• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐぞうのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

載せ替え

載せ替えMP3に付いていた装備の載せ替え作業。

ETCのアンテナ、本体、電源用ワイヤーはOK。ガーミンNaviの電源ワイヤーもOK。しかし・・・シガソケが取れない・・・乗ったときのフットレスト横にヒューズBOXがあり、ここから電源を取って4連のシガソケを無理矢理1時間かけてこの奥へ入れたのだが、それだけかかっただけあって、まったく出てくる様子がない。

仕方なくシガソケはあきらめてそのままに。

他に、秘密のナンバープレートフォルダーやら小物も移植。

そんなとき、フォルダーを付け替えようとしたら、純正のフェンダーが長すぎてキモチワルイ。思い立ったが吉日、速攻糸鋸でぶった切る。そしてフレーム直の部分(ナンバー裏までフレームの延長の溶接パイプが来ている)もグイグイと車体が浮くほど曲げ、チョイいい感じになった。うひひひ。
Posted at 2009/11/19 19:16:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月12日 イイね!

まずはホーン

まずはホーン作業中の写真を撮り忘れてしまった・・・。

3輪車の純正ホーンは異様に音がショボい。鳴らすと『ミーッ』と聞こえる。ミーッって・・・これはちと酷い。

MP3でもホーンは替えていたが、今回FUOCOも替えることにした。たまたまジェームスでヨーロッパ車純正ホーンというのが\1,680で売っていたために即購入。小型でコンパクトが売りらしい。

どこに取り付けるか悩むカタツムリ型・・・MPのように前輪フェンダー内側前方にするか?と覗き込むと、FUOCOはフロントカウルがパイプとメッシュの鉄板なので結構スペースがある。

オマケにカッチョ悪いウィンカー(コレも替える予定だが)がフツーにくっついてる(ウィンカーステーのように)ので、コレを見て閃いた。コレは使える!

そこで、ホーンをウィンカー内側にあてがってみるとシックリくる位置を発見。ココだあぁ!と位置を決める。

そして、ウィンカーと共締めにエーモンステーをかまし、ホーンをステーに付け、位置出ししてみるといい感じに収まる。よし、ココでいいだろう。

次は配線。

MP3と同じところにある純正ホーンは取り外しが超大変。なので、付けっぱなしのまま、ワイヤーだけ外す。MP3のときと同様にワイヤーをチカラで引っ張り、コネクタごと引っこ抜く。次に平ギボシ端子のワイヤーを作成して前周りへ持って行き、暫定設置したホーンにつなぎ、まずは動作テスト。

ッパァッ・・・すげえうるさい・・・。結構な音量でビックリ。

まあいいや、とフロント上方へ固定し、配線も固定して完了。鳴らす機会は無いほうがいいに越したことはないけど、使う時には音に気合が入ってていいかもね~
Posted at 2009/11/12 15:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月03日 イイね!

鬼(嫁)の居ぬ間に

鬼(嫁)の居ぬ間に上の怪獣とプリキュアの映画を観に、嫁が外出。

ノースポート?へえ、観れるんだねえ、と送り出し、下の怪獣のミルクがもう無いから買ってきてくれというので一番安いドラッグストアへ黒炎で・・・。

初めて乗った1歳半は風で涙と鼻水が出てました、ちょっとかわいそう。

泣きもせず騒ぎもせず、帰り道では熟睡・・・大物になるな、コイツ・・・。

Posted at 2009/11/03 13:49:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月02日 イイね!

内外装などを交換しまして

内外装などを交換しましていろいろ交換。なんだか、ポンさんの奥様への言い訳のパクりみたいですが・・・

え~、MP3の内外装とエンジン、駆動系、サスペンション、フレーム、タイヤ&ホイールなどを交換し、このたびこんなんなりました(爆)。

北斗は車両を見てますが何も言いませんし、オイラに興味が無いので気づいてません(核爆)。

今までどおり何も変わってませんが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

そうそう、外装などを交換したMP3は現在販売中なので、興味のある方はお問い合わせくださいな~
Posted at 2009/11/02 09:07:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月18日 イイね!

会社帰りに3輪車で

会社帰りに3輪車で一昨日、二子玉にあるラーメン屋、長浜ラーメンの博多濃麻呂へ行ってきた。

場所は駅からチョット離れた高島屋の裏というか、国道246号大橋の下にある。一見広そうだが、すごく薄いビルなので奥行きがぜんぜん無く、カウンターの向こうの店員の奥はもう反対側の壁、みたいな感じで席は8席くらいだった気がする。なんつー狭い店って感じ。店の駐車場などはもちろん無く、近くのコインパーキングのみ。3輪車は店の前の道に停められる。道も狭いので表で待っていると曲がってくる宅配のトラックに引かれそうになる。トイレももちろん無いから高島屋まで行くしかない。高島屋の駐車場のトイレは閉店後も入れるのでコレは使える。ちょっと遠いけどね。

このお店を知ったのは、食我さんがNAPS世田谷へタイヤ交換に行ったときに待ち時間が長く、昼飯にと探してたら見つけた、という出会い。ウマイウマイと評判を聞いていたので是非行きたいと思っていたのが実現した。

フツウのラーメンは\580と良心的。さて、お味のほうは・・・こ、これはウマイ!先日、食我さんと溝の口の博多っ子というラーメン屋で食べたラーメンとは大違い・・・うまいうまい、なるほど、これは客がひっきりなしに来るわけだ。

スープも麺もうまい。最後まで飽きが来ない。替え玉したかったけど夜なのでガマン。にんにく絞り器があったので生にんにく投入・・・さらにウマイ・・・次回替え玉時にまた入れようっと。チャーシューも店と一緒で薄いが、イイ味で二枚入り。謎のきくらげ?が入っているが気にならない。これは久々のヒットだった。


ぜんぜん関係ないが、先日、ミッションさんのところでタイミングベルトを替えてもらった帰りに世田谷通りの多摩署前でグーグルストリートの撮影車らしきプリウスを見かけた。ルーフ上にはプラネタリウムの投影機みたいなカメラだらけで、車内も機材だらけのプリウスだったなあ。
Posted at 2009/09/18 17:43:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「集まって飲みますか!!(笑)」
何シテル?   08/31 00:27
特に無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
FUOCOは乗って楽しい。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation