ニコンプラザ大阪へ、カメラ3台詰め込んで行ってきました^^♪
◎ D3s+70-200
◎ D700+14-24
◎ D300s+35
...をバックに詰め込み大阪へ...。
ううう、お、重い!でも嬉しい重さです^^;。。。
訪問目的は、
◆ 3台それぞれのイメージセンサーの洗浄。
ソレと実は、先日のR29トンネル内撮影時パトカー出現事件のときに、パトカーに移動を促され、慌てて戸倉峠を鳥取側へ下ってたら、下り右コーナーでブレーキング時、助手席に置いてたD700+70-200が、フワァ~っと起き上がり、そのまま助手席の足元へ落下!その際助手席の足元に置いていた、14-24レンズ単体と、ガッツンコ!っと激突!ギョエェ~!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
...ってなコトになってました。フワァっと起き上がるカメラを目の端で捕らえたけど、下りコーナーでの足の各ペダル操作&右手のステアリング操作+左手のシフト操作にて、一瞬左手でカメラを支えようとしたけど、同時に命の危険を察知して、そのままカメラ・ガッツンコ事件となっていたのです。まぁ、その後何の問題も無く撮れてますので、余り心配はしてませんでしたけど、それでもね。。。
◆ D700&70-200&14-24の点検。
また、程度が良さそうな、D3sとは言え、所詮中古は、中古。。。
◆ D3sの点検
そんな、D3sには、少なくとも、フォーカジングスクリーンにゴミが、くっ付いてました。何度か下見に訪れていた時に、ファインダー内の小さなゴミが、くっ付いていることに気付いてましたので、購入時、店長さんに、そのゴミは、ペンタ内部なのか?フォーカジングスクリーンなのか?確かめてぇ!っと言い、店長さんが、フォーカジングスクリーンをブロアーで掃除してくれるものの...、やっぱりねぇ、余計にゴミが増えちゃったりしてました!^^;。。。
無菌室がやっぱり必要かねぇ~?ってなコトになり、でも、最初問題にしていたゴミは、消えてる♪ってコトですから、ゴミの付着部分は、フォーカジングスクリーンだってコトになりますから、こりゃ、簡単洗浄で問題は、解決しそうだねぇ~、ってコトになりました。(ペンタ内部のゴミは、分解洗浄が必要となります。)
◆ D3sフォーカジングスクリーンの洗浄+ファインダー内部のゴミ点検。
私は、そんなに神経質でもないのですが...、いや、神経質とは無縁ですねぇ、部屋きちゃないし^^;。。。
でも、せっかく好きで買う、¥高価なお買い物なんですから、やっぱり綺麗な方が良いじゃないですかぁ、ってなコトで....。
◆ D3s底面のラバーの張り替え。
以上、4件を依頼しました。仕上がりまで2時間半ほど掛かるとのことなので、ヨドバシカメラへ、D3s用にアイピース(ファインダーの覗き窓になる部分)の、オプション品となる曇り防止コーティング付きアイピースDK-17(¥1,200ほど)を買いに行けば、前回のお買い物で、ポイントが貯まっていたので、全額をポイントで購入できルンルン気分♪で、ニコンプラザ大阪へ戻り、今更、D3sのカタログは、のこっていないですか?っと聞けば、ハイハイ、有りますよぉ!っと頂き...。
無事に、メンテナンスから戻ってきた、愛機3機種は、何の問題も無く良好ですよぉ!っとのコト♪
ちょっぴり心配していた、D3sのファインダーのゴミも全部、フォーカジングスクリーンに付着していたゴミばかり、ってコトで、ファインダー内部もスッキリ綺麗さっぱり☆☆☆☆☆
イメージセンサーも綺麗になったし、通常使用に伴う若干の中古使用感が有ったD3sの底面も真新しくなり、とっても綺麗^^♪
コレで、D3sメイン3台体制本格始動準備完了となりましたぁ!(o^-^o)
しかし、まぁ、助手席からゴロンっと転がり落下、カメラ+レンズとレンズ同士で、ガッツンコ!っと激突!ゴツッ!Σ(っ゚Д゚;)っ
...ってなっていたのに、まったく何の問題も無く大丈夫なのは、やっぱりニコンらしいねぇ~!頼もしい限りです!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
Posted at 2012/11/24 00:38:38 | |
トラックバック(0) |
吾輩の日記 | 日記