
走行距離が9,000kmを超えたのでタイミングベルトを交換するためにミッションさんのところへ行ってきた。
本国がバケーションなので今の在庫の状態が9月末まで続くというので早めにベルト(マロッシ)を予約。で、交換に行くと常連さんが3人いて、GP-1のクラッチ交換の最中だった。・・・え?24,000kmも走ってるの?GP-1で?すごいなあ。
他にステッカー作成やらナンやらで着いてから着手まで2時間待った。しかし、この二時間はぜんぜん待たされた気がしない。そう、ミッションさんのトークは相変わらず饒舌で面白い。僕ねえ、先日まで白血病の疑いがあったんですよお?から始まり、モンスターハンターは面白い、とか超金持ちのお客さんがいて、デスモセディチ(推定900万円)の面倒をみてるんですよお?で、WGPプロライダーの何とかサンに頼まれてセッティングして・・・、とか複雑な家族構成やら無菌室の金額/日いくらか知ってます?僕ねえ、26歳のとき癌で入院したんですよお?とか、まったく飽きる時間を与えてくれない。
そのときに話にでた、J.COSTAのプーリー。スペイン製のバリエーターで、GP800に装着して走る動画がYouTubeに出ている、信じられないよ?ってんで見せてもらった。確かに・・・なんでスクーターで発進時に横スライドすんの?って動画にビックリ。このプーリー手に入るの?と聞いたらできちゃうんです、だって。かなりエキサイティングなアイテムだと思っていたら、ride♪さんが既に付けたという。インプレを聞くと・・・回るけど、速くない?ポリーニのほうがいいよ?だって。やっぱ250ccじゃあアソコまではならないよなあ。
で、ベルト交換が始まり、早い早い、正味15分くらいかな?幅が1mmくらい減ってたってさ。
出だしのタルさが改善されたか?と思ったけどそうでもなかった。一番の改善点は中間加速。これは明らかに速くなった。トルクが太くなったというのが正解かな?なので、追い越しや再加速が俊敏になった。こりゃ良かった。しかし極低速発進はやっぱダメだねえ。もっとウェイトローラーを軽くしないとダメなのかなあ?
Posted at 2009/08/17 16:28:43 | |
トラックバック(0) | クルマ