2011年07月10日
ついにこのときが来た。
エボⅧ、手放すことにしました。
はっきりした時期は決まっていませんが秋にはお別れする予定です。
主な理由はいくつかあります。
・仕事等であまり走りに行けなくなった(特にサーキット)
・街乗り速度では楽しめない。
・車両年齢8歳となり、ここからは怒濤のパーツ更新が続く。
ノーマル然としたまま乗ってますが毎日使ってますので、消耗はします。
スタッドレスタイヤ、ブレーキローター、クラッチ、タイベル、
その他ステアリング周りの異音など。
・ボディ塗装の劣化
・今だと手放してもある程度の値段が付く。
楽しむには、背中が痛くなるくらいスピードに乗せなければならないこと、
それを実現するには、それなりの場所に行かなければならないこと。
また、その場所までは自宅から遠いこと。
そしてもう一台所有している嫁の通勤用、
軽自動車(H11年式ホンダライフ)の錆が想像していたより酷く、
来年の車検を断念したほうが無難と判断したこと。
(雪国での使用なので、どうしても塩カリによるダメージがつきもの)
実は、この車両も入れ替えが必要になったことも大きく影響しています。
通勤やお買い物等に使う車が2台必要なことはしばらく変わらないため、
次の車両、特に嫁がメインに使う実用車のチョイスははっきりしていません。
燃費がよく、取り回しもよい車両を考えております。
私自身と言えば・・・
もう次の車の車種は決めています。
思い続けて十数年・・・は大げさですが
かねてから一度オーナーになりたかった車があります。
マツダ ロードスター
二代目にあたるNBシリーズ、それのNB2以降で1.6、1.8はこだわらず
これから中古車販売を行っている友人と探します。
出来るだけ骨格が痛んでいない車両を。
一番の決め手は
マツダロードスターは「ただ乗っているだけで楽しい車」ということ。
何より速いわけでもなく、スペシャルな機能も持ち合わせていないけど
そんなネガな部分を一掃してしまう破壊力があります。
ドライビングが好きで実際に乗ったことがある人は分かる、言葉では表せないものを。
売り先すら具体的ではないですが、
次のオーナーさんにリフレッシュされて
本来のランサーらしい使い方されることを願います。
Posted at 2011/07/10 23:18:52 | |
トラックバック(0) |
能書き | クルマ
2009年07月03日
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
見てきました。
スゲーおもしろかった。
それだけに次回作に不安も残りますが。
このテンションの高さ、オレだけかと思い
ネットをさまよってみると、どうも自分だけじゃ無かったみたいで一安心。
中二病的(否定するのが格好いいみたいな)な思考をしなければ
純粋に楽しめると思います。
なんとなくでもエヴァが好きな人ならなおのこと。
以前のTV版+EOE(劇場版)見た人ならなおのこと。
是非劇場で見て欲しいです。
メディア化されるのに1年も待つのは勿体ないと感じるほどです。
是非劇場で見て欲しいです。
Posted at 2009/07/03 17:45:04 | |
トラックバック(1) |
日常的な活動 | 日記
2009年04月12日
☆シールド、ランサーに施工しました。
モノはオークションで買いました。
午前中に洗車と鉄粉取り、午後から下地作りと☆シールド散布。
下地作りが大変というか、
黄色のライフより退色が酷くて、トランクなんか真っ白。
水垢取り+微粒子コンパウンド+電動ドリルを用いたパフで磨き、それぞれの薬剤の拭き取り。
やっとこベースコートまでたどり着き、トップコートの拭き取り終了が18:00。
いっぺんにやらなきゃよかった気もするけど、
何週間にもわたって磨くのに時間取られるのも嫌だったんで、無理矢理。
やっつけ感たっぷりだけど、
施工後1週間たったライフの汚れッぷりをみるかぎりは、それなりの効果は得られるようです。
(週中で1度水洗い後に雨天1回、そのわりに汚れていない)
あまり水玉にはならないようなので親水性なのですかね。
中古車に施工しても新車のような効能は得られないのは分かってますが
ものは試しと言うことで。
Posted at 2009/04/12 20:33:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年03月26日
12年前にPC買ってからというもの、故障率No.1がマウス。
よく壊れるし、不良品を掴まされる。
PC-98のときも純正マウスが故障したし、
いわゆるDOS/V機に移行してからも4台ほど故障。
最近まで使っていたマイクロソフトのワイヤレスマウスも、初期不良で交換。
マイクロソフトの場合、販売店で対応するのではなく、
マイクロソフトに電話することになるので結構面倒です。
で、交換したマウスは3年くらい使いましたが
先日、夫婦ケンカ直後に「上等だオラァ!」とばかりにマウスを
壁めがけてぶん投げ、大破。
・・・ワイヤレスも考え物だなと思いました。
いや、モノにあたってはいけませんね。
しかたないので新しいマウスをヤマダ電機で買ってきたのです。
バッキャローのワイヤレスマウス。
・・・またしても初期不良、電池入れてもレーザーすらチカらない。
さすがバッキャロー。
自宅から結構離れている店舗で購入したため、
交換しにいくのも大変だなと思い、購入したヤマ電の店舗にTEL。
自宅近所の店舗での交換に応じてくれました。
近所の店舗には買ったマウスの在庫がなかったため、
購入した方の店舗から近所の店舗に送るので、ついたら連絡しますとのこと。
いやぁ、親切だなぁと思いつつ・・・もう4日経ってるわけだが。
今日、会社帰りに近所の店舗に行ってみるけど事情説明とか面倒。
Posted at 2009/03/26 12:59:52 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記
2009年03月18日
ランサーにかれこれ2年半ほど経ちました。
現在走行距離が約6万キロ。
これと言ってトラブルもなく現在に至ります。
今期の冬は仕事も激務で殆ど通勤でしか車に乗る機会が無かった上に
積雪も少なく、近所に2コーナーだけ流せるコースにも行けず
(積雪量の関係で雪壁がなく、失敗したら即落下)
細かいサイドターンの練習や
低速域でのAYCの効き具合の確認程度で終わってしまいました。
曲がりやすい機構を持ち合わせている割に雪上でも直進性が高く
気むずかしい挙動にはならないようです。
先日、エンジンオイルを交換しました。
A.S.H VSE 10W-50 というヤツです。
5L分(実使用量は4L+α程度)+フィルタで15,000円。
メーカー公称値では1~1.5万キロ無交換でも平気なようですが
どちらかというとオイルより自分の心が折れて交換してしまいそうです。
現在の使用状況(街乗り+年1,2回のジムカーナ練習)では
油温が120度以上になることも無いでしょうから、
それなりに持ちこたえると思います。
街乗り・・・つっても田舎ですからねぇ。
速度レンジがちょっとずれてまして。
だから燃費も悪いしタイヤも減るの早いのか。
サーキットにも久しぶりに行きたいなぁ。
このクルマでは走っていないんで。
サーキットそのものも、
友人のレビンで耐久レースでドライバー(4人のウチの一人)やったきり。
今年は・・・T.I.Sはどうなるんだ?
Posted at 2009/03/18 22:48:14 | |
トラックバック(0) |
能書き | 日記