• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勇者ぬすっとのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

東京スカイツリーの間近から(目的地はCANON銀座)

東京スカイツリーの間近から(目的地はCANON銀座)娘を保育園に送った脚で,先日のブロクで書いた異音チェックを施しに,銀座へ向かいました。
向かった先は・・・



【Canonサービスセンター銀座】


その行程で・・・
異音チェック①【エクシーガ編】

ガラスルーフのシェードが怪しいことが発覚と先日のBlogで書きましたが,全くの嘘でした。
私のチェックが甘かった。

その異音について思うところが一点あり,車通りの少ない広い道路の路肩で速攻スキーキャリアを外してリスタート。

コトコト,コトコト・・・
聞こえないぞ!

カクテルパーティー効果
をフル活用しても・・・コトコト音は聞こえない。。。

結果はスキーキャリアが原因と断定できました。

ちょっと脇道にそれたので修正すべく押上方面に車を進めると・・・
現れましたよ!東京スカイツリー様が!!



しかしこのクレーン。
相当高いところに位置していますよね・・・
あんな高所で仕事をしている方々に対しては,羨ましく思うこともありますが,
まずは恐怖を覚えました(^^ゞ



異音チェック②【カメラ編】


銀座に到着して,緑色の服を着たオジ様2人組みがウロウロしているので路駐は諦め。
パーキングメーターを使用して,すぐにサービスセンターに駆け込みました。
私のキスデジを一通りチェックで異常なし。
次にシグマレンズをセンター所有のキスデジに付け替えてチェックスタート。
色々チェックはしましたが,異音の原因として疑うなら「レンズだ」という判断に達しました。

明日はカメラを買ったヨドバシAKIBAでレンズのチェックをしてきます。
結果予想は・・・たぶん異常無しでしょう。
でも気になるので一応ね。
Posted at 2010/02/25 13:24:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | 趣味
2009年12月06日 イイね!

レンズにロックオン

レンズにロックオン狙うは・・・
【SIGMA 18-125mm
  F3.8-5.6 DC OS HSM】


これが欲しい・・・
私みたいな輩にはちょうどいい。



倍率もさることながら,なんと言っても花形フード(・∀・)
持っているだけでモチベーションアップ間違いなし!!



『おいおい,まずはキットレンズで学習してからもっと良いレンズ買えよ~』
なんて声が聞こえてきそうですが(笑)

そんなことは分かってるぜい指でOK

花形フードが欲しいだけなんだぜい指でOK指でOK

キットレンズが18-55㎜だって言うのが中途半端なんだぜい指でOK指でOK指でOK

ちなみに,キスデジX3ダブルズームセットのきたむら買取価格は・・・
18-55mm  ¥3000
55-250mm  ¥5000 
合計 ¥8000也

笑っちゃいました!
レンズ2本で8夏目とは(笑)
もう少し値を付けてくれてもねぇ・・・いいよねぇ

というわけで,近いうち手に入れてやる((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

写真のレンズはダブルレンズキットの55-250mm。
フードがまん丸。
茶碗蒸しでも作れそうだな。

このフードはとてもキライです。




















ちなみに明日午後アンタイムで・・・
勇者ゆすっと三鷹出没注意危険・警告
Posted at 2009/12/06 01:29:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家電 | 趣味
2009年09月27日 イイね!

入門用デジイチ購入

入門用デジイチ購入コンデジ【LUMIX DMC-FX9】を落として失くしました(爆

予備機の【FINEPIX Z1】と
ビデオカメラの【SONY SR-7】で凌いでいたのですが
納得いく写真が撮れずにヤキモキしていたんです。

ヨドバシに4万ほどポイントが溜まっていたので・・・

買ってしまいました!!


【CANON  EOS KISS X3 ダブルズームセット】


私には十分の品ですので,ゆっくり勉強をしてステップアップできる能力を
身につけてみたいと思います。



父親が,私が昔々に買った一眼レフを使っています。
【PENTAX SF-7】なんですが・・・

これがまたコンデジとは全然違うんですよ!腐っても一眼レフでした。
うちの娘を撮った写真を現像してくれるのですが,
深度が全然違うというか,背景のボケがなんともいえない(^v^)
被写体の娘が際立ってましたカメラ

オフ会に行ってもデジイチがかなり活躍しそうですし,
これからドンドン大きくなっていく娘とドンドン古くなっていくエクシーガを
ガジカシ撮っていきたいと思います。

付属でカメラバックが付いてきました。
それとは別に
レンズフィルター
レンズフード
液晶保護フィルター
これらをまたポイントで買いました。

さぁ!早くオフ会どっかでやらないかなぁ~~(^_^;)
Posted at 2009/09/27 14:09:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家電 | 趣味
2009年09月17日 イイね!

おはようございま~す♪ぶらうんで~す♫

おはようございま~す♪ぶらうんで~す♫皆さんはヒゲどーされていますか(・・?

私はもっぱら電気シェーバー派。
人生最初の電気シェーバーは
【BRAUN Flex Integral 3 5313】
首フリヘッドの三枚刃で衝撃のシェーバーだったのを記憶しています。

ブラウンといえば・・・『ブラウン モーニングリポート』
覚えています?皆さん。
朝剃ったばかりで,もーこんなにヒゲ生えてんのexclamation&question
ウソおっしゃい! やらせはイ神崎!!と思って見ていました・・・

学校遅刻しようモンならブラウンのせいにしたりして。
「ブラウンに捕まってしまってヒゲを剃らされてしまいました」なんてね冷や汗

遅刻といえば同じ部類のウィッキーさん。
ウィッキーのワンポイント英会話に捕まっちゃって・・・なんてね(爆

どっちも通用するわけありませんが爆弾

二台目は三洋電機製【T-SOLID SV-FX1】
パワフルな深剃り4枚刃シェーバー。
○○○○カメラの店員に,
「ラムダッシュ買うならこちらは半額で剃り味が一緒」と言われ購入。
確かに剃れました・・・イタイ位に(汗

そして今回5年ぶりに買い替え。
ラムダッシュと迷った結果,原点に戻るという意味で
【BRAUN Series7 790CC】
何と言っても洗浄機能付きとブラウンの最上位機種というネームバリュー。
ラムダッシュもいいけど,ブラウンを信用して買いました。

しかし昨今のブラウンさんは剃り味がイマイチ・・・という話を耳にしていたのでちょっと心配。
しかも聞くところによると

ブラウンシェーバーは慣らし運転が必要!

とのこと・・・
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?っすか
髭剃りなのにナラシいるのexclamation&question

普段は滅多に読まない取り説にも書いてありました。
慣らしヤレとは書いてませんでしたが,最初は内刃と外刃の削りカスが出るので
使用後は顔が黒くなるとか・・・
専用OILを外刃に垂らしながらしばらく動かせみたいな事が書いてあるのです。
確かに最初の1週間程度は,剃った後黒いススみたいなものが顔に付着していました(笑)
このカスが出ている間は剃り味もイマイチみたいです。
犬てんちょのとこのを一適垂らすとどうなるんでしょ・・・
刃と刃のフリクションロスが減り,
滑らかな吹け上がりと深剃りをあなたに黒ハート

なんてね。

まぁ上記のことがたぶん原因で,初めはあまり剃り味の良くないブラウンより
最初からガッツリ深剃るPanasonicラムダッシュは売れちゃってる訳ですよ(^^♪

日本製のラムダッシュは,精度の高い技術で,買ったその日から深剃り体感♪
ドイツ製のブラウンは,日々使用していくうちに刃のアタリがとれ,顔とヒゲに馴染んでくる♪

どっちも捨てがたいけど,
やっぱブラウンでしょ(^o^)丿
Posted at 2009/09/17 22:20:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族

プロフィール

勇者ぬすっと と申します。 この度(08年8月ですが・・・),エクシーガに乗り換えたのを期に、みんカラに参加させていただきました。 アルシオーネVR→初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2、11/10 E.O.C 4th Anv. 『絆』 off line meeting その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:55:59
7、8/3 第4回 E.O.C.箱根ブチオフ参加車輛(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:53:57
3、8/2 箱根ブチオフ 参加車輌 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:46:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
約6年のブランクを経てスバルへ回帰することになりました。 ガソリンターボに乗るラストチャ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5速MTのデュアルレンジ エアサス仕様の珍品です。 晩年,エアサスのエア漏れが始まる前 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
とある事情から保有することになりました。 今回は弄りません! たぶん…
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
我が家の現状では箱形ミニバンを選択するのが最善と判断し、各社のミニバンを検討した結果です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation