• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐぞうのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

やっぱ海鮮だね

やっぱ海鮮だね1/30(土)早朝7時開催予定の北部市場プチミの下見のため食我さんと開催予定同時刻に訪問してきました。

場内は思っていたほど(築地みたいに)ゲロ混みで殺伐とした感じはなく、荷物運搬用のターレーが走り回っているが和やかな感じで、人は多いけど邪魔扱いされる感じもなかった。ただ、駐輪しているところでしゃべっていると邪魔にされる可能性はあります。屋上にも駐車場があるので、ソチラへ移動できるなら移動してしまったほうがいいかもですね。

場内はホントふつうの卸売り市場という感じで、時間が無かったので鮮魚の方面は見れなかったですが、こんな感じで盛況でした。

肝心の食堂街は・・・市場の建物の3Fにあり、一見、学校?校舎?と見間違うような造りで、入り口もわかりづらいです。しかし、いたる所に一般人歓迎みたいな紙が貼ってあるから居ても問題なしですね(アタリマエ)。長靴履いたヒトが行き来してるけど、まあ、問題はないでしょう。

食堂フロアは洋食屋、和食屋、喫茶店、中華、などバラエティに富んでおり、銀行や床屋まであったりします。床屋かあ・・・。

さて、目的の店に着くと、海鮮丼か北海丼と決めていたが心が揺らぎます。なぜかというと、店先のメニューに日替わり刺身定食、アジたたき定食、おまかせ3種刺身定食、特大うな丼、特製ウニ丼などなどさまざまなメニューが並んでいるのです。

う~~~ん、と唸りながら入店・・・。入店後も何にするか決めかねていましたが、日替わりの文字に負けて日替わり刺身定食をオーダー、と。食我さんもはじめはコレにしてたけど、同じだと芸がないので、とアジたたき定食に変更しました。

ちょっと待って出てきた定食の刺身はコレ。ついでに食我さんのアジたたきとツーショット。両方とも\800なり。


結論:フツーでしたね。

日替わりに誘われて失敗しました。当初の目的どおり、海鮮丼か北海丼にしておけばよかったデス・・・orz。


なんだか悔しいので、プチミ前にもう一度行きたいなあ。行く?食我さん?うめっちさん?
Posted at 2010/01/21 12:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月20日 イイね!

最近

最近最近、見てないなあ、このオヤジ。

元気ですかぁ?
Posted at 2010/01/20 18:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月18日 イイね!

ばいばいばいばいーくお~

ばいばいばいばいーくお~とうとうドナドナしました。

ま、売ろうと思ってからいろいろあって年越ししてしまいましたが、食我さんに付き合ってもらって納車してきました。

普段FUOCOに乗っているせいか、久々にMP3に乗るとその元気の良さを痛感します。キビキビ速い、よく回るエンジン、軽い車体(特に前周り)・・・とはいっても重いハズですが・・・。

最後は手放すのが惜しくなりましたが、次の方にかわいがってもらえれば、と里親さんへ引き渡しました。

・・・。感無量。いいバイクだった。


さて、そこで今回ヤフオク行きとなった写真のパーツたち。
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100648373
 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w47281110
 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k125184109
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100648787
欲しい方がいらっしゃればメッセで!みんカラ優先ということで!
Posted at 2010/01/18 15:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月08日 イイね!

ネジネジ

ネジネジ先日交換したグリップエンドのビスがカッコワルイと軍曹に指摘され、軍曹からステンの皿ビスをもらって交換してみた。

軍曹ありがとう~やっぱコッチのほうがいい感じになりますな~

でも、できれば+でなく、ヘキサが良かった・・・おっと、恩は石に刻んで一生忘れず、でした。

ありがとうございました~
Posted at 2010/01/08 12:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月06日 イイね!

続・ウィンカー

続・ウィンカーFUOCOはスクータータイプのくせにネイキッドに近い保安部品の付け方になっている。

だからウィンカーなんて超簡単に外せる。球の交換も楽だろう。しかし・・・コネクターを取り外すとなると結局カウルを外さないとやりにくい。

ここ数年で保安部品について厳しくなった(ミラーの面積なども)こともあり、いつでも元に戻せるように配線を切らずにこれを有効活用するには・・・ウィンカー自体をバラしたところ、これは流用できそう。なので、中継ワイヤーを作ってみた。ミニ平ギボシの持ち合わせがなかったのでハンマーで潰して作成。

やはりレジスターを入れないとフラッシャーになってしまうので4個ともレジスターを組み込み、点滅試験。おお、見事に完動。

見た目も美しく、そしてカッチョイイおしゃれな感じになった。やっぱウィンカーは小さくないとね~

ちょっとお高かったけど大満足なカスタムでした。
Posted at 2010/01/06 12:24:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「集まって飲みますか!!(笑)」
何シテル?   08/31 00:27
特に無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
FUOCOは乗って楽しい。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation