• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒あっぴのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

任天堂

任天堂前社長の山内溥(やまうち・ひろし)氏が9月19日に亡くなってしまった。
山内組長は「男の仕事の八割は決断」を実行していた方だったのではないでしょうか。
故・横井軍平氏、宮本茂氏などの頭脳もあってのことだとは思いますが
多くの大きな決断をし、勝負してきた人だったと認識しております。

トランプ~TVゲーム15~ゲームウォッチ~ドンキーコング(アーケード)~ファミコンと
たっぷり遊ばせて頂きました。
樽をジャンプしていたオーバーオール着たオッサンが3Dでグリグリ動くなんて全く予想できませんでした。

Posted at 2013/09/20 12:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2013年09月13日 イイね!

マツダ(純正) NB6C用チェンジレバー NB8Cに流用について

パーツレビューにも書いてありますが


ショートストローク化やレバー位置が異なる弊害として、見た目や手の感触では何速に入っているのかがわかりにくい。
したがって5MTレバー化は万人向きじゃないと感じます。

何速に入っているかなんて、ドライバーの経験量がある程度あるならば、
タコメーターや体に伝わる車両インフォメーションから分かるはずです。
しかし、誰もがそこまで考えたり感じたりして運転しているわけではないでしょう。
メーカーは、いろんな人が運転するのを想定しているでしょうし、
ロードスター自体もそういったユーザーフレンドリーなクルマですから、
6MTチェンジレバーはそういった「分かりやすさ」も考慮したうえでのストローク量だったりオフセット位置だったりしているのではないのでしょうか。

以前、雑誌でシビックTYPRE-R(EK9)のオーナーアンケートが載っていました。
その中に「サスペンションが硬すぎる」と答えた人がいました。
私はEK9を試乗した際にちゃんと動く適度な硬さで、いい足だなって思いましたが、
それを硬すぎると答える人もいるわけです。
タイプR自体、もともとそういった思想でセットアップされているし、
まして、あの位で硬すぎるまで言われてると買う車間違ってるとしか思えないのですが
これは私の感想であり、一般的な解答ではないのでしょう。
つまり、メーカーはこういうことを考慮しなければならないので、
モアスポーツのグレード(RS)といえども、柔軟な対応が必要だったのかなとも解釈できます。

 個人的にはスカイライン、R30~R34までは特にユーザー要望に答えようと迷走を繰り返していた印象があります。
R33に至ってはデビュー当初に酷評されていましたが、3年前位に代車で走行10万キロオーバーの車両(GTS25-tの4ドアMT)を運転したときに「結構いいんじゃないのこれ?」と感じました。
 きっと当時はR32、特にGT-Rのイメージが強くてR33にスポーツテイスト・・・ではなくレーシングテイストを求めていたのかも知れません。雑誌やビデオマガジンもそう言った切り口で記事を書いていた記憶があります。
 僕が良いと感じたのはレーシングテイストではなく、尖った部分がないけどスポーティに走れると言った視点で見たものだからです。メーカーもそういうふうに作ったんじゃないかなと勝手な解釈もできます。

ユーザーの意見を聞きつつ、意思を貫いた自動車が今後も発表されることを期待します。


なんてね(笑)
Posted at 2013/09/13 12:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記
2013年08月26日 イイね!

情熱大陸 SPECIAL LIVE 2013 いわみざわ公園野外音楽堂キタオン セットリスト(未完)

行ってきました。
どしゃ降りの雨にあたったりして大変でしたが
内容はサイコーでした。





【ゴスペラーズ】
ぎりぎりshout!!
ミモザ
永遠に
ロビンソン(スピッツのカバー)
いろは2010

【渡辺美里】
サマータイムブルース
10years
始まりの詩、あなたへ
My Revolution
恋したっていいじゃない

【Sing Like Talking】
89番目の星座
Finally
Missin'You
Luz
Human

【角松敏生】
IZUMO
You made it
Wave
浜辺の歌
WAになっておどろう


【押尾コータロー】
戦場のメリークリスマス(禁じられた色彩)
Big Blue Ocean

【F-BLOOD】
白い雲のように


【松山千春】
大空と大地の中で
ひまわり
長い夜

【葉加瀬太郎】
エトピリカ
向日葵
asian roses
太陽はひとりぼっち
情熱大陸

【情熱バンド】
有賀啓雄(BASS)
天倉正敬(Dr)
安奈陽子(Cho)
大島俊一(Kyd)
大滝裕子(Cho)
小倉博和(G)
柏木広樹(Cello)
遠山哲郎(G)
藤井珠緒(Perc)
松本圭司(Pf&Kyd)
屋敷豪太(Dr)
八巻誠(Manipulater)


セットリスト、さっぱり埋められないので情報提供お願いします(笑)
Posted at 2013/08/26 13:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記
2013年06月26日 イイね!

Windows7 + Excel2010 にて全角文字入力の1文字目が表示されない

機種:HP Pro 6300 SF

Windows7 + Excel2010 にて全角文字入力の1文字目が表示されない。
MS-IME、ATOK2009、GoogleIME のいずれも同じ現象がでる。

詳細なテキストサービスをオフにする も効果なし。
そもそも症状が異なる。

HPのバンドルソフトである PDF Complete というソフトを
アンインストールすると問題は解決される。

ネット検索でようやくこの解決方法を見つけることが
できたのですが、
また探すとなると厄介なため、ログとして残すこととしました。
Posted at 2013/06/26 23:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年04月28日 イイね!

ロードスターに乗ってる友人ができました・・・?

ロードスターに乗ってる友人ができました・・・?ひどく忙しくて、ブログの方は何も手が付けられませんでした(笑)

年明けから4月までに車がどうしたってのは・・・

3月中旬にまさかの地吹雪により、スタック。
完全に亀の子状態でした。
でもアウトランダー乗ったオジサン(自分も十分オッサンですが)に
ロドを一本釣りしてもらいました。
50mほど(笑)
本当に助かりました。

同時期にサーモ死亡で交換しました。
全く暖まらない状態で
3月は過ごせないので・・・。

そして今日
ついにロードスターに乗ってるリアルな友人ができました・・・。



ではなく、友人がBMW-M3(E30)から
NA8ロードスターに乗り換えました。


昼前に友人がウチに来て
お友達になってね♪テヘペロっていうものだから
何事かと思いきや、こういうことでした。

2台あっても4人しか移動できません。
ウチは3人家族で、友人のところは4人です。
頭悪い四十路です。
ファーストカーはうちはデミオ、
友人はギャランフォルティススポーツバックラリアート。
頭悪い四十路ですみません(笑)
Posted at 2013/04/28 15:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記

プロフィール

「Apex Badware Detected の解決方法(例) http://cvw.jp/b/398002/48334702/
何シテル?   03/27 02:35
車歴 AT150カリーナ(1年) ↓ EG6シビック(4年) ↓ DC2Type-R96spec(4年) ↓ DC5Type-R前期(4年) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] 二列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:58:53
wish スペアタイヤと車載工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:24:12
[トヨタ ウィッシュ] ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 11:49:29

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
諸事情で義父のクルマを引継ぎました(2022年7月~) 2015年式 引継ぎ時の距離は4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以下、変更点 ホイール・・・レイズCE28 17-7.5J LSD・・・OS技研スーパー ...
BMW X3 BMW X3
ドイツのX-TRAILです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EG6からの乗り換え。 元祖庶民派タイプR。 4年乗りましたが、 除雪車にクリティカルヒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation