• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんりきのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

頭の中を情報や構想がフローしています

頭の中を情報や構想がフローしています福岡や広島に行っていたのが
遠ーい昔のことのような気がするのですが、
まだ10日も経っていないことに気付き、
驚いている今日この頃です。信じられん。。

まだ頭の中がグルグルしていて、
カタチにはまとまっていないのですが、
(むしろまだフローさせておくつもり)
とりあえず庭にクッキングストーブは作ろう、
とはボンヤリ思っています。

というのもオンドルワークショップのとき、初火入れをした先生&韓国チームが、
お祝いだ!と始めたバーベQがあまりにも美味しくて楽しかったもので!
(そうだ、韓国と言えば焼き肉だった!)
今年の夏はウチでやるぞ!と決心したその記憶だけは、しっかり残っていました。

(あれ、一番盛り上がっている時の写真がない)
(そうか、一生懸命食ってたから・・・)

というわけで、身体は勝手にホームセンターを物色し、
無意識のうちに材料や道具を購入。夢遊病のようなフロー状態です。


今夜は遅くなってしまったので、
オンドルやストーブについてのまとめ(覚え書き)はまた次回〜〜。

Posted at 2014/03/31 22:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトナの火遊び | 日記
2014年03月25日 イイね!

オトナの火遊び。

オトナの火遊び。実は二週間ほど、西へ遠征していました。

目的はオンドルのワークショップと、
イベント「私はストーブだ!inひろしま2014」と、
そして急遽開催が決定した薪ストーブ手作りワークショップに参加するためでした。

標高1100mで暮らしてみて、特に寒さ対策に関して、
なんて住宅って頭悪いんだろう?と疑問に思ったのが
そもそもの始まり。

私の印象としては、家の設計も含めて、暖房や凍結防止対策が一致団結していない。
それぞれが勝手に、対症療法しているだけ。それってムダが多いんじゃなかろうか?
例えばある場所で薪を燃やしたら、
その辺がオールOKになる設計の家って、できないものだろうか?
もちろんその前に、太陽光などの自然エネルギーもじゅうぶん利用してあって。

すべては1/1000秒でも早く走るために設計されたF1みたいに、
すべては冬を暖かく効率よく過ごすために設計された家、
なんて考えてみるのも面白そうだ。
地球から見て、もっと賢い暮らしをしてみたい。

・・・と思っていた矢先、韓国での「私はストーブだ!」というイベントを観に行って、
オンドルも体験してきた白州の渡辺さんから現地での話を聞かせていただき、
その時、韓国のストーブ文化にいたく感心させられたのでした。
オンドルの煙突は30℃以下だとか、薪は朝2本夕方2本で済むとか、
ストーブもダウンドラフトやらベースバーニングやら???
目からウロコが落ちるような話や、聞いたこともない言葉ばかり。

また、原村の寒さと乾燥にやられ、アトピーが悪化してしまったこともあり、
本当に暖かい家を作るか、さもなくば暖かい土地へ引っ越すか?が
切実な問題としてあって、そんなタイミングの中で、
オンドルワークショップやストーブイベントが、日本で開催されるとの情報。
迷うことなく、そしてちょっと気合いも入れて、参加してみたのです。



おいおいまとめて行こうと思いますが、知らない世界は新鮮で面白いですねぇ。
かといって全然関係ない訳ではなく、薪を如何にうまく燃やすか?熱効率を上げるか?は、
エンジンと考え方は一緒。燃焼室形状やら、タコ足やチャンバーの世界。
自分でクルマを改造するくらい好きな人は、けっこうハマると思う。奥が深い。


とくに初めて火が入る瞬間の気持ちの高ぶりは、クルマのそれとまるで一緒!


まさか、徹夜で組み上げたエンジンを載せて、
火が入った瞬間の感動を思い出すとは思わなかった。
ああ、懐かしのAW11。そう言えばあの時、心では泣いていたなぁ。


それはともかく、
座学で世界中のストーブをいろいろ紹介してもらいましたが、
なんて日本のストーブ文化って貧弱なんでしょう?と思うぐらい、
暖かさへの執念というか、熱効率の追求という情熱を感じます。
なんだかとても面白いテーマが見つかりました。

もうEVは社会的に認知されてきましたから、
私ごときが頑張らなくても大丈夫でしょうし、
これからは火遊びに精を出そうと思います(笑)。


ストーブは自由だ!!!
Posted at 2014/03/25 22:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトナの火遊び | 日記
2014年03月02日 イイね!

4スタンス理論の宣伝。

今夜9時から、フジテレビ系列「全力教室」に廣戸代表が登場、
一時間たっぷり4スタンス理論の解説をします。
http://www.reash-project.net/news/20140224.html

かなりわかりやすくなっているのではないかと期待!
Posted at 2014/03/02 01:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッシュ4スタンス理論 | 日記

プロフィール

「ありもの利用だったりそうでなかったり(運転機能編) http://cvw.jp/b/398132/42909256/
何シテル?   05/31 19:32
エンジン車と電気モーター車の両刀遣いです。 どちらも人並み以上に愛しています。 環境破壊爆音車から電気自動車まで 幅広くクルマ遊び(仕事?)してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
S202(C240ワゴン)に感心し、 いつかは乗ってみたいと思ったW202のAMG C4 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
取り急ぎ、登録。
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
また珍しい色にグラッときて決めてしまいました。 陽射しが強い明るいところではオレンジっぽ ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人から譲り受けました。田舎では最強の足グルマですね。 高速長距離走行はちょっと苦手。横 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation