• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月16日

ステアリング替えました&4スタンス理論の紹介

ステアリング替えました&4スタンス理論の紹介 予定通りSWのステアリングを交換しました。
エスティマで使っていたTRDのTypeCに。
グリップが一回り太くなってしっくりきました。
外径はほぼ一緒ですが、
太くなった分中心径も小さくなって
実質小径化したことになり、更にグッドです。

このナルディはコンペティションかな?
私が使っていたクラシックはそんなに
悪い印象はなかったのですが。

それはそうと、私にとって太いグリップの方がしっくりくるのは
4スタンス理論が大いに関係していると思っています。

スポーツ整体・廣戸道場をやってらっしゃる廣戸総一氏(格闘技マニアには有名な方
ですよね)が提唱している理論で、人間には血液型が4種類あるように、
身体の使い方にも4種類あると言うのです。
野球で言えば、それによってボールの握り方・バットの持ち方から、
運動軸の作り方、道具の選び方まで変わってくるのだ、と。

確かに、私は母校野球部のコーチもやっているのですが、
私が会得したバッティングフォームをやらせると、
もの凄くしっくりくる選手と、全然しっくりこない選手がいるんです。
なぜだろう?と思っていたのですが、4スタンス理論で腑に落ちました。

ポイントは重心位置で、つま先重心型・かかと重心型に大別され、
更にそれぞれ外側重心・内側重心とに分けられ、全部で4タイプになります。
イチローも松井も一流選手であることには間違いないのですが、
両者のバッティングフォームは明らかに違います。それは、
イチローはつま先&内側重心タイプ、松井はかかと&外側重心タイプだからだ、と。
(ちなみに私は松井と同じ、かかと&外側重心タイプ)

簡単な判別方法を紹介しますと、例えばつま先立ちをしてみます。
つま先重心タイプはつま先に重心が乗っているのでそのまま真上に伸び上がれます。
かかと重心タイプはつま先に重心を移し直してからでないと伸び上がれません。
次にしゃがむ時で言いますと、
つま先重心タイプはお尻を突き出してバランスを取らないとしゃがめません。
かかと重心タイプはそのまま真っすぐしゃがめますが、
膝を前に出してバランスを取らないとしゃがめません。

そしてそれぞれのタイプにどのような特徴があるかと言うと、力を入れる時、
つま先重心タイプは指、かかと重心タイプは手のひらがポイントになります。
重い手提げカバンなど持つ時は、つま先重心タイプは浅く指を巻き付ける、
かかと重心は深く手のひらで持つ方が、持ちやすいと思います。

だからバットで言えば、つま先重心タイプはグリップ細めでトップバランス、
握るときは指が優先、指を巻き付けてキメます。
かかと重心タイプはグリップ太めでミドルバランス、
握るときは手のひら優先。手のひらを当ててキメます。
ステアリングも同じです。そんな訳で、私は細いグリップを握るより、
太いグリップに手のひらを押しつける方が力が入ります。指は巻き付けなくても。

皆さんはどうでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/16 23:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

プチドライブ
R_35さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありもの利用だったりそうでなかったり(運転機能編) http://cvw.jp/b/398132/42909256/
何シテル?   05/31 19:32
エンジン車と電気モーター車の両刀遣いです。 どちらも人並み以上に愛しています。 環境破壊爆音車から電気自動車まで 幅広くクルマ遊び(仕事?)してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
S202(C240ワゴン)に感心し、 いつかは乗ってみたいと思ったW202のAMG C4 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
取り急ぎ、登録。
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
また珍しい色にグラッときて決めてしまいました。 陽射しが強い明るいところではオレンジっぽ ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人から譲り受けました。田舎では最強の足グルマですね。 高速長距離走行はちょっと苦手。横 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation