• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒あっぴのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

ぶらっと

ぶらっと今日は息子を連れてドライブの予定だったのですが
息子がマクドナルドのハッピーセットの誘惑に負けて
嫁とショッピングを選択してしまいました。

・・・まぁ父親なんてこんなもんです(´・ω・`)

朝から軽く水洗車と
センターコンソールの肘部分ボックスのカバーにレザー張りたのを取り付け、
ロールバー逃げ加工(角を切り落とした)した
エアロボード上半分を装着し出発。

エアロボードがようやっと完成状態に。
これないと結構巻き込み厳しかったことが
今更分かりました(死)
多少横風強くてもどうにか開けて走行できる。

春にしては強い日差しを浴びながら
砂川までのんびりドライブ。
流して乗ってもやっぱり爽快。
オープンカーっていいなぁとしみじみ感じながら目的地到着。

賞典外RX-7氏らがジムカーナの練習していたんで
それを覗きに…。
しばらく堤防の高い方から眺めていたのですが
まったり練習しているようでなかなか車両が走らない(笑)
パドックまで行くと
賞典外RX-7氏が笑顔で迎えてくれました。
世間話も程々に、同乗走行。
ジムカーナのコースこんな長かったけ?とか
こんな距離からでブレーキ間に合うんか?とか(笑)
無論間に合ってしまうのですが。
外見よりクルマの中はわりと急がしそうだったり、
思いの外車両がスライドしながら走行してたりと
なんだか未経験者のような新鮮な感じと同時に、
戦うFD3Sの滑らかにかつ力強い走りに感心しました。

なんか自分も走りたくなってきたと思いながら
帰り道のアクセルは結構イケイケになってしまった…。
Posted at 2012/04/30 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記
2012年04月29日 イイね!

DHT脱着とサスペンション交換など

DHT脱着とサスペンション交換など4/28日、はれてDHTを外しました。
気温、天候のタイミングが先週はダメダメで
ようやっとです。
やっぱり二人でやらないと重いよDHT…

かねてからお願いしていたサスペンション交換をしに
滝川の友人のところまで行きました。
もちろん、日乾しも兼ねて今年初オープンで。
クルマが思いの外混んでいて30分程度ロスするわ、
思ったより日差しがキツくて
太ももあたりが熱くて仕方なかったでした。

1ヶ月で気温が25℃以上違うんだから
そりゃ雪解けスピードがおかしくて
あちこち土砂崩れにもなりますわ…。

待望のサスペンション交換。
今回はショックアブソーバーは純正ビルのまま
バネのみをアイバッハのPro-Kitにしました。
(詳しくはパーツレビューにて)

自分でやるの、オレには無理なんで
友人にお願いしてやってもらいましたが
多分、新車時から一度もサスペンションを
外していないだろうと推測されます。
特にフロントのボルトがガジガジでかなり苦戦してました。
一度外してしまえば2回目以降はすんなり行くとは
言っていたのだけど…友人おつかれでした。


途中、ミッションケースからオイルが滲みはじめているのを
発見したものの時間切れで次回にでも対策する予定です。
壊れていたHIDリレーも交換(右のみハイビームにならなかった)し
インプレしながら帰宅で一日終了でした。

今日は天気がよくなかったので大人しくしてまして
明日は洗車とか内装補修とか
軽くオープンクルーズとかできればなと思ってます。


-------------
重い腰を上げて、ようやっと見ました。
エウレカセブンAO
ドラマや映画もそうですが、見よう見ようと思っていても
なかなか面倒でして。
今回も面倒に感じながらやや我慢して1話みたら面白くて
3話まで立て続けに見ましたとさ。
こんなことで良いのか40歳…


Posted at 2012/04/29 23:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記
2012年04月15日 イイね!

写真を撮る余裕もなく

土日使って洗車とタイヤ交換1台分。

土曜日にロドの方を交換しようかと
まずは洗車して鉄粉軽く取ってワックスがけ、
窓ガラスに撥水剤散布、
ダッシュボード周りの雑巾がけ(やたら汚かった)。
みるみる時間が過ぎ、
さてタイヤと思ってホイールを改めて見てみると
ホイールのリム付近の傷とクリア塗装の剥離がひどくて
なんか見すぼらしいなぁ…と磨いてみるものも
あまり綺麗にもならず途方にくれていたら
土曜日終了。

今日は朝からデミオ中心にと思っていたのに
朝にまったく起きれず11:00から作業開始。
洗車→ガラス撥水剤→ワックスとまぁまぁ順調だったのに
作業開始時間が災いして途中で時間が足らなくなり
タイヤ交換は来週の嫁の予定も聞いた上で
デミオを優先させました。

デミオ、去年我が家に来たとき、
塗装面がザラザラで
「最近の塗装ってこんなんなのかね」と
勝手に納得していたのですが、大きな勘違いでした。

トラップ粘土で塗装面シコシコやったらツルツルになるじゃん(死)
単に鉄粉なのか分からないけど小さいのがやたら刺さっていたみたいで。
そりゃ粘土も真っ黒になるわ。

去年、雪が降るまえにワコーズのコート剤塗っておいたためか、
根深い汚れはなかった。
ただコーティングとしてはまずまずなんだけど、
ワックスとしてみると、
今ひとつ艶やかにはならないんですわ。

結局、何年か前に買った高級?固形ワックス
最近見かけないアリストクラスにて施工。
やっぱり固形は施工が面倒だけど艶やかになるなぁ。
GWにもう一度施工しておけば、
秋までは洗車とフクピカで十分過ごせそう。
そして雪が降るまえにワコーズのコーティング剤かな。

ガラス撥水剤は今回は下記のものを使用。
山城:CR-4PERSONAL 「透」
アマゾンとか楽天では結構な値段で売っているようです。
店頭では見かけたことないのですが。
1本の価格で10本入手しました。
施工と当時に油膜除去も行えるようで
実際、冬の間にこびりついた油膜も取れました。
能力のほどは今後雨に遭遇してから。

ロドのホイールはあれこれ考えて
テキトーに塗装してごまかそうと
ホームセンターで塗料を買って来ました。
これは週中~土曜日までにどうにか。。。

と、クルマの話題ではあるものの弄りも走りも皆無という・・・。
Posted at 2012/04/15 22:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記
2012年04月11日 イイね!

どっちが好み?

比較(ドライバー:中谷先生)

86


BRZ


個人的には86が良い意味でトヨタらしからぬ挙動に見受けられる。
スバルは真面目な気質なのかな?教科書どおりというか堅実な挙動。

Posted at 2012/04/11 12:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記
2012年04月08日 イイね!

SPEC~天~見てきました。

先日の「翔」に続いての劇場版。
たまたま息子が祖父母に拉致られまして。
正しくは、祖父母がお買い物に一緒に連れていきたかったらしくて。

不意に自由時間ができたんで夫婦で映画でも…
で、旬なこの映画にしました。

話の後半での対決は翔の方が毒気があって迫力があった気もしますが
全体的には面白かったです。
まだ続けようと思えば続けられる含みのある終わり方してました。
旬な若手俳優をもってくるとは(笑)

見ていない方もいるでしょうから
内容には直接触れないでおきます(笑)


スペックと言えば・・・(半ば話を強引に曲げてみる)
自分がそうであったのですが
若い頃はカタログ主義というかスペック主義で剛性ばかり気にしてました。
が、草競技ですがそういう場に幾度か足を運ぶうちに
概ねスペックどおりにはクルマは走らず、
地方トップクラスや全日本クラス、
もしくは野生のトップレベルの連中じゃないと、
数値どおりに走らないことが実感させられました。

なんで、今はカタログ数値は参考値レベルで見ています。
と言ってもホイールベースとトレッド、エンジン形式、
駆動方式やギヤ比などから
ある程度の能力判断はしています。
乗らずしても開示されているスペックから
メーカーが意図しているところを読み取るのも
また楽しかったりします。
(だから某車両のEgパワーグラフがないのが気に入らない)

自分のクルマと言えば
部品は一部注文段階ですが幌は問い合わせ中です。
この際純正でも構わないのですが
価格が妙に高めで海外製幌の高価格品とさして変わらないのがどうも。
ただ納期的な問題もあるんで
(輸入品ゆえ部品によっては半年待ちなんてこともあり得る)
GWにはバネだけ交換した状態になりそうです。

まだまだ寒くてDHTすら脱着できない日々ではあります。

Posted at 2012/04/08 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記

プロフィール

「Apex Badware Detected の解決方法(例) http://cvw.jp/b/398002/48334702/
何シテル?   03/27 02:35
車歴 AT150カリーナ(1年) ↓ EG6シビック(4年) ↓ DC2Type-R96spec(4年) ↓ DC5Type-R前期(4年) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

wish スペアタイヤと車載工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:24:12
[トヨタ ウィッシュ] ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 11:49:29
[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 11:46:52

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
諸事情で義父のクルマを引継ぎました(2022年7月~) 2015年式 引継ぎ時の距離は4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以下、変更点 ホイール・・・レイズCE28 17-7.5J LSD・・・OS技研スーパー ...
BMW X3 BMW X3
ドイツのX-TRAILです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EG6からの乗り換え。 元祖庶民派タイプR。 4年乗りましたが、 除雪車にクリティカルヒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation