• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessea てっしぃのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

デイトナのフレディー仕様

デイトナのフレディー仕様すみませんm(_ _)m
デイトナホイールじゃありません
タイトルで来てくれた人ごめんなさい。

社内にある来客用打ち合わせテーブルです。

ちなみに屋外打ち合わせテーブルもあります、、_(^^;)ゞ

ちなみに、会社は車関係ではありません・・・。

ゼッケン19見てください。

先日ヤボ用で行ってきたレース

(出場はしてません、、ご安心を・・・(・_・))

こんなとこの売店で
以前から気になっていた勿論コピー物なんですが、買っちまいました。
なんと800円/1枚-なんです。厚紙なんでこういうふうに壁に立てかけても逝けます・・。

40過ぎの昔バイク少年の自分としては
フレディー・スペンサーは憧れの存在でした。
1982年デイトナ100スーパーバイクレースで彼が優勝したときのマシンです。

ただ彼はこのテーブルのディスプレイ・・・( ̄ー ̄)b?と同じく賛否両論だったです・・・(爆

転けて骨折するか信じられないタイム出すか、、。
出場すると行ってキャンセルしたり、、、。
予選用のタイヤ(噂)でスタートし、ぶっちぎったと思ったらリタイヤ??等、、。

鈴鹿8耐に応援に行った自分も裏切られた一人です(T_T)

でも非常に、当時はとても気になる存在でした。

でもその後自分は裏切られたのを根に持ちワインガードナーのファンに衣替え、、(爆

ちなみに会社はバイク関係でもありません。。(笑

今回ブログで何をいいたいか?と前降りが長かったですが、

これ安くないですか??おとーさんのお小遣いで十分買える値段に感謝
です。
他にもS600やドリームもありました。

こんな掛け物が似合うガレージほしいです(^_^;)






Posted at 2008/07/14 13:12:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2008年07月09日 イイね!

純正グリルのお色直し・・

純正グリルのお色直し・・最近ちょっと飽きてきた純正グリル・・・・。

社外に変えるにはまだちょっと勢いが無いし、自分の弄り順番的にはまだまだ先。
というか弄りの方向性がこの陽気のせいか毎日優柔不断、、、、(^_^;)

というわけで


このパターン、すでにやってらっしゃる先輩方もいらっしゃるとは思いますが
良いとこ取りで頂いてみました、、、すみませんm(_ _)m。出来心です・・・。


立ち上がりフラットな部分のみマーキングで処理。
回り込みの部分はそのままメッキを残しました。

マーキングシートも色々メーカーありますが、
スコッチカルかダイナカルという商品が
一番色合いが近かったです。
今回は単価でダイナカルにしました。

スコッチは貼りやすいし、修正も他と比べて一番入れやすいんだが
ダイノック同様高すぎます、、( ̄ー ̄)b

多少艶けが違いますが、ガン見しなければ、、。
また飽きたら元に戻せる
衣替え気分で自分的には許容範囲かな、、、と。
Posted at 2008/07/09 10:36:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年07月02日 イイね!

テールレンズのコーキング

テールレンズのコーキングちゅうのが舶来もんのテールなんかは基本らしい・・。

今回ちょっとマイブームしちゃってテール変更。。

以前つけてた

これ

はレンズのまわりが黒くなっててへたれコーキングでもばれなかったんですが、

こんかいの

ブツ

はなんとまわりも透明( ̄ー ̄)b

へたれコーキングがもろばれなんで余ってたカーボンシートはりました・・。

しかしなんで「クリア」ってかいてあるのに、半透明なんだい・・・
しかも「超透明」ちゅうのがあるがものすげ~高えじゃねえか、、
たかだコーキングにそんなにかけるか(▼▼メ)


ところで3Mのダイノックカーボン、

サンプル請求

・・・・らしい( ̄ー ̄)b

しかもいつも間にか仕様変更してカーボン柄からカーボン調に変わってる。。

自分のは会社あった前Verですが、この仕様変更、、好みが分かれそうです、、。

と言いますか、、コーキングの方法、、奥が深そうです。。
Posted at 2008/07/02 12:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年06月26日 イイね!

マイスターな人たち

マイスターな人たち某大手石油会社のお仕事、やっとアップでした。
以前のブロブにもアップしましたが、
打ち合わせにつぐ打ち合わせ、擦り合わせ・・・
んでもってギリギリになって変更、、、
制作物のや舞台進行データ等最終校了したのが乗り込み日の前日の朝・・・( ̄ー ̄)b


写真は前夜行われたリハの模様。この時すでに22時過ぎ・・

この企業はSSのリーダー育成に力を入れていて
1~3級に分けてレベルを決めているらしく
写真左、スーツの彼は約20,000人いる制度取得者のトップらしいです・・・
社内では「オイルマイスター」と言うらしいです。
オイル交換作業もこの中では最優秀だとか、、、。

明日の朝、1~3級その他総勢450人の前で実際の接客とサービス等のデモをやるらしい。
だから当日はマイスターがそんだけ全国から集まったらしい。

本番客役は女性客がSSに乗り付けてというシュチュエーション。

リハではオイル交換の勧めやらエンジン内の点検、
車両点検等をテキパキとこなしてました。

「つか、なんでJWRCなんだい??」
「そりゃ見る前から改造車だろう・・」


なんて巷の茶のみ話もありましたが
こまかいことはさておいて、、(笑)


降車場から会場まで手押しにての移動中
当日は他の大きなイベント

http://www.toys.or.jp/toyshow/

もあって黒山の人だかり・・
写メール送る奴いるし、質問してくる奴いるし、、

まったくこの野次馬目が!!

と、うざい気持ちを押し殺して仕事しとりましたが

http://www.suzukisport.com/wrc/j/index.html

有名な車両だったんですね・・

このあとこのSX-4、、よく聞いてなかったんだがなんとかショー?に展示するため
海外に逝くらしい・・

内装はフルカーボン、、

エンジンルームに落書きしときゃよかった・・・(爆)



Posted at 2008/06/26 11:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年06月11日 イイね!

プロフェッショナル

プロフェッショナル仕事打ち合わせに伺った
地方のケーブル局のミキサー室(って呼ぶと思う)風景。

当日はビデオ収録で、ゲストインタビューを撮ってました。
モニターがある壁の向こうがスタジオ。

インタビュワーのおねえさまの滑舌の良さ。
ミキサー(って呼ぶと思う)のお兄ちゃんの、
カメラマンへの指揮姿と器械操作の素早さ。。
カメラマンのお姉ちゃんの真剣なお姿、、
ADの動きの的確さ。。

なんかどれを拝見しても業界に慣れていない自分は
プロフェッショナルを感じました。

単純な自分は中島みゆきの歌が脳裏をよぎっちまった。。

この後インタビュワーとカメラ役お姉様お二方で編集を初めてた・・

聞く所によるとこの後、現場に行くらしい。

自分もデスクワークじゃないので様々な仕事してるけど
他人様のプロ技をまじまじと見ると
なんか寒気の様な感動を覚えちゃいます。

雑然として、散らかってる室内(失礼、、)も余計にリアルでした。

Posted at 2008/06/11 17:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

車大好き、犬も大好きな一般人です。 車はデカいほどいいと 若い頃は思っていました。 載せた車暦はごく一部で いろんな車にのりました。 今だとそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NV350キャラ子の燃料フィルターを交換するんぢゃ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:47:01
「アラームシステム故障サービスが必要です」 アラームユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:40:33
車検 & DRLコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:25:11

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
免許とった子供に なりゆきのいきおいであげちゃった ローワイドSBのV70をもう一度乗り ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
前期でさんざんリコられたり 止まったりしたのだけれども ディラーの営業さんが当時から頑張 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
知り合いからの譲り受け車。 巷では トヨタ最強最高の1KZ。 27年間群馬トヨタでフルメ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
知り合いから格安で購入。 ただいまうちのお子ちゃまが通勤に使ってます。 自分がお金出した ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation