• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちるたまのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

イカリングが!

さっき点けたら助手席側のイカリングが不点灯を起こしてましたorz


走行中だったので仕方ないくそのままにしてたら、いつの間にか復活してたw


インバータ不良だろうなあ。

同じやつ、まだ売ってるだろうか。。。

Posted at 2011/07/28 19:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月18日 イイね!

大阪で

大阪で連休を利用して、大阪へ行ってきました。
今回は、甲子園にあるキッザニア。
対象年齢3歳以上なので、長男がギリ参加可能。








大人は各パビリオン内に入れないので、受付以降は子供だけで進んでいきます。
親は外から見てるだけ、中でのやり取りの声も全く聞こえてきません。

てゆうか受付だけすると、もう自分から中へ入っていくんですね。
ママ~とかパパ~とかついてきて~とか、全く無し(笑)
この辺は尊敬します。

3歳の長男は、周りの子よりやはり小さいですが、何かいつもと違う雰囲気です。
親がいると甘えてばかりで世話が焼けますが、ひとりになると一生懸命スタッフさんの
説明を聞いてやってます。

時間にして2時間半。
車掌さん体験とハンコ屋さん、シール作りを体験してきました。



レクチャーを真剣に聞いています。(スゴイ!)







運転手役の子と連携してドアを開けたり、ベルを鳴らしたり、マイクで喋ります。(スゴイ!)
これで8キッゾ稼いでご満悦でした。






シールの絵を塗ってます。(塗りは雑!)
完成品は一番上の写真参照。





最後には銀行へ行って、これも1人で入って口座を作りお金(キッゾ)を預けてきました。
小さい体をカウンターに乗り出して、手続きしてる姿が何とも言えません。
全額預金せずにちゃっかり現金を残してるのが笑えました。

スタッフさんが手助けしてくれるので、まだまだ言われるがままな所が殆どですが、
話を聞けるようになったんだなぁ。(親の話は聞きませんがw)
他の子となにやらやり取りしながら進めてる姿もあり、見てると面白かったです。


親としては、手伝ってやりたい気持ちが出てきますがそれはできません。
なんだかムズ痒い感じです。
そしてもっと無秩序に走り回ったりするのかと思ってましたが、意外にも真面目でビックリしました。



ただ・・・やはり最後は帰りたくないと言いだして・・・


出口で大ゲンカしてきましたよ(笑)

また今度行こうか。
Posted at 2011/07/18 21:54:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2011年07月03日 イイね!

10年で3回

10年で3回7/1、転勤になりました。

題名の通り、入社10年で3回目の転勤です。
ちょっと多いんじゃないかな~
今度の勤務先も、長くいないんじゃないかなっと思うと、腰を据えて業務に臨めませんね。





とはいえ、今回の転勤では引っ越しは無し。
今の家から通勤します。
しかし、勤務先が本社に変わったので、会社の車で15分だった通勤時間が電車で60分になりました。
元々今の家は本社への電車通勤を前提に借りていないので、駅までちっと遠いです。
徒歩15分ぐらい。
今の季節、駅に着くともう汗だっくだく。
そこで、写真の自転車を購入しました。
折りたたみ式の安いやつですが、少しでも快適にw
6段変速付き(笑)

さらに現場仕事から事務仕事(電話)になったので、作業着で通勤できなくなりワイシャツ(クールビズ)とスラックスも購入し・・・。
結構散財させられました。

夏の熱中症との戦いからは解放されましたが、電話でのメンタルな戦いが始まりました。
ああ、満員電車が憂鬱です。
Posted at 2011/07/03 23:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月27日 イイね!

リアハッチが~

リアハッチが~重い~




土曜日、子供を連れて精米に行った時、米を積むためにハッチを開けるも、何か重い。
よいしょっと上げても、そのままストーンと落ちてきて手を挟みそうになりました(汗)





ハッチのダンパーが逝かれた様です。
冬ぐらいから開きにくい感じはあったんですが、先週まではちゃんと開いてたんですけどね。
いきなり落ちるまでに至るとは思いませんでした。

良く見ると、左側のやつが油でベタベタ。
漏れたみたいです。

このままでは荷物の積み下ろしに頭でハッチを支えなければならず、とてもじゃないけど使用上問題があります。
速攻でディーラへ連絡し、ダンパーを交換。

左右工賃込み\17,535-也~
作業時間5分。
結構高い・・・。

帰り道、嫁さんが「6年目だっけ?そろそろ色々ガタがくるかな~??」




ギクーッ!!


Posted at 2011/06/27 23:02:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月26日 イイね!

夏に向けての対策

夏に向けての対策このとき以来の洗車をしました(汗)

やはり、雨ざらし駐車で黄砂やら花粉に日差しの影響を受けていると、ボディ(主にボンネットとルーフ)にはシミができてきます。
いくらアークバリアを施工していても、コーティング上にシミは出来ます。

←そこで、こんなやつを購入。
  「洗う幸せ」。





前車のころはよく使ってたんですが、最近使ってませんでした。(結構高い)
シャンプーすると見かけ上の汚れは落ちますが、シミはなかなか落ちません。
シミが残っていると、水分の掃け具合がそこだけ悪くなります。
雨がそこで流れずにまだらに溜まり、そこにまたシミができるという状態になります。

洗車時に水をぶっかけると、疎水せずにまだらに水分が残るので、良く分ります。
拭き取って乾くと、全く見えなくはなりますが・・・。
写真撮っとけばよかったな・・・


この「洗う幸せ」はなかなかの優れ物で、脱脂能力が高いのが特徴です。
シャンプー後、水分を拭き取ってからこいつをシュッシュッと吹きかけ、柔らかいクロスで塗り込みます。

すると・・・
雨ジミがガッツリ落ちます。

水をかけると、しっかり親水状態になっています。
夏、雨でぬれたボディへの強烈な日差しによる焼け付きを防止するには、親水状態で水玉ができない様にするのが良いとされます。
今年の夏は、これで乗り切りたいと思います。



ああ、屋根付き車庫が欲しい!
夏の日差しの下のエーゲブルーは、ほんと綺麗なんですけどね~

Posted at 2011/06/26 22:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation