
朝の通勤で出発時に気づく、よく出る症状・・・RL(ロールロック)警告灯の点きっぱなし。
ちょっと走ると消えるときもあり、走っても消えないときもある。メインキーOFF/ONで消えるときもあり、今日は一度消えてチョット走ってまた点きっぱなしになった。
仕方なく信号停止時にキーOFFでエンジン停止。ONでエンジン再始動したが警告灯消えず。着座センサーも関係するのでケツや体重を移動したが変化なし。この状態だと、RLできない。
う~む~(滝汗)
ココ(RLコントロールユニット)が壊れると莫大な出費になるとアノ人(哀川似の人)のブログで見たことがあったので、ECUでないことを祈りつつ再び走り出す。
次の信号停止までに思い出した、ウィンカー動作不良の件。そういや、いつの間にか直ってるよ、コレ。
先週、右折時はウィンカーSWを倒しっぱなし、左折時は何度か倒し直ししないとウィンカーが動作しなかった。そのせいでウィンカーをつけるときにちゃんと動作しているかインジケーターを見るクセがついていた。・・・インジケーターかあ。だんなさんのと同じ症状ね。
そういえば、チョイ前にあったエンスト事件・・・購入してちょっとしたころ、やたらエンストすることが連続してあった。何度かだけなら気にしないが、低速走ってて曲がるときに止まったりし始めたのでヤバイかな?と思い始めた頃、エンストで止まって再始動時、セルが回らないことに気づいた。
コレってキルSWじゃね?とキルSWを何度かRUN/OFFしたらそれ以降エンストが止まった。キルSWが接触不良だったらしい。プレモンさんのも同じってことないかな?
また、前ブレーキのSWも接触が悪いらしく、思いっきり握らないとストップランプが点かなかったりする。これまた、放置で直ったりする。だんなさんのと同症状。
このシリーズの車両、どうやら雨をかぶるとハンドル周りのSW類が接触不良を起こしやすいらしい。皆さんのブログでもよく書かれている。
ここまで思い出してから次の信号停止時にRUNになっているところをもっと押したら・・・RL警告灯が消え、アイドリングでストールしそうになる・・・。ウソだろ?ともう一回押すとやはり不定期爆発っぽくなる。
・・・またしてもココだったのか・・・
ハンドル周りのSWを全部バラして接点復活剤を吹いてあげないといけないらしい。今週末のメンテメニューはコレだな・・・。
Posted at 2010/05/10 18:40:57 | |
トラックバック(0) | クルマ