• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勇者ぬすっとのブログ一覧

2013年05月09日 イイね!

GWっていいなぁ

GWっていいなぁクラッシュしたCFから復旧ソフトを使って
やっと写真が復活したぜよ( ´Д`)=3 フゥ

復旧に使ったソフトはコレ。
完全デジカメデータ復元13



有料ソフトですが優良です!
RAWデータも完全復活!

で、今年のGWは直前に仕事のキャンセルなど相次ぎ、
何年ぶりかの5連休(*^-゚)v♪
写真データが復活したのでブログ書けます。

イベント内容
5月4日 Xポイント & RST訪問


Xポイントにわずかの滞在。
なんだか土下座をさせられ、昼はラーメン食って即離脱(爆
なんだかんだで毎年参加しているような(・・;)

そんでもってひさみきさんを連れてRSTへ。
私はブレーキパッドの交換を行いました。リヤのみね。
純正のパッドって持ちますねぇ~
75000kmでリヤパッド終了~

フロントは赤キャリに変えて40000km走破でバリ山!
こちらのパッドはRST製です。
あとエンジンオイル交換など。

なんだかんだでRSTには20時まで滞在してたし(^_^;)
所長には『速くしろ(゚Д゚)ゴルァ!!』
怪鳥には『もう帰るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!』

脅しには屈しません!

ならば・・・ホタレまで全開あるのみ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
なんとか解散前に間に合いました・・・
ていうか待ってていただいた・・・
と感じちゃう、着いたとたんの解散宣言(笑)
遅くなりましてすみませんでしたm(__)m

その後はtakaさん、えく茶さん、よっし~さん、ひさみきさんと夜間撮影。

こんなんや・・・

こんなんや・・・

こんなものを撮って楽しむ♪
三脚いいね!
taka.comさんサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
三脚買お( ̄▽ ̄) ニヤ

7Dは高解像度が苦手らしいけど、
三脚使ってiso100でレリーズ30秒なら画質は粗れないぜぇ。
(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)ウンウン
イイネイイネ!
買お買お~

えーっと・・・
その間もPではお誕生会が開かれていたんだっけか(≧∀≦*)
撮影部は23時に解散しました。

明けて5日は実家へ

お外でお好み焼き食べました~
(゚∀゚)ウマウマ
ご近所さんもあちらこちらでBBQしてました~。

連休中は高速でコイツを試す!

いやぁ~速い速い!
中間のブーストの掛かり方がいいですねぇ。
ベタ踏みよりパーシャルで!
Riceさんサンキュゥでーす♪(o ̄∇ ̄)/

というわけで、駆け足で振り返る2013年のGWでした。

おしまい

Posted at 2013/05/09 01:48:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記
2013年05月03日 イイね!

撮影機種変更

撮影機種変更

約4年前に購入したEOS KISS X3
お役御免となりました。
別に壊れちゃいませんよ。。。

コレを買った後は撮影オフなんかをよく企画しましたね~
今は無き【横浜スカイウォーク】とかね♪



チューリップフードのレンズが欲しくなって。。。


レンズ買いましたねぇ~
色んな写真撮りました。



全てこの方たちの悪い影響です(*^^)v


そして出会いがあれば・・・別れが・・・


新しいオーナーの元へ旅立とうとしております。


4年間で7348SHOT!
少なッ!

そんでもって新しい相棒

かなりお安くなっていたので購入してしまいました~
18mm-200mmレンズキット。
EOC名誉会長NaturalAspiration EXIGA隊長に相談して。
というか背中押してもらって(笑)


まだ通販で買ったCFが届かないので撮影できません。
取説も読まずにとりあえず弄る!
しかしこれはシーンモード的なラクチン機能がないですねぇ( ̄_ ̄ i)

使いこなせるのか?

お散歩は,シグマ18-125で十分かな。

どこか撮影行きたいなぁ( ̄▽ ̄) ニヤ

Posted at 2013/05/03 01:07:42 | コメント(6) | 家電 | 趣味
2013年01月28日 イイね!

脱シャコタンでスキー2013@志賀高原一の瀬ファミリー

2013年1月25日(金)~26日(土)
志賀高原 一の瀬ファミリー・ダイヤモンド




代車生活を追え,無事出発前日の24日に板金終了。


帰宅次第チャチャッとキャリアを取り付け。
睡眠をとって出発です!


朝6時に東京を出発。
一気に千曲川さかきパーキングエリアまで。


10:30 志賀高原 到着
路面状況はとてもスリッピー。
トライアングル TR777 スタッドレスは細心の注意を払って走行しないと
粉雪でしかも固められた路面は超苦手(^_^;)
国産スタッドレスを履いたレガインプに道を譲ったりぶち抜かれたり(笑)
雪山のスバル車は元気が良くて困ります( ̄_ ̄ i)タラー

チェックインを済ませ早速ゲレンデへ。
ファミリーゲレンデを何本か流してダイヤモンドへ移動。
貸切のキッズゲレンデ【ラビットパーク】で一通りお遊び。

ダイヤモンドからファミリーへ戻るために,
先程天国に感じた陸橋を登る。ひたすら登る。
嫁の板と私の激重VF-1を担いで・・・
もうダイヤモンドにはしばらく行かないと誓うΩ\ζ°)チーン

で,今回25日に都合をつけ,尚且つ発哺ではなく
一の瀬に宿泊した理由はコレ。
【志賀高原 スノービレッジ2013 一の瀬会場】

娘に見せてやろうかなぁ~と思っていたんですが,
温泉入って夕飯食べたら即爆睡(・・;)
微熱がある嫁も爆睡。
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

2日目は一の瀬ファミリーのみを滑る。
ファミリーのみとか言ってる時点で志賀の醍醐味は半分以下(^▽^;)


まだ体力と我慢の足りないチビにゲレンデ移動は酷でした。
寒い寒い!を連呼。ホッペが真っ赤になってました。
初級コースは問題なく滑ることができ,
中級コースはなんとか・・・といったレベルの娘です。

2日目はファミリーのクワッド2本 ペア線4本を滑り終了となりました。

チェックアウト後の入浴が無料なので早速いただきロビーで一服。
冬の志賀は寒いですなぁ~なんて思いながら。
この時点で外気温-12℃

着替えを済ませ発掘調査に向かいます。

一晩でよく積もったものだ・・・(゚_゚i)タラー・・・

16:30  雪かきを終えて一の瀬を後にしました。
スリッピーな路面を慎重に下っていきます。
ウチより遅い車がいたので安心して速度を落とせます(^_^;)

中野市内の道路も凍結。
信号待ちの停車時も気をつけないとドカン!です。

途中PA・SAを寄り道しながら横川で晩飯。
そこから一気に自宅へ。

22:00 自宅到着。
往復580km 給油なし ご立派であります(*^-゚)v♪


kitakaraさんばりに洗車に行こうかと思いましたが,
午前中は微熱が続く嫁を病院へ連れて行き,
午後は住宅ローンの借換契約の為に洗車はできませんでした。
塩カル浴びまくっているので早めに対処しないと・・・


さて,今週末は雫石へ行ってまいります( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted at 2013/01/28 04:42:14 | コメント(0) | スポーツ | スポーツ
2013年01月12日 イイね!

代車生活(DBA-GP3)

代車生活(DBA-GP3)2013年 初投稿でございます。
あけまして
 おめでとうございます

本年も よろしくお願い申し上げます


さて・・・久々の代車生活。

2012年年の瀬にアタックされました。
完全停止中だったため過失割合は100:0。
現在マイエクシーガは入院中の為,ピッカピカの新車気分代車生活に入りました。

ナビ・ETC・スタッドレス装着のレンタカー♪
明日いろは坂まで流しに行こうかな~。

コイツのインプレも兼ねて( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted at 2013/01/13 00:06:09 | コメント(4) | スバル | クルマ
2012年11月17日 イイね!

ユーザー車検【忘備録】

ユーザー車検【忘備録】スカイウェイブ650LXは納車してまもなく」3ヶ月。
納車後の走行距離は約3000km。
納車時に整備をしてから間もない事から
人生初の【ユーザー車検】にトライしてみることにした。




オイルとタイヤ前後を交換して車検NG的な場所は対処した。
マフラーはJMCA認定マフラーであるが,「排ガス試験検査証明書」は必須のようだ。
ショートスクリーンも大丈夫だと思われるが,車両高さが変わるため,当日朝にノーマル戻しを敢行した。

以下,ユーザー車検の手順を【忘備録】として記載する。

1.事前に書類を準備する。
  ・車検証
  ・納税証明書
  ・点検整備記録簿(2輪用をwebでダウンロード)自分で点検。

2.予約を入れる。
  「自動車検査法人 自動車検査予約システム」で予約。
  車体番号を記載するため車検証を用意する。
  私の場合,足立検査場が空いていないので練馬検査場に予約を入れた。

3.車検当日に光軸調整。
  
「新東都テスター」さんにて『ホームページ』を見ました~と言えば¥500引き。
  検査調整費用¥2000だった。

4.練馬検査場に移動。
  1ラウンド 9:00~10:15 に予約を入れていたので時間厳守。
  敷地内で手続きに入る。
  「A棟」一番手前の受付「ユーザー車検専用」窓口にてユーザー車検を受ける旨を伝える。
  がしかし,声を掛けただけでは受付受理とはならず。
  ユーザー車検の手引書を渡され,まずは自賠責保険に加入する手続きを教えていただいた。

5.自賠責保険加入 
  敷地外の代書屋で手続き
  25ヶ月¥14480

6.敷地内に戻り「D棟」で書類購入
  自動車検査手数料   ¥1700
  自動車重量税印紙代 ¥3800
  検査書類        ¥25
  ここで重要な3枚の書類を手にする。
    ・自動車重量税納付書
     ・自動車検査票
       ・継続検査申請書

7.敷地内「A棟」へ移動
  先に受け取った「ユーザー車検の手引書」に書かれてある記入例を参考にし,重要な3枚の書類に必要事項を記入する。
  入って一番手前の受付「ユーザー車検専用」窓口に全ての書類を提出。
  ここで初めて検査受理となりますので時間には余裕を持って来る事が大事。 
  書類に不備が無ければ,チェック判を押された書類を手に車両を検査場に移動する。

8.車両を第4レーンに移動
  練馬検査場の場合,2輪は第4レーン。敷地内は堂々とノーへルOK!
  ちなみに間違って4レーン出口に並んでしまい,係員にあっちへ行けと言われたのはナイショ・・・
  
9.検査開始
  まずは「初めてなんですけどぉ」と素直に言うことが大事である。
  さすれば係員はやさしく付き添ってくれます。
  
  走行距離  ウインカー  ホーン  ブレーキランプ  
  排気音(社外マフラーのみ) ブレーキパッド残量  
    車体全体の目視

  
  車両を前に進める
  前輪をローラーに落としフロントブレーキのテスト。
  検査場上部に電光掲示板があり,「踏む」「はなす」などという文字が点灯しそのとおりに実行する。
  続いてリアブレーキも同様。
  
  車両を前に進める
  マフラーの排気ガス検査。マフラーの中にセンサーを入れられ検査する。
  検査情報画面はこちらから見えぬように目隠しが施されていた。
  
  車両を前に進める
  ヘッドライト光軸検査。
  一般には最大難関のようだが,予備検査場で事前に対処していたので一発クリア。
  
  車両を前に進める
  出口にバイクを止め,関係書類4枚を「A棟」の受付に提出するように指示を受ける。
  検査ラインでの作業は終了。所要時間約10分(笑)

10.車検証交付の手続き
  「A棟」で入り口入って2番目の窓口に書類4枚を提出し待つこと5分,
  新しい車検証とナンバープレートに貼るシールを渡され全ての車検行程終了。


今回は納車後3ヶ月にも満たない車両だったためユーザー車検を利用したが,
次回の車検は間違いなく30000kmを超えると思われる。
しっかりとメカニックによる点検整備が必要となるでしょう。

Posted at 2012/11/17 18:56:43 | コメント(2) | バイク | クルマ

プロフィール

勇者ぬすっと と申します。 この度(08年8月ですが・・・),エクシーガに乗り換えたのを期に、みんカラに参加させていただきました。 アルシオーネVR→初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2、11/10 E.O.C 4th Anv. 『絆』 off line meeting その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:55:59
7、8/3 第4回 E.O.C.箱根ブチオフ参加車輛(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:53:57
3、8/2 箱根ブチオフ 参加車輌 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:46:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
約6年のブランクを経てスバルへ回帰することになりました。 ガソリンターボに乗るラストチャ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5速MTのデュアルレンジ エアサス仕様の珍品です。 晩年,エアサスのエア漏れが始まる前 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
とある事情から保有することになりました。 今回は弄りません! たぶん…
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
我が家の現状では箱形ミニバンを選択するのが最善と判断し、各社のミニバンを検討した結果です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation