• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐぞうのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

スリップ

スリップタッタッタイヤがスッカスカ

なぜか、リヤタイヤがこんな状態。フロントの二本はまだまだ横ひげがあるほど状態がいいのだが、リヤタイヤは走行6,000kmの現在でスリップサイン出まくり。主にセンターの減りが早い。

理由は簡単、乗ってるヒトが重いだけ(自爆)。

ss爺さんに世田谷のノウハウのあるタイヤ屋さんを教わったので、平日にでも交換に行ってみようかな~。NAPSの方が安いというウワサもあるけどね。
Posted at 2009/04/15 11:33:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月14日 イイね!

そこに出てくるとは

そこに出てくるとは仕事でJR品川駅の裏側から駅へ入った。

クルマで行くと、なんとまあ、すごいところから入ることか。鉄ちゃんなら大喜びするような場所へ入っていける。

警備はなかなか厳重、規則も厳しい。エレベータごとにパスワードを入力し、地上に出ると・・・なんと写真のホームにでる。これはすごい、どこだここ?あ、臨時ホーム?なるほど、使ってないホームを使うのね。隣の向こうのホームに成田エクスプレスや東海道線のグリーン車が見える。ココからさらに上がって改札階へ。また警備員?多すぎるぜ、めんどくさ~。

作業はクルマへ戻って実施。これまた、新幹線のホームのすぐ横で1分おきくらいに新幹線が入ってくる。すげえ場所だなあ。

仕事は無事に終わってトイレに寄って来た道を通って外に出る。結構広いのね、品川駅って。
Posted at 2009/04/14 17:13:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月12日 イイね!

まただぁよ

まただぁよまたしても再修理。

赤男爵の修理はいつも再修理。

パーキングブレーキのゴムだって結局もうボロってるし、ヘッドのオイル漏れも二回目で終息だった。

そして今回はシートオープン検出SW。前回は押してもSWが入らず、荷室灯が点かなかった。今回は・・・その押すSW自体がめり込み、見てもらったら無くなってしまっていた。

SW下はまんま路面となるため、ハマリから抜け、走っているうちにどこかに落っこちたらしい。

まあ、まだ保障期間内だからいいけど、買って一年、これほどまでバイク屋に通うのは正直初めて。バイクが悪いのか、修理の腕が悪いのか、ちと苦笑いしてしまう。
Posted at 2009/04/13 17:09:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月08日 イイね!

入園式

入園式4/8は怪獣一号の入園式でした。

朝から嫁がやってくれました。9:10集合というので急いで行ったら9:10は在園児の始業式・・・入園式は10:40だって。仕方なくウチに戻り、10:30に再登園。

並んで入園式の看板前で写真撮ってもらってから移動し、式が始まってまもなく、怪獣二号がガマンの限界。暴れまくりでロビーで子守。そんな中、入園式も無事終わり、メシ食いに行こうとウチに帰って着替えて出発。さっき撮ったカメラの写真を見ていた嫁は『写真が納得イカナイ・・・』だそうで再び幼稚園へ。この後の行動を考えると、この動きはあとで“なんで?”となる。

門が閉まっている幼稚園に電話を入れ、さっき撮った写真がNGだったので、また看板前で撮りたい、と・・・。渋々OKをもらったと思ったら、もう一度ウチに帰って正装して写真撮る?だと?

はあああ?・・・はああぁぁぁぁ。

ガマンガマン・・・片づけをしていた先生に写真を撮ってもらって園を出る。スゲエ恥ずかしかった。そして予定の昼飯は見事にオーダーストップタイム。ふうぅぅぅ・・・。

で、仕方なくクルマに乗り換えて二子玉高島屋のガーデンアイランドでランチビュッフェ。平日にもかかわらず14時過ぎで満席状態。ちょっと待って表のテラス席へ案内されやっとお食事。ここのお食事はかなりおいしい。ランチは安めでお値打ち価格。調子こいてかなり食べてしまった。

90分しっかり食って帰宅して嫁はお昼寝、オイラは歯医者。帰ってきてからヤフオクで売れたアルミ+タイヤを梱包して集荷準備。ウチに帰ると離乳食作ってよ?と。はいはい、と作って食わせているうちに集荷が来て発送。

結局、予定していたオイル交換や赤男爵のアフォ修理のクレームに行けず有給オシマイ。

長い一日だった。

そうそう、幼稚園の制服を着た怪獣一号はちょっとオトナに見えた。嬉しいような、寂しいような。
Posted at 2009/04/10 14:20:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2009年04月07日 イイね!

JOGアプリオ

JOGアプリオ今朝の通勤時、環八田園調布東の交差点で3車線の真ん中に赤信号で停車中の黒いJOGを発見した。ナンバーは原付一種の白い台形のやつなのに、真ん中で止まっていた。

なんでそこに?

と思ったが、信号が青になって納得。外見はリアがフェンダレス化されている程度だったが、速いのなんの。オイラの3輪車のスタートと同時にJOGもスタート。ピッタリくっついてくる。60km/h、80km/h、ぬわわkm/hまで真横に居る。横目で見ると、JOGは前傾になって気合を入れている。こちらはというとオープンスタンスのままだが、実はフルスロットル。燃調と給排気系のみの3輪車はなかなか速く、マジェなどには負けないのだが、このJOGはピッタリついてくる。

き、気持ち悪りぃ。

次の信号で再び並び、同時スタート。ぬわわkm/hまではついて来るが、中原街道のオーバーパスの登りにさしかかると徐々に後退。さすがにトルクは無いらしい。それにしても、速い。よくぞソコまで造りあげたもんだ。しかもガキのチャンバーのような爆音ではなく、見た目ノーマルのサイレンサーで超静か。白煙はあまり出ていないので燃調もバッチリなんだろうなあ。

アイドリングの音はどう聞いても125ccクラスのエンジン音。そのあたりから分析して、Gアクのエンジンに載せ替えてボアアップし、ビッグキャブを入れ、駆動系もGアクのもの+カメファクパーツで固めたものだろう。そういえばタイヤが大きかった。ブレーキまでは見なかったが、制動系や足回りもイヂらないとタダの危ない鉄塊になってしまうからやってあるんだろう。フロントフォークはちょっと違った太いものが付いていたような気がする。

乗ってるヤツはイカニモ系ではなく、メットは白いSZ-RAMⅢでシールドはスモーク、角は無い(笑)。東嶺町あたりで見失ったが、アレは間違いなく中型スクーターキラーだろうなあ。朝から熱いヤツだった。

ちょっと検索したらこんなのが出てきた。グランドアプリオの作り方だってさ。
http://www.naps-jp.com/kaizoushinan/rensai/hattori/hattori20050306.php

※写真はサンプルです。
Posted at 2009/04/07 13:57:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「集まって飲みますか!!(笑)」
何シテル?   08/31 00:27
特に無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
56 7 891011
1213 14 15161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
FUOCOは乗って楽しい。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation