2009年03月18日
なんか懐かしいですね~(T_T)
FMなんかで50周年ちゅうの
軽く聞き流してましたが、
さっき郵便局で
こんなの売ってたらしいです。
うちの会社、
郵便物は記念切手という社訓があるんで(爆)
当然サンデーVerもマガジンVerも・・・( ̄^ ̄)
当時は少年キングなんちゅのもありました。
友達と借りっこ、貸しっこしたっけ、、。
自分達の子供の頃は、マンガしかなかったんだよね~
発売日に本屋さん行くと
必ず同じおにいちゃんやおねえちゃんが
立ち読みしてたっけ・・.
最近はトイレに子供のジャンプが置いてあっても
自分、全然見向きもしない、、、(爆)
切手のタイトル見てたら、
歳のせいか、涙腺弱い最近、
ちょっち当時を思い出し、
軽くジ~ン(T_T)と来ちまいました。
つか全部しってる自分、
言われるまでもないが、、、
やっぱおっさん(爆
Posted at 2009/03/18 11:34:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年02月09日
車両は発見されました。
よかったよかった。
大変です!!
仲間のハイエースが
盗難に遭いました。
場所は足立区の大谷田、
一瞬のうちに乗ってかれたみたいです。
環状7号線(カンナナ)が走っていて、
国道4号も6号も近いです。
首都高は加平インターなんかが近い。
ちょっと行けば埼玉の三郷、草加、越谷
千葉の松戸や鎌ヶ谷、柏なんかのロケーションです。
シルバーのハイエースで、リアウインドとフロントドアアンダーに
レーシング関係のステッカーが多数はってあります。
上記にリンクしておきましたので、
詳しい事はオーナーが書かれてます。
皆様ご協力をお願いします。
Posted at 2009/02/09 09:45:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年02月04日
いつの間にか
会社に居着いてるネコ。
「ミー」だの「ニャンニョ」だの
「まいける」だの「ネコ」だの・・
みんな気分で呼んでます、、(爆
もとは迷いネコなもんで、年齢不詳です。
メスという事は覗き込んで確認しました・・_(^^;)ゞ
勝手に事務所に入ってきて当たり前の様に寝てます(^_^;)
打ち合わせの最中に音も無く足元に来て
クライアントの膝上に飛び乗ってそのまま寝ます。
なかなか看板ネコのノルマ
わかってるらしいです_(^^;)ゞ
何故か自分より人気があって(爆
ネコ用のおやつ持ってきてくれるお客もいます、、、(^^♪
若いおね~さまに抱きかかえられて
ほおずりされている体(てい)は
当然自分、打ち合わせ中ですが、
すかさず置き換え妄想してます・・(核爆
たまに真面目に仕事してる最中でも、
キーボードの上、のっそりと横切ります。
ディスプレイに
「っっっっっっっっっっ」や
「;:::::::::」などと出ちまいます(笑
こいつ最近気がついたのですが背中に
「♡ハートのブチ♡」があるんです。
愛を運んできてくれたのか・・・
愛を持って行っちまったのか・・・
不明ですが、、、、(*^^*ゞ
この世知辛い昨今。
まっ、、縁起は良しとしましょう(^_^)v
景気良くなってほしいものですね
ちなみに渡りや天下り、
ふざけんなです( ̄ー ̄)b
Posted at 2009/02/04 15:11:37 | |
トラックバック(0) |
会社 | ペット
2009年01月29日
ゆうべなんとなく
TVチャンネル
徘徊してたらBSでやってた。

晩ご飯終わってましたが、
再度ビール持ってこたつに入って
じっくり見ちゃいました。。。(^^♪
字幕スーパーというのもあえて良かった。
日本初公開の頃、自分、
やんちゃ業界に
デビュー仕立ての頃(爆
当然?免許なんてまだなかったけど
俄然アメ車に憧れた
アメカジやリーゼント。
ちょっとお腹が出ていて、
手と脚が以上に長い
ポール・ル・マット(名前さっき知った)がやってた
Tシャツの袖にタバコを巻き付けるカッコ
自分もショッポを巻き付けて、真似した頃も、、。
調べたら監督、ジョージルーカスだったんですね(・・、、
だから主人公?のリチャード・ドレイファス
(これもさっき知った)
「JAWS」にも出てるんだ、、_(^^;)ゞ
若いハリソンフォードもかっこ良かった。
それにもましてこの高校生達。
ませてます
ダンスパーティーはガールフレンド同伴(^_^;)
んでもってお目付の先生いる。
でも生バンド入っててチークやっちゃう。
だがチークでべたべたしちゃうと校則違反?
街では流してナンパのし合い??
自分デビューしたての事もあり、
アメリカの高校生にものすげ~偏見
もってしまいました(*_*)
トラウマという言葉知ったのもこの頃です、、(爆
絶対まけね~ぞ~と、日々勝負・精進しとりました(核爆
いや~でも改めてみると
低予算で作ったB級に近い作品とはいえ
色んな意味で
昔を懐かしませて頂きました(-.-)y-゜゜゜
ウルフマンジャックもファラオ団もよかったよかった。
アメグラ2もあるけど
卒業間際の夏の一晩をスマートに表現している
こっちの方が見ていて
いかにも単純明快なアメリカしてるから
大好きです(^_^)v
だから「だんだん」は見るのやめました。
ちょっとストーリーに
ムカついてきたので
( ̄_________ ̄)
でも2ちゃんねるの「だんだん」ものは
オモロですよ。
特にネタバレ系・・・。
すみません、脱線しちまいました。
今晩帰りにTSUTAYAによって
サントラCD借りるつもりです( ̄^ ̄)
あるかな~( ̄ー ̄)ニヤ
Posted at 2009/01/29 14:41:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年01月16日
知り合いの所の石釜と
薫製ボックスです。
この方、本業はあるのですが
綺麗な奥様と2人で
毎週火曜日と金曜日だけ
1日限定100個、
メニューは6種類のパンだけで営業されてます。
2年前に石釜つくって試作、試作の連日。
1年の自己修行をえて、見事オープン。
昨年の10月で1周年です。
この釜場の横に綺麗な厨房兼店舗があります。
薫製は只今テスト中らしいです。
彼が納得いったらメニューに入る事でしょう。
口コミが口コミを呼び、リピーター増えてます。
ただ値段は
ハッキリ言ってちと高いです。
でも薪で温度を上げる石釜パンは
ガスで温度を上げる石釜、
通常のガス、電気オーブンより温度上がるので
格段おいしいです。
無論家庭のオーブンじゃ絶対難しいです。
味がわかる人は
1度食べたら
また食べたくなるでしょう(^_^)v
そんなにパンには固執しない方でも
・・・なんか違うと気がつくと思います。
でも高いです(爆
余残熱式の石釜といって、
薪を焚きながらパンを作る方法ではないので、
薪は針葉樹でも広葉樹でもOKです。
薪は近くの製材所からタダでもらってます( ̄ー ̄)b
これ田舎の良い所ですよね_(^^;)ゞ
でも田舎っつても
東北道の上河内SAのETCスマートICから10分。
鬼怒川のほとり。
宇都宮駅まで30分。
全然不便ありません。
ほとんど原価は粉の仕入れだけ、、、。
パンはやり方次第ですが
利益率良いんです( ̄^ ̄)
儲かりますよ。
ちなみに石釜も厨房小屋もほかもろもろ
全てDIYです。
仲間つながりで、セルフビルドです。
毎日仕事で納期に追われ、
都内の渋滞、
クライアントの我がまま
早起きや残業も当たり前、、。
ちと憧れてます、、いやものすげ~憧れてます。
っていうか酒の話で喋っていた事が、
先に実行にうつされちゃったみたいな、、。
売れ残ったパン大量にお土産に頂き
帰りの東北、車中では
気がつくと、販売量と原価計算、
月の売り上げ等を考えてました、、_(^^;)ゞ
別に石釜を動かすわけではないので_(^^;)ゞ
女子だけでも運営は出来るし、、
「仕事ですか?、
◯◯◯◯◯と石釜パン屋やってます」
こんな生き方良いな~、、、、(-.-)y-゜゜゜
単純な自分です。
Posted at 2009/01/16 20:33:32 | |
トラックバック(0) | 日記