
ここのところ仕事が忙しくて深残が続いてました…
老体に鞭打ってきましたが、そろそろブローしそうだったので
本日はクールダウンのために思い切って休みました
いざ休んでみましたが寝てるのももったいないですし
かと言って何かをするのも、億劫…
ってことで以前作ったDI用のダミーコイル(イグニッションコイルの替わり)を
実験してみました。(写真の左下がダミーコイルです)
カプチなんかのECUはイグナイターを内蔵しているので、内部で点火の状況を監視してます。
なので、イグニッションコイルを外すとタコは動かないし燃料噴射もしません。
ECU内部をいじくればいいのですが、今作製中のDIはポン付けを目指しているので
イグニッションコイルの替わりのダミーコイルが必要となってきます。
学生時代の教科書を引っ張り出して電磁気学を復習…(汗)
簡単に手に入る材料を使って作ってみました。
結果は上々(嬉)
温度上昇も程々だし使えそうです
さてさて昨年に設計した基板のシミュレーションをしたら間違っていた…(汗)
こちらは会社の昼休みを利用して再設計→シミュレーションを実施して修正完了なので、今回のダミーコイルを載せる形で基板を再設計します。
基板に実装する部品は、ほぼそろってますので頑張って基板を仕上げます
Posted at 2009/02/05 14:47:46 | |
トラックバック(0) |
DI | 日記