• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーま。のブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

ホイールでテーブルを作る・・・4/5

ホイールでテーブルを作る・・・4/5さてさて、

我が家の超重量テーブルこと「ホイールでテーブル」

昨晩、仮組が終わり今はこんな感じです。



天板と円柱はオーダーだから、きっと時間かかりますもんね。

なので、それまでの埃よけにラップを被せておくとします。

で、今日の作業は天板と円柱の発注。

当初どちらもアクリルで考えていましたが、

天板はガラスに変更することにしました。

なぜなら?

天板なので、いろんな物を置くとなれば結構傷がつくのかな?と。

で、透明ガラスもアクリル(キャスト)と金額的に大差なし。

なので、コチラをサイトで発注♪



そして柱は?

他に案が浮かばなかったので、予定通りコチラ



円柱、ほんとは厚さ10㎜が欲しかったんですが、

設定になかったので、6㎜で発注。

ここで、サイトでも謳われている製造誤差を考慮するなら

厚みが減った分、外形をもう少し小さくしたかったのですが、

外径180㎜前後は172㎜のみでしたので、一か八かの180㎜で発注。

もしも、

届いた時に数ミリ小さくても大丈夫ですが、大きかったらアウトです(^^;

それから、本体1万円以上で送料無料、となっていたので、

予定外ですがアクリルケースも一緒に発注。

これまで、横置きだったリモコン類もケースに縦置きして

天板使用面積を減らします(=ホイールが良く見える)


以上で、大物の発注はおしまい。

なんだかんだ、重い(想い)のまま作ったので、

重量も重量級ですが、予算も重量級になりました(^^;

お陰様で、

ホイールとレースチップのメルカリ収益は、全てコレに費やされた感じです。


あ、本題とは関係ないですが、

色々作業していたので、ココも手直し。



革が伸びてくると、締め付けが緩み左右に動いて結構邪魔。

なので、だったらコレで良いやん。

ハイ、マスキングテープのぐるぐる巻き。






外からの眺め・・・



全く違和感なしですね(^^;

で、本題に戻りますが、

最後、まだ未決定なのが「天板固定方法」

想定してはいましたが、

スポークが盛り上がっているので、リムとの段差が発生しています。



何かしら部材が必要で、この時に使用したゴムがあれば良いのですが・・・



こんな感じで出来るかも。



あと、こんな事もしたいので、



来週までは、暫く部材の検討をいたします。

(終/5につづく)
Posted at 2020/01/17 16:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3&TT | クルマ
2020年01月16日 イイね!

ホイールでテーブルを作る・・・3/5

ホイールでテーブルを作る・・・3/5正直、面倒くさかった採寸。

でも、やらないと先に進まないしね。

ただ、やり始めると止まらなくなります(^^;

で、寸法が決まったので、部材を調達♪



コノ店ではコレはあるけどアレがない。

などで、ホムセン3件はしご。

特に欲しかったのがコレ。



「ロイヤルホームセンター」で見つけた逸品。

縦の加重はアクリル円柱で支えよう!となったものの、

円柱をどうやって固定し横ずれを防ぐ?

色々検討しましたが、たまたまロイヤルでみつけた

丸座付きボルトに一目惚れ?

これで、悩みが解消されました(^^)

そして、コノ丸座付きボルトを活かすために木製スペーサーを作成。



一部思惑を果たせませんでしたが、ほぼ合格♪



そしてキャリパーにはリアルパットを装着♪



クリアランスもイイ感じ♪




足元は、コイツを装着し「可動&床に傷つけず」仕様完成です。



で、夜にはコイツも届いたので♪



今ないのは、アクリル円柱と、アクリル天板。

なら、コイツを使って



仮組み開始で、画像は「段ボールが約10㎏を支えている図」



高さは、設定どおりの450㎜となりました♪



で、こ-すると段ボールが見えますが



普通だったらこれで充分?



正直「もう何もしなくていいかな?」と思いましが、

もうひと踏ん張り、予定通り作ろう♪

と言うことで、明日朝、アクリル板を発注します。

(3/5につづく)
Posted at 2020/01/17 00:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3&TT | クルマ
2020年01月15日 イイね!

APRチューンド

APRチューンドコレで気分は200馬力?



って、そっちかい!!

のツッコミが聞こえそうですが・・・

ハイ、昨日

今やケイマン乗りの masaaki.さんから嬉しいプレゼントが届きました♪

こんなに沢山(^^)



そして、今朝。

生憎の雨ですが、パジャマ姿でチューン?決行♪



パジャマ姿でウロウロするおっさん、

通学の小学生に「何してんだ?」とガンミされたのは、言うまでもありません。

で、クアトロエンブレムとのオフセットは、

後にステージ2~3と進んだ時の為の余白です。

多分ないですが、見る人が見るとワカル感じ?



そして~

ちょっとだけカスタマイズ。



リアに差し色(黄色)がなかったので、

ココに注入♪



スッキリしすぎ感の有った後ろ姿に

いい意味でアクが着いた感じです(^^)

masaaki.さん、ありがとうございました!!
Posted at 2020/01/15 07:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3&TT | クルマ
2020年01月12日 イイね!

ホイールでテーブルを作る・・・2/5

ホイールでテーブルを作る・・・2/5さて、今宵のおつまみはコレ(^^)









この立体感、やっぱ良いっすネ(^^)



ところで、ホイールの画像って、

携帯で接写だと真ん中が盛り上がってしまうので、

僕は遠くからズームして撮るようにしています。

(なお、上の画像は一眼でズーム)

色んな出品画像もこうしてもらえると、もっと選び易いんですけどネ。。。


では、本題。


本日、無事ホイールが到着しました♪

で、さっそくですが

美品、ほぼ未使用品とは言え、

自室の枕元に設置する物なので一度中性洗剤でゴシゴシと。

ただ、当品は中古ホイールとしてはカナリの美品、

洗剤の泡もそれほど汚れておらず、

良い品の出品に、感謝、感謝です。

なお、コレはローターのピッチを無視した120のホイールですが、

ほら、大丈夫(^^)♪



112と120で穴の位置はズレますが、

細いボルトなら穴が重なり合う範囲でちゃんと貫通、締め付けできますね。

車輪として転がすのではなく、テーブルの天板なのでコレで充分です。

と、言うことで大物が到着したので、

これから細部の寸法を決めていきたいと思います。

まず、設計図(?)がコチラ。



全体の高さは床から天板までを50センチ目安にしていますが、

下記により全体の調整が必要です。

①丸座付きボルトの既成寸法と他のボルトの長さとの兼ね合い
②M?長尺ボルト、太さと長さの兼ね合い
③ボールキャスターの高さと全高との兼ね合い
④丸座付きボルトを固定する木板の厚さとボルト長との兼ね合い
⑤アクリル円柱の高さは最後に調整できるが値段との兼ね合い

自分で寸法を調整できる部分と、既製品で制約される部分があるので、

もう少し部材を揃えてから細部の寸法を詰めていきます。

※取り敢えず調達した部材

なんちゃってキャリパー


なんちゃってキャリパーをリアルにするパット



台座にするローターと木板を固定するM14ボルト



台座にするローターと木板を固定するM14ボルトを締めるナット



※決めないと先に進まない部材

なにげに「ボールキャスター」

※ふと思った事

これ、上に物置いたらホイールが見えないじゃん。。。

(3/5につづく)
Posted at 2020/01/13 05:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3&TT | クルマ
2020年01月11日 イイね!

ホイールでテーブルを作る・・・1/5

ホイールでテーブルを作る・・・1/5昨年、買って間もないホイールをガリっとしてしまい、



「買い換えて、外したホイールでテーブル作るか」

から始まった「ホイールでテーブルを作る計画」ですが、

翌朝、ガリっとした部分をマジックで塗ってみたら「コレで良いじゃん♪」



となり、ホイールは買い替えずにそのまま。

ただ、ガリっとした晩は買い替える気持ち満々でしたので

「よし、テーブルで足回り再現しヨ♪」となって、早速コレをぽちっとな。



そして数日後

ローターが届いてみると・・・(ボルトは置いてみただけ)



おっ、重い(XX)


ローターって一枚で約10㎏・・・とても重いんですね

どおりで、キットはこんな感じだったのか



さあどうする?

こんな重いの支える方法あるのか?

でも、買ってしまったし、リアルを追求したいので、

なんとかなるさと、そのまま作成続行を決断。

それまでイメージしていた支柱などは一旦白紙にし、新たな仕様を検討。


ただ、困った事が一つ、

ローターのピッチは、そのまま使うつもりだったホイールに合わせた112。

となると、結局調達することになったホイールもピッチ112縛り。

ところが、良いなと思うホイールは、120だったり114.3ばかり。

なかなか112で良いホイール、しかも1本のみは見つかりません。

そして探す事数か月、

サイズは色々迷いましたが、

実用性を重んじ、

今より天板が大きく部屋の邪魔にもならない18インチに絞って検索、



結果、コチラを調達できました♪





サイズは予定の18インチ、程度は「未使用に近い」との事。

そして、ネックになってたピッチ、

あれこれ仕様を検討した結果、

「別に走らせる訳でもないし、M6のボルトで固定すりゃ充分じゃん」



て事になり、この120のホイールで決定。

使用部品や細かい寸法は「またやっちまった」とならない様に

ホイールが届いたら実寸していきます。  

(2/5につづく)
Posted at 2020/01/11 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3&TT | 趣味

プロフィール

「@TTbeginner さん、Sらいん、剥がすとスッキリしますよー😁」
何シテル?   08/11 20:56
車好きな少年がそのままオヤジになりました(⌒-⌒; ) どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-O-Gさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 05:07:25
[アウディ TT クーペ] フットレストプレートリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 06:45:30
いろいろライトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 07:41:37

愛車一覧

アウディ TT クーペ Tくん (アウディ TT クーペ)
RSの顔になりたい病は治りました^_^ 今は、しっとりとした音が欲しいナ、の、音沼浅瀬 ...
アウディ Q2 Q太郎 (アウディ Q2)
12年乗ったA3が悲鳴を上げて来たので、乗り替え前倒しです。 丁度港に着いた「ブラックス ...
その他 キャンデー号 その他 キャンデー号
息子が置いていったシティサイクル?をリメイクしました(^^)
アウディ A3スポーツバック アーちゃん (アウディ A3スポーツバック)
TT増車しましたが、まだまだ手を入れて行く 僕の実物大プラモ9号機です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation