2013年8月3日(土)
箱根オフ 開催
今年は3年ぶりにフル参戦できました♪
第1回は2010年でしたっけ?
第2回は早朝のみ参加・・・私が下山すると快晴に(゚∇゚ ;)エッ!?
第3回は往路台場ランプで帰宅(。>0<。)ビェェン
そして第4回。
もう零次会はおまかせしてゆっくり出発でした~
25時仕事終了
27時洗車完了
28時出発
東名の渋滞は避けなければならないので『あるしおーね☆』さんが眠る
『平塚PA』まで爆走!
即寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
31時起床
『あるしおーね☆』さんと談笑をして出発
32時到着
裏蓋装着車両のため,所定の場所へ誘導されます。
すぐさま作業開始!
所長様ありがとね~
100台越ですか・・・Σ(゚Д゚)スゲェ!!
数台のプチオフから始まったEOC
霧も無く,猛暑でもなく,雨も降らず。
とてもいいオフ会でしたねぇ~
とても全ての皆さんと話は出来ませんでしたが,久しぶりに楽しい時間を過ごせました。
執行部の方々に感謝いたします(´∀`)
つい先日乗換作戦とか考えましたが,
つくづくエクシーガを乗り続けて良かったなぁ~と思える一日でした!
青空にしてやったぜぇい(▼-▼*) エヘ♪
ひょんなとこから乗換えを検討しだしたここ1ヶ月。
嫁の家族や私の家族、そして義妹の家族など、
多人数が乗る機会が増え、エクシーガがちょっとだけ窮屈にみえます。
このクラスの7人乗りではマツダのMPVについで大きい室内。
発売当初は走りもソコソコ楽しめ、尚且7人乗る時も臨時シートではなく
ソコソコ余裕のある室内だ!と思ってはいたのですが・・・
私たち家族3人が乗るには十分すぎる室内なんですけどね(゚ー゚;A
さすがに近頃はこうも7人乗車、ましては8人乗車が求められる始末。
秋には家族増えるし(;^_^A ・・・
さて・・・では8人乗りを検討するに当たってうちのエクシーガは幾らの値がつくのか?
色々当たりまして最高額は90万円。
平成20年式7月登録
グレードはGT
距離78000km
90万で売れることが分かったので次は車種選び。
次期愛車はアイサイト付と決めていたのですが・・・
スバルに8人乗りは無しガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
他社しかないねぇ~というわけでして。
8人乗りで余裕がある車は絞られます。
巷で走りまくっているミニバンはちょっとねぇ~。
いい車には違いないのですが(-_-;ウーン
というわけで!
巷で走りまくっているミニバンじゃないミニバンは・・・
ハイ決定~
といっても車を知らずには買えませんわな。
休日を利用して近所のディーラーへ。
早速試乗を申し込みいざ出発!
とはなったのですが試乗コースが近所のもろ住宅街・・・
制限速度20km/h~30km/hの道をぐーるぐる。
そんなコースを3週ほどしてDへ帰らされる始末。
「どーでしたか!」
「ご満足いただけました?」
するわけないじゃんかー
すぐ近くを国道が走っているのに、流れにも乗ってないし。
正直に満足できないと言うことを申し入れると営業マンはそそくさと何か準備をしだしました。
先ほど乗ったデリカとは違うデリカを用意してくださり、閉店まで自由に乗ってきてくださいとのこと。
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! やさしい営業マン!
どうやら店長様の愛車のようでした(笑)
営業マンと店長に感謝を述べ、チャイルドシートを移設し再度出発!
国道を流れに乗って走り、高速道路を一区間だけ走行。
自宅車庫にデリカを入れ、車の特性をつかんでディーラーへ帰還しました。
感想としては・・・
エクシーガとほぼ変わらないボディサイズのため取り回しには苦労はしません。
室内も広いし娘は大喜び!
加速はモッサリしていますが、都内日常では困りません。
高速の合流もアクセルをあおればそれなりな加速をし100km/h巡航でも余裕を感じます。
ただ乗り出してすぐ感じたのは・・・
・エンジン音がうるさい
・ロードノイズが大きい
・パドルシフトを操作するとドライブモードに自動復帰しない
・コーナリングは巷のミニバンより安定している
不満は残るが、不満がない車なんてありえない。
同乗者が快適に移動できる車なら良いのではないか。
しかも溢れるほど走っていないことを考えればデリカで決まり!
私も変わったなぁ~と感慨深く思った一日。
さて商談です。
単刀直入に目標価格を提示すると以外にあっさりと承認(爆
やっちまった(;゚ロ゚)ハッ
しかしなんだかんだでデリカは高い。
エクシーガが安く感じる始末です。
マットもバイザーもヤフオクで揃える事にして再度商談。
ですが値引きは提示金額以上は下がらず。
スバルばっかり乗ってきたので商談なんてしたことがない(;^_^A
しまった!
翌日、営業マンに金銭的な問題の事実を申し上げお断りいたしました。
さて次は高年式の中古を探す。
調べた結果、デリカの中古車市場はなかなか値崩れがしていないマーケットであることが発覚。
あとちょっと足せば新車が!という金額になってしまいます。
しかも狙っている車両は週末を挟むと売れてしまうという回転の速さ。
その中でコレだと思った車両が一台見つかります。
しかし展示車両があるのは滋賀県。
写真で判断して電話で詳細を問い合わせ、購入の意思を示しました。
大手買取店店長の友人に相談をしたところ・・・
「オマエ!現車確認しないで200万以上の買い物すんのか!?」
「あとあと後悔してもしらんぞ!」
と言われたところで我に返りました。
そーだよ、そーだよねぇ。
じゃ見に行けばいいんだ!
というわけで前日に夜行バスのチケットを押さえて西を目指すのでした。
24:00東京駅八重洲発 名古屋行きのバスに揺られ、
朝5:30に名古屋着。
そこからナントカ線に乗って一路、中古車センターへ。
開店と同時に車両の確認をし、広い場内を試乗。
車検が2ヶ月残っていたはずだったのですが、すでに抹消済み(/□≦、)エーン!!
さて抹消となってしまうと色々問題が出てきます。
乗り出し価格が上がるのは当たり前なのですが保証継承の問題が浮上。
スバルもそうですが三菱も同様で、
車検をディーラーもしくは直系の中古車ディーラー「クリーンカー」で受けなければ保証が継承されません。
私が見た車両は平成22年式。
初回車検をディーラー系で受けなければ一般保証は継続できません。
特別保証は5年間継続できるのですが、走行に支障のない部分の一般保証は無くなります。
しかも初回車検をディーラー系で車検を受ければ5年目の車検をさらにディーラーで受けることにより、
最長7年の一般保証が継続します。
この辺はスバルもいっしょですね。
車両は平成22年式で距離は32000km。
3年落ちで距離が3万越。
サイバーナビやフリップダウンモニター、スタッドレスタイヤ付
これで新車との価格差は70万。
皆さん、高いと見ますか?安いと見ますか?
私には・・・中古車のうま味を感じませんでした。
車検が残っていて保証継承ができていたら考えていたと思います。
これだけ保証にこだわるのだったら新車しかないじゃん!
というわけで再度新車を検討。
ただ、もう一度近所のディーラーへ行くのもなんだしなぁ~。
色々検討の末、ディーラーでなくても車は買えるんじゃん?ということが発覚。
新車激安販売店の門を叩きます。
何度かメールでやり取りをし、満足いく金額が提示されます。
近所のディーラーより20万以上安い!
エクシーガの下取りも現車確認をして5万以上高い!
これはいよいよキタか~?と思い、家族に相談。
承認は得られたのですが、エクシーガとの別れを悲しむあまり泣き出す娘・・・
娘をどうにか納得させることに成功し、あとは判子を突くだけとなりました。
しかし、しかしですよ。
私は今まで乗った車は理由はどうであれ全て乗り潰してきました。
まだまだ元気に走る車を手放したことがないのです。
エクシーガに対して失礼に値しない車選びをしなければならないと思い、
行動してきたつもりです。
ですが、車両入替決定が現実になればなるほど注文書に判子が押せない。
エクシーガでどれだけの思い出が出来たか・・・
エクシーガでどれだけの仲間が増えたことか・・・
純正戻しがマジでメンドクセェ(T▽T)アハハ!
も~一番私が未練タラタラなのであります(。>0<。)ビェェン
ましてやエクシーガは無くなるとか、次期エクシーガはOEMだとか、
レガシィワゴンがデカくなるとか。噂が耐えない次期でもある。
デリカも発売後7年を向かえ、アウトランダーにはプリクラッシュ機能やら、
レーダー式クルコンなど装備されており、
ここでデリカを購入すると後々絶対に後悔する!
という結論に至りました。
というわけで、あと2年はエクシーガのお世話になることになりました。
今後とも皆様よろしくお願い申し上げます('-'*)♪
2、11/10 E.O.C 4th Anv. 『絆』 off line meeting その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/28 21:55:59 |
![]() |
7、8/3 第4回 E.O.C.箱根ブチオフ参加車輛(その7) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/28 21:53:57 |
![]() |
3、8/2 箱根ブチオフ 参加車輌 その3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/28 21:46:08 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ 約6年のブランクを経てスバルへ回帰することになりました。 ガソリンターボに乗るラストチャ ... |
![]() |
スバル インプレッサスポーツワゴン 5速MTのデュアルレンジ エアサス仕様の珍品です。 晩年,エアサスのエア漏れが始まる前 ... |
![]() |
トヨタ ハリアー とある事情から保有することになりました。 今回は弄りません! たぶん… |
![]() |
トヨタ ヴェルファイア 我が家の現状では箱形ミニバンを選択するのが最善と判断し、各社のミニバンを検討した結果です ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |