2009年01月15日
以前から
気になる所も
灯しました。
夜間運転中に物を取り出すのに
暗くて不便を感じていた部分 これで解決
簡単にLEDで灯してみました。
今回使用したLEDは角型5mm
簡単に両面テープで貼り付けしただけ(詳細は整備手帳を!)
ここには、リップクリームや目薬等細々した物を入れており
取出す時に、暗くて困っていました;;
製作+取付+撮影で 15分位です。
◆運転席脇小物入れに明かりを!
Posted at 2009/01/15 10:26:33 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ
2009年01月14日

今日は、朝早く

を出て

が少し残る
山奥で 1日 立ち会いです。
寒いし 作業を見ているだけは 暇暇暇
私は手を動かしている方がやはり好き
ヤバイ
電池が~~

Posted at 2009/01/14 10:59:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日
2009シーズン
初すべりは?
昨日は予定より1日遅くなりましたが
娘と初すべりに行ってきました。
日曜は、嫁が発熱
翌日、雪に行けるようにと 1日ゆっくりしてもらっていましたが
朝、起きると あまり調子が良く無さそう・・・
無理はさせられないので
結局、上の娘と二人で行くこととなりました。
(娘が楽しみにしているので、中止には出来ませんでした。)
ヴェルファイアでの雪道初めてでしたが、
新品スタッドレスと言うこともあるかもしれませんが
写真のような圧雪を40k位で走行してましたが
安定感ありましたよ!
無理をしなければヴェルもバッチリです。
もちろん4WDボタンは押しましたが

娘も先シーズンに、初心者コースでなら一人で滑れるようになってましたが
1年ぶりなので、今回はボードはお預けで
私もショートスキーでお付き合い

午後から雪も降ってきて、とっても寒く前もあまり見えませんでしたが
それにも負けず、今回で中級斜面も降りれるようになりました。
次回からは、私も安心してボードに載ります。
帰りは、温泉につかってのんびり帰ってきました。
疲れましたが 娘が喜んでくれれば^^
時々睡魔に襲われたときの薬は
遭遇するヴェルとのコンボイ
さりげなくテールをアピール・・・・(´・_ゝ`) プッ!
冬はこの様なブログが増えますが、宜しければお付き合いください。
後程、お奨めスポットも始めて登録してみます。
ヴェルファイアと初めての雪道
2009シーズン初すべり
スポット紹介
たんばらスキー場
なめこセンター
昭和の湯
Posted at 2009/01/13 11:39:20 | |
トラックバック(0) |
雪 | 日記
2009年01月11日
今日の作業は
ワックスがけと!
今日は車の弄りではなく
1番の趣味のボードのお手入れ
ホントは本日(日曜)に行こうと思っていたのですが
思いのほか準備が出来ていなく月曜に変更(初滑りに行ってきます。)
ゲレンデは沼田(群馬)たんばらです。
今日は、ボード2枚とジュニアスキー・ショートスキー
それぞれ エッジの手入れとホットワックスを掛けました。
今シーズンは出遅れてしまいましたが
今週から毎週行きたいと思ってます。
先シーズンは、長女のスキーの付き合いでショートスキーで
1リフトしかボードは出来ませんでしたが
先シーズン中に何とか、初心者コースは一人で滑れるようになったので
今シーズンからは私は、次女を抱っこしてボードに復帰^^
嫁も先シーズンは妊娠していたので
今年から復帰。
私は、ルーフラックやキャリアーがどうも好きになれないので
ボードはこんな感じに積んでいきます。
ヴェルは積載量も良い感じですね。
車内ボード載せ

一番良い所にスペースが空いていたので
ボードにもC-VFステッカー
看板背負って滑走します(笑)
ついでにオークリーのエンブレムも変更?
これも光らせますか(爆)
Posted at 2009/01/11 02:01:09 | |
トラックバック(0) |
DIY | スポーツ
2009年01月09日
昨日紹介した
LEDチューブの
補足説明
LEDの接続例を作成しました。
自作にチャレンジしようと言う方数名から問い合わせを頂いたので簡単に作ってみました。
これでわかりますか?
ちなみに整備手帳の方にも追加しておきました。
◆LEDチューブ(製作編)
オマケ
年末に靴を交換しました。
まだ、雪にはいけてませんが
これでやっと、山にいけます。

足元が寂しくなりましたが春まで我慢
17-7.0J +38 エランサスウォード ユーロシルバー
225/55 ヨコハマ IG20
スタッドレスフォト
Posted at 2009/01/09 11:15:13 | |
トラックバック(0) |
DIY | 音楽/映画/テレビ