• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒あっぴのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

ログなのでログとして残してみる

今シーズンはそんなに雪が多くないです、今のところ


玄関先だと除雪の邪魔だったので雪乗せたままちょっと移動

雪荷重、結構重たいです(笑)

冬の通勤は、3シーズン目ともなると完全に慣れました。
駄目なものは駄目っつーか。
・腹使えたらどうにもならない。
・上り坂でツルツル路面は、止まると登れない。
あとはなるようになります。

スタッドレスタイヤはダンロップのDSX-2、185-55R15です。
195-50に比べて若干外形が大きく、車高が上がる。
また細い分面圧も上がる。
更に195-50より安価ってことでこのサイズになってます。
(手持ちホイールが純正15インチしかなかったのもありますが)
3シーズン目ですが効かないってのはないです。
というか能力が落ちてるのかもよく分かりません(笑)
空気圧は195-50のロドの規定圧1.8kgだと
柔すぎてドライ路面だと大船に乗った気分になるんで、
2.0~2.1kgあたりにしています。
機械式LSDは圧雪路においてはありがたいです。
グイグイ前に押し出してくれますし、アクセルターンも余裕です。
が、ブラックアイスバーンや気温0度あたりの水を含んだアイスバーンだと
路面のアンジュレーション、轍にもろに反応して
ちょっと油断すると中央分離帯の方に車が向いたりします。

まぁ、それもこれも慣れてしまいます。


今年は幌の交換と同時にブレーキホースをステンレスメッシュのものに交換しました。
(メーカー不明で整備手帳には未掲載)
これが結構よくって、微妙な踏み加減でコントロールすることができます。
当たり前ですが効きそのものは変わりません(笑)
パッドはプロμのもの、多分純正互換程度の性能のものです。
純正互換と言いながら、当たりが付くまで少々時間が掛かったです。
フェードするまで追い込むような使い方をしなければそこそこ効きます。
以前乗っていたDC5やCT9Aのブレンボと比べると…比べたらダメ(笑)


あとは・・・サンタが持ってきたことになっているWii U。
全国のサンタが頑張りすぎてニンテンドーID取得にやたら時間がかかりました(笑)
ウチは多人数でも遊べるゲームが多く、
息子は私と一緒に遊びたがります。
マリオもしかり、ニンテンドーランドもしかりで。
ニンテンドーランド、ゼルダとメトロイドばかりやらされてます。
当時遊んでいた私がそうであるように、
開発者もまさか、25,6年前のゲームがこのような形で遊べるなんて
思ってもみなかったでしょうね。
ありがたいのは1プレイの時間が比較的短いことです。
マリオも基本1ステージずつ攻略。
子供に対してゲームの時間制限もかけやすいし、
私も最近はサクッと遊べるゲームの方が好みなので、良い感じです。
久々にスーパーマリオをコツコツやり始めています。

クルマ好きドライブング好きならGT6だろ!・・・
すみません、PS3は持っているんですが。


この位、テクニックがあれば冬でも自由自在なんだろうな。
Posted at 2013/12/31 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な活動 | 日記
2013年12月03日 イイね!

サンタのくせに生意気だ

サンタのくせに生意気だうちの子がちょっと早い誕生日プレゼントを祖父母からもらいました。

しかし、肝心の本体がないため遊べません(笑)
さぞかしもどかしいことでしょう。





Wii U、実はサンタクロースが持ってくる設定になっているのですが
あんな糞高いものをサンタの手柄にするのもどうなのよ?と。

数日後の誕生日に渡そうか、ちょっと迷っております。
初期設定にも時間がかかりそうだし。

で、サンタクロースには
工作好きのための「よく切れるハサミ」をプレゼントさせようかな。
Posted at 2013/12/03 00:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

熱線コネクタの変更

ロードスターの配線修理のため、
取り付けていたハードトップ(FRP製の屋根)を取り外し作業しました。

思ったより早く作業が終わってしまったので
小春日和なのをいいことに雪景色の中(路面はドライ)、
今年最後のオープンクルーズしてきました。
日差しと乾いた冷気が絶妙で、なかなか良かったです。
雪が降らない地域なら、間違いなくこの時期は開けて走るな(笑)


今更、キングゲイナーというアニメを見ました。
富野作品らしく、序盤とっつきにくいものがありますが・・・
いやいや面白いですね。
Posted at 2013/11/17 21:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記
2013年11月10日 イイね!

冬支度

冬支度毎年の恒例行事、冬支度をしました。
・ノーマルサスに交換
 (多分VSか標準車の純正サス一式)
・フロントリップ撤去
・タイヤ交換
・DHT装着
・ワイパー交換
・スノーブラシ装備
・スコップ装備
・スノーヘルパー装備
・長靴装備
・緊急用防寒着装備

サス交換は車両購入先の友人経営のお店で。
(基本一人で切り盛りしているお店です)
ついでにクラッチペダルを踏むたびにキーキー鳴くので
レリーズシリンダー周辺とクラッチを稼働させている部分(写真の箇所)
をグリスアップしてきました。
ただ、この整備方法は友人曰くインチキということなので参考程度で(笑)
レリーズシリンダー本体がおかしい訳ではないので
いわゆる猫クラッチではないと思います。
一応、今はキーキーとは鳴かないようです。
リフトアップしたついでに他のところも異常がないかを
ざっと確認してきました。

改めてノーマルサスペンションに乗ると、結構いいんですよね。
ハードに攻めると色々あるんでしょうが、
街乗りとか峠流すくらいなら十分だと思います。
角がなくてホワホワな感じがいいです。

そしてDHTの熱線コネクタが車両側とDHT側で全く形状が異なるのについても
とりあえず双方とも平凡なギボシ端子に交換しました。
来年にでもワンタッチコネクタにでも交換しようかなと。

でもって明日は雪の予報です。
ともかく12月中旬までは気温が高めなので
積雪があっても滑るんですよ。
それさえ乗り切れば意外と平気なのですが。

ワイスピ3のレプリカが起こした事故の原因云々はみなさんの思うとおりだと思うんですが
毎度毎度テレビの報道が車に対してあまりに無知であり
「スポーツカー」と「改造」というキーワードで悪者にしたてる。
アイツら、車の関わり方も何もわかっちゃいないから変なコメントしなければいい。

軽トラだろうがフェラーリだろうがミニバンだろうが、
一歩間違えれば車なんて凶器でしかないのは一緒。
道具は使う人次第。
それ以上のキーワードはない。
もっとも今どきテレビの情報なんて真に受ける人はいないとは思うけど。
Posted at 2013/11/10 21:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記
2013年09月23日 イイね!

あっさりツーリング

朝早めにあっさりツーリングしました。
結局、友人と2名。

北海道、既に朝はちょっと肌寒いのですが、
それが心地よかったりします。
材木峠~厚田~青山ダムのあっさりルート。

友人のNAがいつまでたってもライトをしまわないので
なに見せびらかしてんだ?と思ったら、
ハーネスつなぎ忘れでライトが閉じなかっただけみたい。
お互い家族サービスがあるため昼前に撤収。

子供がプラモ作りたいといいだしたので
お店に行ったらポケモンのプラモってのがあったので買ってみた。

工具要らず(!)という代物ですが、
造形や完成後の可動部もなかなかで、さすがはバンダイでした。
勢いで自分用にもプラモ買った後に
以前、友人からいただいたお台場ガンダムを完成させていないことを
思い出してしまいました。
お台場ガンダムから組み立てることにしましたが
1/144のクセに部品多くて(笑)
塗装なしで組んでいるのですが、
墨入れとヤスリ掛けだけでも結構時間かかる。
買ったRGガンダムは正月休みかな・・・。
Posted at 2013/09/23 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロドスタ | 日記

プロフィール

「Apex Badware Detected の解決方法(例) http://cvw.jp/b/398002/48334702/
何シテル?   03/27 02:35
車歴 AT150カリーナ(1年) ↓ EG6シビック(4年) ↓ DC2Type-R96spec(4年) ↓ DC5Type-R前期(4年) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] 二列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:58:53
wish スペアタイヤと車載工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:24:12
[トヨタ ウィッシュ] ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 11:49:29

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
諸事情で義父のクルマを引継ぎました(2022年7月~) 2015年式 引継ぎ時の距離は4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以下、変更点 ホイール・・・レイズCE28 17-7.5J LSD・・・OS技研スーパー ...
BMW X3 BMW X3
ドイツのX-TRAILです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EG6からの乗り換え。 元祖庶民派タイプR。 4年乗りましたが、 除雪車にクリティカルヒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation