• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんりきのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

エネルギーの総量。

トヨタ・スープラ復活。BMWとの協業の現場から
スープラ開発責任者・多田哲哉氏に聞く(前編)


この記事面白い。
トヨタとBMWのクルマづくりの違い。

BMWは他と比較せず、
自分たちは何が欲しいのか?を徹底的に求めている。
だから他メーカーを認められるのだろう。


 -----以下抜粋------

「なに言っているんだ。俺たちは走りの性能でポルシェに勝とうなんて思ったことは一度もないし、コンフォート性能でメルセデスを凌駕しようと思ったこともない。そんなにポルシェが欲しいなら、ポルシェを買えばいい。BMWの社員でもポルシェに乗ってるメンバーはたくさんいる。でも我々のカスタマーはそれを望んではいない」って、ターゲットがものすごく明確なんですね。彼らとしては「BMWのお客様はピュアスポーツカーが欲しいわけではなくて、ラグジュアリ性とスポーツ性がバランスしたところに価値があるんだ」と、一貫して言っていて。

 -----以上抜粋終わり-----


自分たちが求めるクルマのために、開発では手間を惜しまず、妥協しない。
そのやり方は昔ならソニー、今ならアップルが少し落ちてきたからダイソンかな。


 -----以下抜粋------

たとえばトヨタでは設計図面を、まずラフを書いてそれをもとにテストをして、次は工場での生産の要件もいれた図面を書いて、発売するための要件を入れてみたいな段階で進めていくんですけど、彼らは我々の倍くらい書くんです。

 -----以上抜粋終わり-----


なんか自分が励まされているような気がして嬉しい。
あれ?でも納期は伸ばさないのか。。
いかん、仕事が遅いだけだった。
さ、仕事に戻ろ。
Posted at 2018/03/28 13:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車考 | 日記
2018年03月27日 イイね!

まぁ予想通りの展開でした証人喚問。

【ライブブログ】佐川氏の証人喚問を速報 自身の関与どう語るか

仕事中にネットでライブ中継を聴いていたけど、
肝心な部分はすべて答弁拒否の連発。
それは権利があるからその行使はいいとして、
官邸の関与はなかったという証言は断定。
なんじゃそりゃ。そこも調査中じゃないの?

私には、
「私の知る限りでは」関与はなかった、としか聞こえなかったけど。
知らなかったんだからしょうがない、虚偽答弁じゃないですよ〜と。
佐川氏が文書は破棄したと答弁したのに出てきたことに対して、
さっそくその論理を採用していた。あれは虚偽答弁ではないのだそうだ。

ふーん、知らなかったことにすれば、何にでも使えますな。
だから官邸の関与に関しても断定してしまうわけだ。
少しでも、自分であの答弁は良くなかったと思っていれば、
もうちょっと謙虚な物言いになるはずだし。
むしろ、被害者意識しかない人の論理だ。

しかしなるほど、早い時期にやればやるほど、
捜査の途中であることを理由に、答弁拒否できるわけだ。
昨年の衆議院解散選挙と同じくらい、意味がなかった。
ますます何か隠しているとしか思えなかった。

これで疑惑が晴れた、理財局単独の犯罪だ、
と思う人がいるのだとしたら、
ぜひ私でも理解できるように、論理的に説明して欲しいものだ。

印象的だったのは、立憲民主党の逢坂議員のとき。
他の議員は不正を追及する気満々の、攻撃的な質問ばかりだったが、
逢坂議員は過去に佐川氏と交流があったのか、何か接点があったようで、
佐川氏の良心に訴え、むしろ擁護するような質問を繰り返していた。

なぜあなたはそのとき理財局長だったからと言って、
罪を一身にかぶろうとするのか。理不尽だと思わないのか。
私にはあなたが被害者に思えてならない、とまで言っていた。

このときが一番、佐川氏が動揺しているように見えた。
逢坂議員も、佐川氏のことを認めているだけに、
絶対主張は曲げないだろうと思いながらも、
言わずにはいられなかった感じがした。
逢坂議員も最後の方は、涙ぐみそうになり、
声を詰まらせる場面が一瞬あった。
よほど心が通じ合っていた二人だったんですね。

佐川氏の、なんだか分厚ーい仮面をかぶっているような、
こわばった表情が気になっていましたが、
なにか弱みでも握られていて、
生贄役になったのではないかと思えてきました。
そう考えると、妙に強い口調も納得ができます。

本当は柔和な表情をした、心優しい人なんじゃなかろうか。
と妄想しています。

腹を割れないのはつらいねぇ。


<2018.03.29追記>

「改ざんに携わったと言っておわびをしている。
 改ざんに携わってる人が、改ざんの核心部分、
 個人の名前のところ、見たか見ないかも言えないなんて、
 それじゃ改ざんに携わってないかもしれないじゃないですか。」
 (逢坂議員)

Posted at 2018/03/27 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奴隷は己の鎖を愛す | 日記
2018年03月26日 イイね!

阿弥陀岳で滑落事故

八ケ岳で7人滑落 3人の死亡確認、4人が重軽傷 長野

昨日は我が家の窓からもヘリコプターが見えました。
今回滑落したパーティーは、舟山十字路→立場岳→阿弥陀岳の南陵ルート
だったようですね。たぶんコレでしょう。夏だとしてもレベル高そう。



冬でも山小屋が営業していることもあり、雪山登山で人気の八ヶ岳ですが、
それとこれは別で、危険があることには変わりありません。
冬は毎年のように死亡事故が続いています。いや冬に限らず、夏でもあります。
横岳の稜線を歩いていて風に煽られて滑落し、亡くなられた方もいます。

頂上が原村の阿弥陀岳。家から歩いて登頂しようプロジェクトは、
家の新築や引越し、腰痛で中断していましたが、
ビビリセンサーや辛いことから逃げる軟弱な性格に磨きをかけて、
今年また、(自分の技量を超えない範囲で)チャレンジしたいと思っています。


Posted at 2018/03/26 17:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玄関開けたら阿弥陀岳 | 日記
2018年03月25日 イイね!

あら、日本GPは。

いよいよF1開幕戦。
今年は例年になく楽しみなのですが、
その一方で日本GPは、来年以降開催されるのかどうか?
なんて話になっているのですね。ほぇー。

F1日本GPの将来は? モビリティランド社長「非常に厳しい」と語る
Posted at 2018/03/25 13:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

森友学園問題。

27日に佐川元国税庁長官が証人喚問される。
公文書偽造は大問題(のはず)だが、
白紙領収書すら問題にならない政治家やお役人の世界では、
悲しいかな、特別驚くことでもない。

それよりもっと、森友事件で違和感を覚えたのは、
教育勅語を暗唱させられる園児と、
それを後押しする大人たちの存在だ。



公文書偽造に官邸が関与したのか否か?
の問題だけで片付けられてしまうと、
そこが流されてしまいそうで、とても気持ち悪い。

小田嶋隆さんが当時コラムで書かれていた、
「私は、森友学園が推進する教育勅語を中心とした戦前ライクな道徳教育に賛同し、
その理念を実現する小学校の設立のためにひと肌脱ごうとした人たちが、
彼らを通じて作り上げようとしていた世界を知りたいと思っている。」と同じ気持ちです。
自分なりに考え続けていきたいと思う。
   ↓
「教育勅語」を愛する人々
日経ビジネスオンラインに無料会員登録すれば読めます。
Posted at 2018/03/24 15:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奴隷は己の鎖を愛す | 日記

プロフィール

「ありもの利用だったりそうでなかったり(運転機能編) http://cvw.jp/b/398132/42909256/
何シテル?   05/31 19:32
エンジン車と電気モーター車の両刀遣いです。 どちらも人並み以上に愛しています。 環境破壊爆音車から電気自動車まで 幅広くクルマ遊び(仕事?)してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
S202(C240ワゴン)に感心し、 いつかは乗ってみたいと思ったW202のAMG C4 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
取り急ぎ、登録。
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
また珍しい色にグラッときて決めてしまいました。 陽射しが強い明るいところではオレンジっぽ ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人から譲り受けました。田舎では最強の足グルマですね。 高速長距離走行はちょっと苦手。横 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation