• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaparottoの愛車 [スズキ ランディ]

整備手帳

作業日:2008年6月24日

やっと完成! ステアリングスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
配線ミスやスイッチの選択ミスなどで なかなか完成できなかったのですが、やっと完成できたのでアップします。
まず完成写真です。
もともと こうなるハズだったのですが・・・
2
エーモンのイルミ付きスイッチの配線が理解できておらず、黒線はアースに接続するというセオリー(?)に則って色々試行錯誤を繰り返したのですがうまくいかずorz
結局は別のスイッチで妥協(汗
3
しかし、これがどうにも使い勝手が悪く、
ステアリング操作中に手とスキンシップをしてくれます。
しかも、ひどい場合は スイッチの頭(キャップ)の部分がミサイルとなって飛び出します(爆
これだけ出っ張ってれば 無理もないかな・・・?
4
で、また色々とスイッチを探したのですが、やはり これといったものが見つからず、元鞘を検討することに。
場所が場所なので、もともとイルミは光らせるつもりはなかったので、スイッチばらしてしばらく睨めっこをして、ふとひらめきました。根本的に配線間違ってる???
赤線と黄線を使用(黒線は放置)で、普通にON/OFFスイッチとして作動してくれました。画像ありません。
5
それで やっと完成となりました。
ナナメから見ても 出っ張ってないのでスキンシップもありません(笑
6
赤い方がハザードスイッチで、青い方がスポーツモードスイッチです。
スイッチ自体の動作が合わないので、それぞれのキャップの赤と青を入れ替えて付けています。
7
なお、この作業をするにあたり、スイッチの配線以前の問題でつまずいて困ってしまいましたので、SERENAオーナーのラッキーパパさんに相談させていただき、様々なアドバイスをいただきました。その後も色々と相談にのっていただいています。ラッキーパパさん 本当に有難う御座います。これからもよろしくです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトレバーのビス交換

難易度:

フロントローター交換

難易度:

リヤハブ交換

難易度: ★★

ステアリングラック交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月26日 3:24
完成おめでとうございます!

実際に写真を見るまでは、どのような形で構想をしているのか分からなかったのですが、この整備手帳を拝見し、やっと納得できましたよ(笑

できれば、他のユーザーの為に、配線の通し方や回路図などがあればアップされた方が、ご自身の記録としても保管できますよ~~(アセアセ

確かに最初のスイッチは運転に支障が出そうな大きさですね?
替えられたことで、スッキリしたことでしょう!

これなら車検も通るかと思いますが、年の為、Dにも確認はされた方がいいかと思います。

この次のブリグリも期待してますよ~~♪

頑張ってください★☆★

 
コメントへの返答
2008年6月26日 12:35
コメント有り難う御座います。

そうですね、構想が不明なままでしたのに、親切にご指導いただきまして 有り難う御座いました。

回路図は自分には作成は無理っぽいです・・・
配線の通し方は、今後写真を撮るように努力してみます。
ただ、ステアリングのコネクターピンの入手に苦労しましたね。

次も頑張りますので、これからもよろしくです。

プロフィール

「虹色fanふぁーれ 1周年㊗️ http://cvw.jp/b/397347/38732487/
何シテル?   10/21 22:44
金と暇とに不自由しながら、皆さんの弄りをマネさせてもらってます。 が、マネするだけでは限界が・・・^^; ダイレクトな情報交換の必要性を感じました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
車種不明、グレードも不明・・・な感じのLANDYです。 SERENAっぽくもあり LA ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ムーヴカスタムからの買い替えです。 ムーヴも広かったのですが、これは さらに広く、そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation