたから、試しにもう一方のスイッチカバーでも試してみました。ロック機構は、ちゃんと働き。点灯パターンは、2回づつの奇妙なスパイラルで点灯。。。
ソレを姫路スバルの、技術のお兄さんに相談すれども、「いや~、そんな現象聞いた事無いですね~?」っと。。。
仕方なく一番の王道、固い道を選び、姫路スバルで新品部品注文をしました。部品が届き受け取った、その場で、BDに取り付け点灯テスト。正常なロック機構と点灯パターンにて安心、コレで解決!
...ところが、そんな部品注文をした、熱線スイッチをたった一回バラしただけで、ロック機構が、ぶっ壊れた?新品スイッチがぁ~(T_T;涙)
う~ん、別段ソレほど雑に扱ってるつもりも無いのだけれど、因みに、フォグは何度バラしても問題無くロック機構も点灯パターンも正常。
あれ~?っと、スバルで注文したスイッチのカバーだけをオクで落としたスイッチのカバーにしてみたら、ロック機構復活で、またもや2回づつの点灯パターンへ。。。何で?
※因みに、何故ケースだけを交換してみたのか?っと言えば、画像の部分の小さな突起にロックピンが引っ掛かってる様なので、その為です。何故か、茶色のケースは新品でも突起が無いような?コレって、我がBDに元から付いてた、スイッチの突起が何らかの原因で(経年劣化?)削れちゃったのか?って思ってたが、新品にも無い?黒ケースと茶色ケース色違いなだけと思ってたが、微妙に違うの?
何で、ケースだけを変えただけで、不可解な点灯パターンが出るの?まぁ、どうやら、ケースは黒、茶色以外も他色が有るのかも知れない様ですね?スイッチ端子部分にも色々な色が有る様ですから、元々BDに付いてたスイッチは、肌色。オクで落としたスイッチは、グレー。スバルの部品注文では白と色々。。。って、事でケースにも色んな色が有るのかな?でも、そんなの色違いなだけでしょ?
長々となりましたが、う~ん。。。少なくともスバルの部品注文¥3,800円ほどが、全く意味無くなっちゃいそうです?何でぇ~???
Posted at 2009/04/27 21:22:20 | |
トラックバック(0) |
Car Life | 日記