• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐぞうのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

重症

重症排気音増大、低速トルク無しの原因であろう、エキパイのジョイントスプリングの紛失。土曜日にスプリング探しの旅に出た。とはいっても川崎のドスパラへ行っての帰りに近所の二輪館に寄っただけの話。

エキパイのジョイントスプリングは結構種類がある。長さをキッチリ計って行かなかったので現場で迷ってしまったが、それにしてもお高い。たかがスプリング2本で\1,500って高すぎじゃね?

結局お安い\580のものを購入し、取りつけて共振防止用のSUMIチューブをかぶせ完了。そしてセルを回すと・・・ヤッパリうるさい。
あちゃ~、サイレンサーの内部がイカレたかな?なんて思いながらもずっと追っていったら・・・こっこれは一体?何?無いはずの場所にコイツがあり、あるはずの場所にヤツが無い・・・。

う~ん、コレを見た瞬間にメマイがしてきた・・・つまり、エキパイのスタットボルトが一本根元から折れてまったくその姿が見えない。もう一本のスタッドボルトは付いているがナットが無くなっている。そしてフランジが外れてO2センサーの出っ張りに引っかかっている。これが音量増大とノイズの原因らしい。納得。そりゃ低速トルクは落ちるわ、音量上がるわ、チチチチジリジリビリビリ音がするわ、だわな~。

さて、困った。以前、ミッションさんからここのナットは特殊だと聞いたことがある。そこでミッションさんに聞くと、先日在庫が無くなったそうだ。銅製で楕円形の穴、ピッチも特殊なのでフツーのナットを入れるとなめるらしい。

そこでイチバンありそうな二子玉のヴェスパ屋へ行ってみたが、無いと言われた(ホントかあ?)。ピアジオメインで扱ってるくせに・・・どうもこの店は以前から信用できん。で、ひょっとしたらあるかも?とレッドバロンへ。しかし、やはり無い。チーフに事情を話すと、ああ、見事に無くなってますね~スタッドボルト!だって。

話は違うが先日、溝の口の地鶏屋でチーフと遭遇した。なんでも常連さんだそうで、週3で通っている、と。確かにうまいのよね~アソコ。

さて、話を戻して、コレの修理はエンジン降ろさないとでしょ?と聞いたらそうでもないかも?と。でもなあ?無理ぢゃないかなあ?まあとにかく、部品を発注することに。エキパイナット4個、スタッドボルト1本発注し、納品待ち。誰かナット欲しい人がいたら言ってくださいね~多分余りますんで~。

しばらくはこの状態で走るしかなく、なんだかスロットルを開けづらい日が続きそうだ・・・。それにしても、こんなとこやっちまうとはねえ?まいったなあ。
Posted at 2009/06/16 11:32:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月15日 イイね!

湯元華亭

湯元華亭非常に寂しい峠道をマイカー規制の尾瀬沼入り口まで走り、尾瀬戸倉方面へ抜け尾瀬岩倉の前を通過しサエラスキー場入り口前を通って本日三軒目の老神温泉へ。イチバン奥にある湯元華亭はこれで5回目くらいだが、来たのは数年ぶり。料金システムが変わってて利用しやすくなっていた(二時間\525)。

相変わらずの貸しきり状態で大満足、ここの露天風呂はホント居心地がいい。お風呂を出たらお食事に茶ソバをいただく。食我さんはおいらの嫌いなマイタケてんぷらソバをチョイス。きのこ食えないのよね~。

既に時間は18:30。あたりはまだ明るいが急ぐ旅なので早々に出発。沼田IC目指して国道を攻める。なんだか?低速トルクが無いような感に苛まれながらもIC到着、まだ明るい。そして高速区間に入り、ひたすら110ポポロン。なんだか?排気音がうるさい気がしていたが、藤岡あたりでポツポツと雨が降り出してきたので雨雲を抜けるために速度キープ。高坂あたりで雨雲を振り切り、三好で休憩。結構走りっぱなしだったなあ?とエキパイのジョイントから無くなっていたスプリングのフック部を眺める。ココで排気漏れしてるせいで低速トルクが無く、音がうるさいのか?チリチリ音はココからなのか?と独り言。

さあ、ココまで来ればあと少し。気合を入れなおしてラストラン!・・・にしてもうるさいなあ、マフラー。なんか側面焼けてるし・・・。

環八から246へ入り、409手前で食我さんとお別れ。おつかれさまでした~総走行距離460km、燃費はだいたい30km/lだったかな?よく走った旅でした。また行きましょうね~

・・・と、この日は何事も無く終わったのでした・・・

つづく
Posted at 2009/06/15 16:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年06月15日 イイね!

約5年ぶりの長距離ツーリング

約5年ぶりの長距離ツーリング長文です、ご注意を。

約5年ぶりに食我さんと日帰り長距離ツーリングに行ってきた。この日、なんとか天気は曇り。食我さんがほとんど内容をアップしているのでスキマを埋めようかな?と。

まだまだ遥か先のオイラの自由・・・そんなこと言ってるとホントに翁になってしまうので強行スケジュールにて発進。

朝の環八はスッカスカで瀬田から練馬まで30分かからない。高速では7000回転を維持して走るとちょうど良い110ポポロン。3時間余りで第一目標地点の法師温泉へ到着。しかし本日は入浴できない、と5km手前から看板が立っている。ま、とりあえず行こうや?と宿まで行ってフロントに聞くと、本日定休日?う、嘘くせ~パンフにも定休日なんて書いてない。入浴のみは定休日ってこと?サイトとかにちゃんと書いとけよな~。

仕方なく第二目標ポイント宝川温泉を目指す。途中、峠道を走ったのだが、久々の峠は超楽しく、センスタガリガリはもちろん、フロントの後付けホーンのラッパまでタイヤで擦ってドロドロ・・・。MP3の重さはすごい。ハングオンで対処していたが、途中からオフ乗りコーナリングへ変更。リーンアウトの方が速いかも。

重さはあるけどFブレーキの効きが抜群なのでものすごいオーバースピードで突っ込んでも減速しきれる。突っ込み重視のコーナリングをしていたら路面に砂利が・・・ズサーっとアウトにふくらみ、うおっこりゃ危ないっ!なので、そこからはマイルドに立ち上がり重視のコーナリングに変更。これはモタつく。重い車体の立ち上がりはやはり遅い。

まあまあ、ツーリングなのでこのくらいにしておこうとのんびりペースに変更し、水上へ出た。そこで給油して食我さんが店員さんに聞いたところ、いい風呂があると案内されたのが谷川温泉のテルメ。ここはなかなかよござんした。露天に内湯と3つの風呂。露天は熱く、源泉かけ流しの内湯のぬる湯(30℃くらいの風呂)がサイコーでした。

風呂上がってポイントONEで乾杯。ガラガラで貸切状態。う~ん、たまらん、そしてマズい。表を眺めながらセンスタ取っちまおうかなあ?と悪巧みしてみた。

で、出発。次の宝川までは30分くらいの距離なのですぐに着いたが、え?どこよ?ってくらい入り口の見分けがつかない。テキトーに看板前に停まったら案内の人が出てきて、ちょうどソコが入り口だった。

さっきの谷川テルメは\550、ここは\1500とちと高い。なぜここなのか?というと、先週末にテレ東の番組で東MAXが案内してて、たまたまソレを見たらなかなか良さそうだったので。タダそれだけ・・・。

入り口でお金を払い、しばらくガラクタが並んでいる通路を歩くと検札所のようなところに爺がひとり。チケット切って、くじ引いて?だって。食我さん1等、オイラ2等が当たり。当たり?これが?まあ、なんだ、ガラクタを引き取れってことね・・・。食我さんはおしぼりティッシュ、オイラは軍曹のおみやげに絵葉書をチョイス。

またしばらく歩くと熊がいたり、うさぎがいたりする。その先につり橋、そして宿。これまた歴史がありすぎるような造りで景色とマッチしている。肝心の風呂は・・・さらに川沿いに歩くとようやく出現。広い、ダダッ広い露天風呂。男湯はなく、混浴と女湯のみ。今日は女湯の清掃中だそうで、混浴ひとつを女湯に取られて、入れるのは2箇所のみ。

さっそく入ると結構熱い、そして深い。若干汚れ(主にゴミ)が目立つが極楽って感じ。混浴ということもあり、生物分類学的に女性という方や女性がバスタオルを巻いて入るのがアリらしく、数人入っている。ま、広いし離れてるから気にならないが目のやり場に困るのであまり嬉しくない。

フロントでもうすぐ女湯の掃除が終わるから待てば?と聞いていたのでしばらく入って待っていたが、既に限界が近かった。熱い湯に入ったり出たりしながら80分以上・・・やっと掃除が終わって川向こうの子宝の湯へ入れた。期待した割には?ゴミも多くちょっと興ざめ。かる~く入って風呂を後にする。

食堂では釜飯をチョイス。具は少ないが、値段(\800)と味(オコゲ)は良かった。少々まったり後、早々に発つ。次は峠越えが待っている。

つづく
Posted at 2009/06/15 16:10:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月15日 イイね!

スリップ

スリップタッタッタイヤがスッカスカ

なぜか、リヤタイヤがこんな状態。フロントの二本はまだまだ横ひげがあるほど状態がいいのだが、リヤタイヤは走行6,000kmの現在でスリップサイン出まくり。主にセンターの減りが早い。

理由は簡単、乗ってるヒトが重いだけ(自爆)。

ss爺さんに世田谷のノウハウのあるタイヤ屋さんを教わったので、平日にでも交換に行ってみようかな~。NAPSの方が安いというウワサもあるけどね。
Posted at 2009/04/15 11:33:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月14日 イイね!

そこに出てくるとは

そこに出てくるとは仕事でJR品川駅の裏側から駅へ入った。

クルマで行くと、なんとまあ、すごいところから入ることか。鉄ちゃんなら大喜びするような場所へ入っていける。

警備はなかなか厳重、規則も厳しい。エレベータごとにパスワードを入力し、地上に出ると・・・なんと写真のホームにでる。これはすごい、どこだここ?あ、臨時ホーム?なるほど、使ってないホームを使うのね。隣の向こうのホームに成田エクスプレスや東海道線のグリーン車が見える。ココからさらに上がって改札階へ。また警備員?多すぎるぜ、めんどくさ~。

作業はクルマへ戻って実施。これまた、新幹線のホームのすぐ横で1分おきくらいに新幹線が入ってくる。すげえ場所だなあ。

仕事は無事に終わってトイレに寄って来た道を通って外に出る。結構広いのね、品川駅って。
Posted at 2009/04/14 17:13:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「集まって飲みますか!!(笑)」
何シテル?   08/31 00:27
特に無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
FUOCOは乗って楽しい。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation