• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくヤンの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年4月30日

MUSON前後ドライブレコーダー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
商品一式です。
2
ちょっと見にくいですがリアハッチのジャバラホースの中に配線を通します。
結構狭くて通すのに苦労しました。
3
次にこの赤い配線ですがバックギアに入れた時に本体のモニターにバックの画像が映るようにバックランプの配線に接続します。
見ての通り長さが全然足りません。
4
矢印の水色の配線がバックランプの配線です。
この配線にエレクトロタップで延長の配線を繋ぎました。
次にギボシ端子で元の赤い配線に接続します。
5
リアカメラは室内の上に設置。
6
リアピラーのエアバッグのカバーを外して中のトルクスビスを外してピラーを外します。
7
次にセンターピラーも同じ要領で外します。
天井の中に配線を通すのですが中にエアバッグがあるのでなるべく干渉しないように通します。
8
次に本体の位置決めをして本体からの配線を隠していきます。余った配線は運転席側のフロントピラーを同じ要領で外し、中にタイラップでまとめて納めます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【解決】LED化ヒューズ断

難易度:

インタークーラー交換

難易度:

度胸が無く…

難易度: ★★★

JCWエンブレム補修

難易度: ★★

飛び石タッチペン補修

難易度:

車両動き出しに注意エラー 修理〜途中断念〜ショップにて修理②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月30日 12:08
お疲れさまです😆
バックカメラにもなるタイプ
良いですね‼️

ベースマン一年経過しても
後の感覚が曖昧なので…
カメラ欲しいですが、配線取り回しが💦
なかなか腰が上がりません😅
コメントへの返答
2019年4月30日 15:02
あーだこーだ考えながらやったので結構時間がかかりました。
バックカメラはなかなか使えますよ。
画像もまあまあ綺麗です。

プロフィール

「軽自動車なのに広い。 http://cvw.jp/b/398176/46102110/
何シテル?   05/12 19:36
BMW MINIからBMW F31 320d Mスポーツツーリングワゴンに乗り換えました。 情報交換、よろしくお願いします?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 タービン遮熱板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 20:08:13
サイドミラーのボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 07:40:42
Junack LED Interior Lamp LIL-2W ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:10:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW MINIからの乗り換えです。 荷室も広く、トータルでいい車です。
ミニ MINI ミニ MINI
おくヤンの愛車
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
*インテリア   アシュラAR-111AE   ヘッドユニット:アルパインIDA-X10 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家内のマイカーでした。 俺は、ほとんど乗りませんでした。 弄る気まったくなし。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation