• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーた@ぐりーんますのブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

2015 JMRC北東北ダートトライアル・あうん・シリーズ 第1戦

2015 JMRC北東北ダートトライアル・あうん・シリーズ 第1戦4月27日、サーキットパーク切谷内で開催された
ダートトライアルを走りました。

参加台数は少ないと思っていましたが
14台とは・・・

←今回のコース図

スゲー長いです。

特にギャラリーコーナーを下って、ストレートから
ドン突きを右に曲がるところが怖い・・・

5つのクラスのうち成立したの「RWD」クラスのみ。
オラが参加した「S2」は9太郎クンとオラの2台のみ。
アドバンランサー走ると思ったんだけどな。


楽しく走れました!

やっぱ、ダートラ楽しいです!


 ↑撮影:むっか様


結果ですか?

まぁ、聞くな(笑


あ、あとね、くだらん事ですが
たまに「レガシーですか?、レガシィですか?」
と聞かれますが、BC5の場合は「レガシー」です。


 ↓ 小春日和 様から動画です。



Posted at 2015/05/20 15:12:25 | コメント(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

公認審判員講習会

「モータースポーツあきた」からお知らせです。

「公認審判員講習会」を開催します。

審判種別:「技術」・「コース」・「計時」のB1・B2

開催日:2015年06月14日(日) 9時~18時

開催場所:秋田県大仙市 新協和カートランド

費用:10000円(教材費:実費)

主任講師:加藤正美

申し込み先、または連絡先は下記の「関連情報URL」からお願いします。


第4章 公認審判員許可証
 第8条 公認審判員
  JAFの公認競技会には、国際モータースポーツ競技規則、国内競技
規則に精通し、かつ自動車競技に関する総合的知識をもち、判定能力を
有し、公平無私である公認審判員が競技の監督および役務を執行するも
のとする。
  監督とは競技長、副競技長、委員長、事務局長をいい、役務とは監督
の指揮下できめられた仕事をすることをいう。判定権をもたない補助員
は公認審判員でなくともよい。
  なお、公認審判員許可証の取得に際して、申請者に対し普通運転免許
証以上所持の有無については問わない。
 第9条 公認審判員許可証の分類および有効である競技会
  公認審判員はその役務別に分類され、かつその経験および能力等によ
って各級に区分される。審判員許可証の分類およびその許可証で執行で
きる競技役務は次の通りである。ただし、事務局長についてはいずれの
分類の審判員許可証でもよい。
 1.役務の分類
「技術委員」許可証:技術委員、車両検査員、補給監察員、
             審判員(judges of fact)
「コース委員」許可証:コース委員、信号員、スタート審判員、
              審判員(judges of fact)
「計時委員」許可証:計時委員、スタート合図員、決勝審判員
 
2.許可証を次の級に区分し競技会の格式別における執行権限を決める
 公認審判員許可証 B
レースを除く競技会においてのみ有効であ
り下記の執行権限をもつ。ただし、「国内競技」までのレースでは
役務に限り執行できる。
B3級
「国内競技」までの役務および「地方競技」までの事務局長
の執行ができる。
B2級
「準国内競技」までの監督およびすべての競技における役務
の執行ができる。
B1級
 すべての競技における監督および役務の執行ができる。
公認審判員許可証 A:レースを含むすべての競技会に有効であり
下記の執行権をもつ。
A2級
「準国内競技」までの監督およびすべての競技における役務
の執行ができる。
A1級
 すべての競技における監督および役務の執行ができる。

1.B3級への新規申請
  1)JAF競技運転者許可証の所持者。
  2)JAF認定のBライセンス講習会を受講した者。
  3)JAF準加盟、加盟、公認クラブおよび加盟、公認団体の代表者の推薦を受けた者。
  4)JAF公認競技会において公認審判員役務の補助員を務めた者。
    ただし、その競技会主催クラブ代表者の証明を必要とし、申請で
きる分類は、補助員を努めた役務に限る。
  *ただし、2)、3)、4)
の資格を満たした者については資格取得
後30日以内に所定の申請書に必要事項をもれなく記入の上、写真1
枚を添付しJAFの各地方本部事務局宛に提出しなければならない。
 2.B2級への新規申請
  1)国際競技運転者許可証(A、B、C、R〈Cレース除外〉)の所持者。ただしコース委員に限る。
  2)JAF加盟、公認クラブおよび公認団体の代表者の推薦を受けた者。
  *ただし、2)の資格を満たした者については資格取得後30日以内に
所定の申請書に必要事項をもれなく記入の上、写真1枚を添付しJAFの各地方本部事務局宛に提出しなければならない。

1.B3級所持者でB2級への申請
  1)B3級取得後、申請に先立つ24ヵ月以内にJAF公認の競技会で
5回以上の当該役務の執行を行い、JAF認定の講習会(当該役務
の講習会)を受講し、所定の試験に合格した者。
  2)JAF加盟、公認クラブおよび公認団体の代表者の推薦を受けた者。
3.B2級所持者でB1級への申請
  1)B2級取得後、申請に先立つ24ヵ月以内にJAF公認の競技会で
ラリーまたはスピード行事において6回以上(うち準国内競技の監
督2回以上を含むこと)の当該役務の執行を行い、JAF認定の講
習会を受講し所定の試験に合格した者。
  2)JAF公認クラブおよび公認団体の代表者の推薦を受けた者。

Posted at 2015/05/20 13:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

久々にログイン

とりあえず、生きています。
ブログの投稿がPCからなんですが
PCの機種変更したおかげで、みんカラのID&パスが不明になっちまって
しばらく放置していました。

ネタは色々とありますが、細々とアップしていこうと思います。

十数年ぶりの一人暮らしはそれなり楽しんでおります。
Posted at 2015/05/20 12:56:06 | コメント(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

やっぱりか・・・

超~久々の更新でございます。

先日の「新年会もどき」に参加された方々
大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
覚悟はしていましたが、午前3時でギブアップでした。
その後もお楽しみだったようで。
周マッハ様の都合が合えばまたご一緒したいです!


さて、ご存知の方々も多いですが、この度、転勤を命じられました。
数年前から、今年かな?今年かな?がこの度ついに来てしまいました。

この会社に勤務して20年、八戸勤務が15年。

いい区切りではありますね。

ジムカーナ&ダートラを通じて知り合った人々には感謝感謝です!

転勤だからって自動車競技を止める訳ではありませんよ。
都合がつけば走りますよ~

まぁ、県外に行く訳ではないので、ちょくちょく切谷内には居ると思います。

それこそ、「不惑の年」となりまして考えることも多いのは確かです。

流れに身を任せるか・・・

一念発起するか・・・

メモ帳開いて答えが書いてあったらいいのに、と思うこの頃です。

と思いメモ帳を開いたらこんなことが書いてあった

「自分が行動したことすべては取るに足りないことかもしれない
 しかし、行動したという、そのことが重要なのである。」

17年ぶりの単身生活を楽しめたらいいなぁと思います。

たぶん、会社関係で忙殺されると思いますがね。


Posted at 2015/03/20 21:17:04 | コメント(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

迷子

いやぁ~、この天候には参りましたね。
ウチの地域でも一晩で20cmとか積もりましたけど
弘前、黒石、浪岡なんかもっと酷いですね。


さて、先日、某立体駐車場で作業してたんです。

少し離れた出入り口に老夫婦がポツンと。

まぁ、気にも留めず依頼主の事情など聞きながら作業してたんです。

作業も無事に終わり、伝票作成しようとクルマに戻ろうとしたときに

その老夫婦の奥様の方が声を掛けてきました。



「クルマを見つけることができない」



「・・・」


「もう少しで終わるから待ってて」と返答。


作業が終わり、依頼主を無事に見送ったあと、事情を聞きました。


お話を聞くと、どこのパーキングに停めたか判らなくなったらしい。

どういう風に来て、どんな駐車場だった?、色々と聞くと
お隣のパーキングらしい。


これ、「自分がどこにクルマを停めたかわからなくなったので一緒に探して!」

と依頼を受けるようなものです。

いや、ホント、あるらしいですよ。

ディズニーランドとか、成田空港とか。
Posted at 2015/01/08 01:05:03 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「今年は体調関係で散々だな。胃カメラ飲んできます。あ、スマホ契約しました。」
何シテル?   08/21 14:08
青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」をホームとして ジムカーナ&ダートトライアルに参戦中! ヴィッツRS(NCP13)を駆って主に「切谷内ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Project不惑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/27 21:55:43
 
JMRC東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/26 21:23:32
 
MSC十和田(広報裏方支部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/26 21:22:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成15年8月購入 購入の際は色々と候補はありましたがパーツが豊富で、いじりがいのある車 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
貰い手が無ければ廃車にするということで引き取ってきたクルマです。 前オーナーが様々な改造 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成4年式 前のインプレッサから、エンジン・ミッション・サスペンション諸々を移植して復 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー1号がエンジン異音により廃車となりましたので、代わりのジムニーをひっぱってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation