• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒あっぴのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

最近の話題とか

【TOKIO山口メンバーの件】
よくあっちゃ困りますが、身近な人にもいたよ。
その人は自分で期限切れに気がついたけど。
無免許状態っても、そもそも免許がないなら大問題だが、
期限切れて半年ですからねぇ。
フルボッコにしないでいいと思う。
本人も嫁さんも事務所も気をつけようね。

【仮面ライダーオーズが終了】
個人的に残念だった点。
・後藤くんのバース化が遅かった。
・上記に伴って里中君のコスプレ戦闘シーンも、もっとみたかった。
・ライダーの戦闘シーンが全話とおして今ひとつだった。
・上記に伴ってコンボや装備が上手に演出されていなかった。
・鴻上さんの目的がぼやけすぎ。
・ドクター真木もなぜ終局にこだわるのかも描き切れていない(わかりにくい)

登場人物のキャラ作りは個性的でかなりおもしろかったのに、
主軸の話が今ひとつしっかりしていないのというか、
ぼかしすぎでメッセージ性が薄いといいますか。
結局、何と戦ってるのかはっきりしない印象。
僕自体もよく理解できていませんし、子供なんかもっと分からないと思う。
そう言う意味では前作のWの方がわかりやすかった。

そして肝心の戦闘シーンですが、
演出面ではガタギリバコンボが一番よかったかな。
だけどCGばかりじゃなくて、
特撮アクションたるもの
ワイヤーアクションは必ず入れるべきだと思う。

しかし、アンクという変わったポジションのキャラは斬新だったし
もっとアンクと伊達さん・後藤くんのやりとりもみたかったなぁ。
次作のフォーゼではアクションシーンの迫力向上や
玩具供給問題も対策していただければなと思います。
Posted at 2011/08/31 12:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2011年08月21日 イイね!

ちょっとお買い物

ちょっとお買い物本日、
自分が運転して20km位離れた街まで
家族で映画とお買い物に行きました。

映画はゴーカイジャーとオーズの。
マツケン出過ぎっつーか殺陣は一番切れがよい。
この時期の映画の定番で、
9月からの新しい仮面ライダーが紹介程度に登場します。
今回は仮面ライダーフォーゼ。

写真でみる限り、宇宙鉄人キョーダインかと思わせる
地雷臭たっぷりな感じのデザインなのですが
坂本浩一監督演出はワイヤーアクションばりばりで、
あの格好なのに超カッコイイ。
これはTVシリーズを期待しないわけにはいかない。
ゴーカイジャーもTV版で何話か坂本監督担当の話がありますが
(シンケンジャーの大いなる力の話だったか)
TVシリーズ中でも抜きんでてアクションがカッコよかった。
40親父も納得のクオリティ。

映画の後はホームセンターまでお買い物。
やっぱり100均の昆虫マットはダニとか湧いて駄目だ。
ちゃんとしたのを購入しました。


ええと、それでデミオの方ですね。

最近の乗用車として見れば
比較的低めのポジションに着座位置があり、
かつ前方に向けてサイドウィンドウの切れ込みが深いため、
前方視界は凄く良い。
背の高い車の「見晴らしがよい」それとは明らかに違う。
そこから感じる低重心や自然なドライビングポジションは
乗っていて、緊張せずに運転に集中できます。
ステアリング~腕までの関係が非常にしっくりします。

ハンドリングは…というほど速度乗せていませんが、
この手の車としてはクイックな方です。
僕はこういうの好きですし、マツダらしいかな。
パワステが軽いという意見もあったけど、やや納得。
標準の175/65R14のTEOは、サイドウォールに粘りけがないのか
速度が乗ったときに轍にタイヤが取られる感じがあってやや頼りないです。
これは後日15インチに交換したときに
どう変わるか…と言ったところです。

CVTについては、結構賢いですね、これ。
大型スーパーの立体駐車場を5Fまで駆け上がりましたが
軽とは別次元のパワーがある…
ような気がするコントロールもすれば、
発進時のぎくしゃく感も少ない。
1.3LのEgもCVTの制御のおかげで、
今日の平坦地ばかりのドライブでは十分なパワー感。

室内も思ったほど狭くはない。
当然Bセグメントの車なので広いわけはないですが、
家族3人(大人2+子供1)では十分です。
乗り心地に関しても、前席は十分であり、
特に後席で今まで乗っていた軽(ライフ)から見れば
かなり良くなりました。

ロードノイズ等はやや入り込み気味。
もう少し押さえられるとよいのですが。
アフターパーツや用品でどうにかできるのであれば
少し手を加えたいなと思います。

なお、NVHについては後期型、
特にSKYACTIVEは良くなっているそうで
予算等都合が付くのであれば、後期型の方がよいかと思います。

今度は少し、ロングドライブに行ってみたいなと。


自分もオーナーになるまで、
Bセグメント車自体、小さいイメージあったけど
小さすぎず、大きすぎずで、
非常に扱いやすいと改めて感じております。
自分の利用状況で、考えられる最大容積ではなく、
圧倒的に多いであろう日常ケースの必要容積で換算して
車をチョイスするというのも有りだと感じました。

Posted at 2011/08/21 22:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年08月18日 イイね!

さよなランサー

さよなランサー本日、本当のさよなランサーでした。

前日に少しだけ近所で、流してみました。
ホイールバランスが狂っていて、
ある速度領域ではバタバタしてはいましたが、
三菱らしいEg音やコーナー出口で
アクセル入れてタイヤをブリブリ言わせながら
加速すると非常に気持ちよかった。

と、別れを惜しみつつ、新しい車がやってきました。
夏用アルミとサイドステップ(明らかに必要ないw)が、
まだ届いておらず、後日取り付けと言うことで
ひとまず、この状態で貰ってきました。

改めて乗ると、やっぱいいですね。
ちょっと外の音が入り気味なのが気になるけど。
軽に比べたら、横幅広いんで、狭いと思われたリヤシートも
(思ったよりは)空間もある。

で、僕はもうしばらくライフに乗ってます。
Posted at 2011/08/18 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年08月17日 イイね!

ご当地キャラクター「ジンギリバー」が登場

ご当地キャラクター「ジンギリバー」が登場ジンギスカン発祥地のご当地キャラ、「少し怖い」の声も
味付けジンギスカン発祥の地・滝川市に
初のご当地キャラクター「ジンギリバー」が登場した。
サフォーク種の羊をイメージした黒い顔や体と胸のジンギスカン鍋が特徴だ。

滝川青年会議所の有志がインターネットで調べながら、
3カ月がかりで全身タイツを手作りし、テーマ曲も作った。
お披露目となった13日の盆踊り大会では子供に大人気だったが、
お母さんたちからは「黒い姿が少し怖い」の声も。
関係者は「もっと進化します」と改良も検討している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/312259.html

北海道民としては・・・
ゆるキャラが多い中、あえてダーティな感じなのがいいと思いましたw

たとえるなら・・・
★仮面ライダーオーズの新コンボ「ジンギリバー」
 メダルが思いつかない・・・こじつけにしかならない。
 響きがガタキリバ(クワガタ・カマキリ・バッタ)に似ている。
★フロシャイム滝川支部の怪人
 確か兄弟戦士アバシリンに皆殺しにされたんじゃ・・・。
Posted at 2011/08/17 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

3D映画とか

3D映画とか初めての3D映画見てきました。
 CARS2(カーズ2)
江別ではこの映画、3D上映しかないので選択の余地がなかった。

内容は、次世代燃料とかスパイとか友情とかで
前作より台詞がカーマニアレベルにしか理解出来ないものがあったり
(VWカルマンギアが空冷だとか)
話も難しめで、レースが少なく、子供がちょっと置いてきぼり食らってました。
最後のオチの方が、ちょっと強引なのと、
レッカー車のメーターがちょっとしゃべりすぎなのが残念。
でも、面白かったのでカーズ1&2のBDが出たら買います。

3D映像はカンフーパンダ2の予告でまず驚きました。
スゲーね、3D。
でも視聴は1時間が限界かな・・・目が疲れます。

でもって帰りにイオンでカーズのサンシェードの買おうと思ったのですが
ウチにくる車のカラーに合うモノがなくて。

結局ベルメゾンで通販しました。
嫁の車(こっちが家族カー)はともかく、
オレの車に必要か?・・・と思ったけど、
せっかくなので買ってみた。
なんというか、サンシェード、使ったことがありません・・・。
子供ウケ狙いで使ってみることにしました。


ランサー、最後に洗車でもしようかと思ったけど、
この雨なので・・・雨水で洗ってみた・・・結構、綺麗になった。
が、更に雨が降って、今日は美唄から移動してきたので
結局、汚れてしまった。
Posted at 2011/08/16 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記

プロフィール

「Apex Badware Detected の解決方法(例) http://cvw.jp/b/398002/48334702/
何シテル?   03/27 02:35
車歴 AT150カリーナ(1年) ↓ EG6シビック(4年) ↓ DC2Type-R96spec(4年) ↓ DC5Type-R前期(4年) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
789101112 13
1415 16 17 181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
諸事情で義父のクルマを引継ぎました(2022年7月~) 2015年式 引継ぎ時の距離は4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以下、変更点 ホイール・・・レイズCE28 17-7.5J LSD・・・OS技研スーパー ...
BMW X3 BMW X3
ドイツのX-TRAILです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EG6からの乗り換え。 元祖庶民派タイプR。 4年乗りましたが、 除雪車にクリティカルヒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation