
今度は、マップランプとトランクのランプを青LEDにしました。先のブログの様に、ルームランプをはじめに、マップランプも何色にしようかと悩みに悩み、結局、Luxer1の6発青LEDを2個をそれぞれ左右のマップランプへと、同じくLuxer1の9発青LEDをトランクへと付けました。
さて、点灯テスト...。
うむ、確かに、世の皆さんが言っておられます様に、地図とか見難いかも?まぁ、今じゃナビ付けてるし、良いか....。
でも思ってたイメージと違う?本当は、もっと青くなるかと思ってた...。
...だったら、地図は見難いし、イメージは違うし、コレは失敗だったのか?っと結論を先急ぎそうになりましたが、いえいえ、私的には、結論を出すのは、まだ早いです。
以前から、革まで用意して計画準備万端なドアの内張り白革化計画をこの夏に、やっと実行しようかと思っております。今回の室内照明青LED化の思い描いたイメージが見出せるのは、白革化を行ったその時こそ、成果が得られそうです。実際、試しに助手席に白い紙を一枚置いているのが、画像にも写ってますが、その紙が綺麗に青く写ってます。また、カーテシランプも青LEDにしているのですが、このカーテシランプでは、私のBDのボディーが白い為に、その効果がボディーに現れ綺麗です。
室内照明を青LEDにしても、所詮内装の黒い車じゃ、それほど綺麗な青は得られないのだな...。って事に改めて気付きました。コレを踏まえて考えれば、どうやら、青LEDは、メーターとか透過性のある物の照明としては綺麗だけれど、室内照明用には考え物だな...。って事が言えそうです。ただ、ソレは、黒っぽい内装の車の場合の話です。
でも内装の大部分が白い車の場合は、青々と光りすぎて、コレも落ち着かない感じになるかも?
まぁ、夏にドアの内張りを白革化すれば、ドアの内張りだけが、車内で、ぼぉ~っと青く浮かぶ様に光綺麗になりそうです。
因みに、ルームランプは、Luxer1のBE/BH用・青LEDの取り寄せ注文頼んであります。
って、事で、さて、ルームランプとフットランプを休み明けに青LED化します。コレで、大方の車内のLED化は、終了します。やっとやな^^♪
っで、そんな今日、ぼぉ~っと、皆さんの数々のLED化の成果を拝見させていただいておりました。...っと、そんな時に、みんカラ外のお一人のBEのオーナーさんが、車内は勿論。車外までも徹底してLED化に取り組んでおられ、見事なその数々のテクニックに感心してしまった。BEさんのブログが検索ヒットしてまいりました。
その数々のテクニックの中で、テールランプのLED化が目を惹きました。勿論みんカラ内でも見事にテールランプのLED化に成功されておられる方々は、いらっしゃいますが、BD/BGでテールランプのLED化をやっておられる方とかおられますか?
アレ、綺麗に成功すれば、カッコいいですよね~^^♪
Posted at 2009/05/05 23:05:41 | |
トラックバック(0) | 日記