• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessea てっしぃのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス先週、8日の木曜日。

関東地方の天気予報。

翌日、
未明から雪の予想。


時間が遅くなるにつれ都心や郊外の予報、、、
「降雪」が「積雪」になってきました。

・・・積雪ちゅことは

積もるんじゃん(^^♪

と、つい間違って喜んでしまったのですが

仕事を控えてる大人の自分は

喜んでばかりもいられません( ̄^ ̄)

自分翌日の金曜日は
現場になにがなんでもいかなあきません(^_^;)

インフルになってもたどりつかなあきまへん


エセックスにチェーンは無理だろうし、、、

とのことでスタッドレス

ノーマルホイルに入れて装着しました。

サイズのS-GL標準の195/80/15で、
自分の場合、積載はさほどでもないので
車検の事は無視して
BSのREVO1をいれました。


REVO2はサイズ、無いんです( ̄^ ̄b

ものすげ~乗り心地よかです。

クルージングちゅうのはこの為にあるんじゃないかと
思われるぐらいのコンフォーティングです。

ただ・・・・・
朝起きたら全然つもってません( ̄ー ̄)b

うちのお子様達、

朝、雪合戦するスケジュール

を入れてたらしいです。。。。

朝から

全開でダーク

になっとります。

どさにまぎれ、休む等とほざいとります。

しかし


自分も

はっきし言って、

準備万端にて迎えた都合上、
ちと悲しいです。

なもんで

お子様達のお気持ち察します(爆)


ノーマル鉄ッチンにスタドなので
日頃18インチの50を履いている自分、
愛車見る時は
ブラックデイトナ16インチを

妄想合成

して見る様に心がけてます( ̄_________ ̄)


タクシーみたく、
シーズン中、
夏タイヤと冬タイヤを
予報に見合わせて替える考えでした。

なもんで都心走行中心の自分は、
予算の問題もあり、雪んときだけ履くんなら
ノーマルで、とケチってしまったのですが、、、。

・・・やるわけ無いですよね。
このさぶいのに。

ただ、純正サイズっていってもスクエアショルダーなので
いつも当たらない段差で、フロントが当たる様になっちまいました。

おそらくなんちゃってフェンダーも
ステアリングを切りながらギャップにのったら
いつもよりは危険です。

なんちゃってフェンダー割ったらそれこそ悲しいんで
春までよりおとなしく乗ります。



・・・当日の午後、

現場では冷たい雨が、

みぞれになってとうとう雪に、、(^_^)v

しつこい自分は影で ( ̄ー ̄)ニヤ

っとしたのですが、すぐまた雨に戻りました、、(T_T)

ただただ車汚れただけでした、、。

Posted at 2009/01/15 14:14:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年09月03日 イイね!

事故より復活しました。

事故より復活しました。みなさんこんにちは。

あのいまいましい思い出したくもない
先月8月15日ババア激突事件




たわけたブログにお見舞いのコメント頂きました大勢の先輩方

直接に応援メッセージを入れて頂けました沢山の先輩方

コメント返信に一言描いて頂けたいっぱいの先輩方

PVみて気がついたのですが、
通りすがりの方も
前回の事故ブログ、沢山寄って頂けたみたいです。
いまだにババア激突事件のブログを中心に
毎日PV跡頂いてるみたいです。

お友達になって頂いている方からの
コメ・メッセージ
お初の「偶然ブログ拝見しました」みたいな
立ち寄って頂いた方からの直メッセージ、、。
いやいや_(^^;)ゞ 頂ける物なんですね、、(感謝)

やく2週間のドック入りから見事復活を遂げました(^_^)v

◯バンパー交換
◯右コーナーパネル交換
グリル交換あんど自分でまたマーキング
◯右ドア板金塗装
◯ボンネット板金塗装
◯右ヘッドライト交換
◯右ヘッドライトキセノン交換
◯右フォグランプ交換
右フォグランプキセノン交換
ポジションLED交換
◯塗装
◯電気関係
◯ステー関係
◯板金・調整
◯その他

ぐらいかな、

まったく自分で払うつもりないんで
正直はっきりと聞いてません_(^^;)ゞ

修理代で
やく50まんえんコースらしいです。

それに代車代やレッカー費、廻送費やら入れると
70~80まんえんコースらしいです。

とりあえず
相手も自分も保険に入ってて良かったと思う瞬間です。

といいますか、
保険関係はまだぜんぜん進んでないらしいです。

自分の方の車屋は全力全開でゼロを主張してくれてます。

ちなみに車屋は後輩が経営しているショップです。

工場長はマジ太鼓判おせるプロです。
カスタムにも精通してます。

それと大きい声では言えませんが
ここの社長、
よく細かい請求を忘れてくれてます。

先日も◯◯の◯◯が請求書に入ってませんでした。

おとな注文するとけっこうボケます(爆)

新車ご予定の方如何ですか?
おとな買いすると1台ぐらい忘れるかもしれませんよ。

なわけでアホをかもしだしてますが、
なかなか良い男です(  ̄^ ̄)>

美人の奥さまが事務所で番頭張ってますが、
夫婦でかもし具合を毎日競ってます (爆)

それと
ここは新車・中古にかかわらず
1年間オイル交換無料サービスを謳ってます。

なわけで自分のレジアスはDPFの作動も手伝って、
3000kmでオイル交換させてますしてもらってます。

もちろんDH-2です。

交換時約1リッターオイル量増えてます。
その間だいたい自分の走り方だと10回ぐらいDPF作動してますから
1回で100ccぐらい軽油が入ってるみたいです。
んなもんで5000kmが限界という結論になり
交換サイクルを前記に設定させました
して頂きました。


・・・というわけで

色々お声がけ頂きありがとうございました。
みんからしていて良かったと思いましたです。
事故後のダークでネガなハートが
とても元気づけられたのは
言うまでもありません( ̄^ ̄)

半月お別れだったので
余計に愛着がわいてきました。
部分的に新品にもなった事だし、、(爆)

ババアにも自分、腹立てるのつかれたんで
もうやめました (-.-)y-゜゜゜
おまけですが、Pにも絡むのやめる予定です。。

また今月より200系ライフを楽しませて頂きます_(^^;)ゞ

今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m





Posted at 2008/09/03 15:25:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年08月21日 イイね!

まぬけなおまわり ・・・・・

まぬけなおまわり  ・・・・・お盆前の
ほのぼのとした午後(-.-)y-゜゜゜

某大会社2階事務所からの眺めです。

右下には在りし日の
走行可能な某事故車が映ってたりします、、(爆)

この交差点
近くで圏央道の工事渋滞やら踏切アンダーへの近道や何やらで
結構知る人ぞ知る抜け道になってたりします・・。
ローカルネタ言っちゃうと
久喜インター、大栗線から岩槻、幸手方面ちゅうか
御成街道に向けけっこう使える抜け道です、、。
朝や夕方はなにげ渋滞しちゃってます・・。

最近さいたまの久喜じゃなくって◯喜警察署のPが
けっこう2人で来て立ちんぼやってます。

写ってませんが写真右手方向の路地に
PCと上司と思われる相棒Pがいて、
この立ちんぼPが違反者を見つけると笛を吹き、
先の相棒Pが停めて
キップを切る段取りなっとるみたいです。

ところがこの立ちんぼP、
なんと間抜けな事か
はっきり言って
ドライバーから丸見えです(*_*)


通常はもう少し写真で言うとカーブミラーの右側、
ガードレール内の三角地帯に入って
生け垣に隠れて仕事するんですが普通です。

看板の影に入って
忍者ごっこでもしてるつもりなんでしょうか??

それとも気持ちは風景と同化してるつもりなんでしょうか?

どっちにしても完璧に丸見えです。

お知り合いご家族に
Pの方いらっしゃったら大変申し訳ありません。

・・・いやそりゃ一生懸命に市民の為、世のため
火の中水の中なPさんもたしかにいらっしゃいますよ。

あくまでもこれはおっさんの独り言として
流してやってください。

でもね、でも今回の
「こいつ完全にまぬけです。」

マニュアル君なんでしょうね。
きっと相棒Pの上司にここで違反者を、、なんてテキトーに
指示受けて前向きに一生懸命頑張ってるんでしょうね。

この暑い中、その頑張りは認めますが、
はっきりいって応用の利かないお兄ちゃんは
うちの会社だったら使えね~な~。。。(  ̄^ ̄)>

俺に言われたきゃないだろうが
彼女もいね~だろ~な~・・^^;

君たちは物事を知らなさすぎますよ。

公務員試験受かってるんだから
一般の常識知識はあるんだろうが
世の中それだけじゃないんだよ。

応用が利かない
こ~ゆ~マニュアルPがいるのが良い例ですよ。。

民間じゃ使えないですよ。

おバカなやんちゃだった方が
先頭切ってる所ありますよ
・・あるらしいですよ。
・・・・聞いたんですが、。

俺たちゃ毎日真剣勝負ですよ。

とりあえずよく考えろよ、
そこの立ちんぼP。。


すみません、先日のいざこざからPに対し
以前にも増して年甲斐も無く反抗期ですm(_ _)m

こういう場合子供達の反抗期が役にたちます(爆)

おかげさまで今回ご愁傷のドライバーはいらっしゃいませんでした (^_^)v

30分ぐらいたちんぼして
収穫なしっちゅうことで他の仕事やりにいったんでしょう。

いつもはもう少し使える(つか普通の)立ちんぼPがいて
結構捕まってます。
見てると携帯電話と一時停止、シートベルトと
バライティーな内容でやられてるみたいです・・.
皆さん裏道にはいったんで
ちょっと気が緩んで
電話しちゃったりするんでしょうね_(^^;)ゞ

ただね、でもね、でも、
結構みんなバッくれてますよ_(^^;)ゞ

シカトくれてあさって向いて
かるく加速してっとりますです、、。

しっかりナンバー確認出来ますが
ナンバー照会はしてません

やっぱり深追いは
こういう場合しないんですね。

一応笛吹いて追いかけるフリしてますが
制止をちぎったんだから
止まるわけないじゃないですか
止まるくらいなら
最初から止まります( ̄^ ̄)




・・・いや自分も結構野次馬してましたね
はいその通りです _(^^;)ゞ

実はこれうちの会社の2階です。
P来るとブラインド越しに結構眺めてます (-.-)y-゜゜゜

・・・いや、事故も結構あるんで、この交差点。

あ、、だからこうやって検問してるのか、
失礼しました。
Posted at 2008/08/21 13:03:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年08月18日 イイね!

事故です( ̄ー ̄)b ババアのせいです・・。

事故です( ̄ー ̄)b ババアのせいです・・。お盆の送りをやりにお墓に向かっている15日。

ババアがいきなり右から出て右折しようとしてきました・・・・・
日産のNO◯Eです。
ババアまったく左見てないです・・・・
信じられないくらいババア自分が進もうとする方向しか見てません。

自分は直進で、右から出たババアは本来なら一時停止しなきゃいけません。
標識も停止線もちゃんとあります。

一時停止して、自分が直進してくる左の安全確認をして前方や自分が進もうとする右も見て
再度左をみて進めと教習所では教わってる筈です、、。
ババア昔の事だから忘れたんでしょうか?

あまりに普通に出てきやがったんで
まるで信号のある交差点で
自分が赤信号を無視したようなシチュエーションです・・( ̄ー ̄)b

自分は立体交差になってる国道の測道を直進で
ババアはその途中の立体をくぐるトンネルから出てきやがりました。
300%こっちが優先です。
自分はまったく悪くありません。


ホーンを鳴らしましたが気がついてくれません、、
が、そこで気がついて止まられてもそれはそれでマズい・・。

そんなもんシューマッハでも回避できません。。。。。

もう出会い頭った時点でなにをしてもぶつかる運命だったんでしょう。。
自分は急ブレーキしホーン鳴らすしかやる事ありません。
ホーン鳴らしたって意味ないんですが、やっぱ鳴らしちゃうんですね、、。

エアバック作動しちゃうとあとあと面倒だし
正面からよりオフセットの方が被害すくないんで
角を当てる様に頑張りました、、。

ババア当たって止まった後前に出たのでこっちのバンパーが
捲れました。

そりゃババアもびっくりしたでしょう。。
全く左見てなくていきなりどつかれたんですから、、。
とりあえずばあちゃんと子供達の無事を確認して
自分降りてババアの方に回り、シバキかけたら
ババア目が点になって呆然としてます・・・・。
なに言っても取り憑かれてる様にボケ~っとなってます。

午前中に洗車してタイヤワックスまでかけて車内まで掃除したのに・・
おまけに消臭ビーズまで車内においたのに。。。。
でもある意味相手がババアでよかったかもしれません。
若者だったらマジシバイてたかもしれません、、。
シバキ返されたかもしれませんが、、、(^_^;)
誰でもそう(だと思う)でしょうが、
大事にしている車、ぶつけられたらキレますよ。。
ヘッドとフォグのHIDも壊れちゃってるし、
一生懸命貼ったグリルも逝ってます。

その後警察の現場検証やらなにやら午後の2時間
完璧に外で完全に日に焼けて健康的な顔になっちまいました。

ババア一時停止はしましただの
なんか右から声が聞こえただの訳の分かんない事ほざいてます。
やっぱおまえ取り憑かれてるんか!!とキレそうになりましたが
子供の前だし、あまりに外は暑いんでやめときました。


留守番している奥様にお買い物車を持ってきてもらい
それからお墓参り、、

その後夜の11時頃に警察署にいって事故調書を書いているとき
交差点内で車両同士なので
事故常識からすると
こっちにも非があるということを言ってきます。
そんなもの解ってますが建前からすれば交差点内は
なにがあっても止まれる速度で通過
つまり徐行という事が前提らしいです。
でもちょっと被害者である自分に対する
その担当の解らしめ方が気に触ったので
「佐藤さんさ、(これ担当警察官の名前です、こういう時は相手の本名を言うに限ります)
すべての車両が交差点で徐行しちゃったら
追突事故も多くなるしCO2削減にならんし、それこそ渋滞もふえちゃうじゃんかよ
そんなこというんなら感知式の信号全てにつけなよ」

っていってやったら
「ドライバーのモラルで交通事故をなくす様に、、」なんて真顔で理想論を言ってきやがったんで、
「あのさ、今回俺まったく悪くないよ、被害者だよ。佐藤さんがパトカーで交差点通過するとき絶対何があってもすぐ止まれるスピードで通過してるかい?理想ばっかり言ってんじゃねえよ。なんで被害者の俺がここで言い合わなくちゃならんのだい。忙しいのにいちいち警察まできてやってんだからあんたもうすこし空気読めよ・・・etc」
って言ってやり込めたら黙ってました。
きっとこのオヤジ癖もんみたいだから黙ってよと思ったんでしょう。
解ってますが、たぶん事故係のおまわりは我がままな市民、幾千万も相手してる事でしょう。
逆ギレする小市民など相手するのなんか朝飯前なんでしょう、、。
でも昼間子供がいたんでブチギレを我慢した分、子供もいないこのタイミング、全開でキレてみました。

調書に多少の過失を認めるみたいな欄があって
そこに自分がしていなかったミスみたいな、、要するに
「止まれなかったんで結局徐行していなかった、もっと徐行すれば
今回の事故は起きなかったかもしれない」などど書かせてこっちのサインが欲しかったらしい
それの順序として徐行に対する能書きを自分にレクチャーしたつもりだったらしい、、。
相手見てもの言え、、このボケ!!
とりあえずキレるぞ。。



あとで保険屋から聞いたんですが
ババアなんと「左からは車来ないと思った」
などどほざいたらしいです。

うちの代理店が「駄目もとですが0/10での交渉」をやってみます
とさっき電話ありました。。


ちなみにババア自分より年下でした、、



Posted at 2008/08/18 11:26:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年08月11日 イイね!

これマズいですよね??

これマズいですよね??今朝前にいたゴミ収集車。
包丁とハサミがマグネットで憑いてます・・・。
収集時に使用する為なのか
収集中のゴミからはじいたとか
そんなことは関係ありません( ̄ー ̄)b

れっきとした自治体委託の車両です。

昨今のいたたまれない事件の風潮もあり
仮に何かの拍子で外れて歩行者に当たる事も考えられます(怒
これってマズいですよね??」
まったくなんなんだろ、、。
幸◯市に電話したろか
Posted at 2008/08/11 16:51:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車大好き、犬も大好きな一般人です。 車はデカいほどいいと 若い頃は思っていました。 載せた車暦はごく一部で いろんな車にのりました。 今だとそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NV350キャラ子の燃料フィルターを交換するんぢゃ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:47:01
「アラームシステム故障サービスが必要です」 アラームユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:40:33
車検 & DRLコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:25:11

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
免許とった子供に なりゆきのいきおいであげちゃった ローワイドSBのV70をもう一度乗り ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
前期でさんざんリコられたり 止まったりしたのだけれども ディラーの営業さんが当時から頑張 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
知り合いからの譲り受け車。 巷では トヨタ最強最高の1KZ。 27年間群馬トヨタでフルメ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
知り合いから格安で購入。 ただいまうちのお子ちゃまが通勤に使ってます。 自分がお金出した ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation