• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってぃ♂のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

オイル交換とサビ

オイル交換とサビ泉大津に引っ越してきて依頼、ディーラーには一度も行っていませんでした。
何かあったときのために、行きつけのディーラーを作っておくかということで、
オイル交換がてら泉大津ディーラーに行って来ました。

するとオイル交換時にディーラーから指摘。
アンダーカバーを留めるボルトが相当錆びており、
留めているボルトのうち、生きている(ちゃんと留まっている)のは2本だけですよと。
さすがに走ってる最中にアンダーカバーが脱落しては困るので、
ボルトの交換をお願いすることに。

アンダーカバーを外したついでに下回りを見せてもらいました。
するとオイルパンや他の下回りも結構錆びているのを発見。



去年の車検の時に和歌山ディーラーからは何も指摘されなかったし、
昨シーズンはアクセラでは雪山には行っていない。
もしかして1月の小天橋旅行のときにラッセル車状態でずっと走ってたときに
アンダーカバー内部まで凍結防止剤混じりの雪が入ってしまったのか。


↑このときかな?

雪道を走った後は下回りも洗浄するようにしているのだが、
アンダーカバーの部分は水がかからないから、そのまま錆びてしまったのかもしれない。
これ以上サビが進行しないように、次の車検ではアンダーカバーを外した部分にもシャーシブラックを塗布してもらおう。


そう言えば最近アクセラの写真を全然撮っていない。
引っ越してきてコンビナートにも近くなったのに写真を撮ってないなぁ。
ということで、久しぶりに撮影に行って来ました。





その他の写真はこちら

また撮影オフもしたいですねぇ。
Posted at 2013/05/19 17:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年05月06日 イイね!

雨戸作業

雨戸作業昨日はないとさんが暇シテルというので、久しぶりに尼Doへ。

とその前にナナガンへふらっと立ち寄り。
Riaさんからナナガンが閉鎖されているとは聞いていたのですが、
もしかしたら空いてたりしないかなぁと思ったのですが・・・



やっぱり閉まってましたね(涙)

ゲートには立入禁止の札。
閉鎖期間も特に書いていなかったので、
おそらく倉庫が休みの時はずっと閉鎖されているんでしょうね。
何度も足を運んだ思い出の撮影スポットだっただけに、非常に残念です。



その後は尼Doでkumaxさん、ないとさんと一緒に作業。

私は切れたフォグの交換。
1年に一度のペースで交換してますね。
HIDって長寿命が売りじゃなかったっけ?w


作業の後はないとさんオススメの、塚口にある中華料理「大連」へ。

GWのせいかお店は大繁盛。
入店までに40分、オーダーしてから料理が来るまで40分くらい待たされましたが、
独特のクリスピー感がある唐揚げは最高でした。


帰宅途中に家の近所でちょっと良さげな撮影スポットを発見。
また今度じっくり撮りに来ようかな。


長かったGWもあっという間に終わってしまいました。
明日からまた辛い仕事が始まります。
気持ちを切り替えて頑張らないと行けませんね。
はぁ~・・・。
Posted at 2013/05/06 23:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年03月25日 イイね!

そろそろ車をいじりたい

そろそろ車をいじりたい最近はすっかり暖かくなってきて、
外でクルマいじりをしていても
寒くない季節になってきましたね。
ということでそろそろクルマいじりを再開したい。




とはいうものの、最近は仕事が忙しく、平日は全く時間がない。
そして結婚式まで残り1ヶ月を切り、土日はその準備に大忙し。
全く車に手をつける余裕がありません。
というかこんな状況で車いじりしてたら嫁に怒られる(>o<;)
そんなわけで車をいじれず、悶々とする日々です。

とりあえずやりたいことを並べてみると、

・フォグの修理
・エアコンディスプレイの修理
・ドアメッキモールの剥がれ直し
・ドアフットライトの修理
・飛び石塗装剥がれの補修
・キャリパーカバー購入?

ん?クルマいじりっていうより、修理ばっかりやん(笑)

まぁそんな修理でもいいんです。
仕事と結婚式が落ち着いたら、ちょっとはクルマをいじりたいです。
Posted at 2013/03/25 23:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年01月15日 イイね!

久しぶりの尼Do

久しぶりの尼Doクルマネタを書くのは半年ぶりですよw

何してるを覗くと、みなさんが久しぶりに尼Doに集まるというので、
これは行かねば!と参加してきました。

こうしてみんなで尼Doに集まるのも久しぶりな気がします。
以前は毎週ペースくらいで集まってたのにねw

この日集まったのは、
kumaxさん、アクセラメタルさん、ヒロヒロ...3さん、玖渚くん、しーたろうさん、
そして私おってぃ♂。




実はkumaxさんの新しいクルマを見るのは初めてでした。
8年落ちの中古だと言うので、まぁまぁ古いクルマだなぁと思ったのですが、
自分のアクセラもよく考えたら7年半落ちだと気づいて軽くショックw

そしていつものようにクルマのそばでイスを並べてまったりとトーク。
これがやっぱり尼スタイルだよね。



最後はたんろんで締めて解散。
久しぶりに尼を満喫できました♪
また暖かくなったら、撮影会とかしたいですね。


玖渚くん、和歌山みやげごちそうさまでした。
和歌山は毎日通勤してるけどw
Posted at 2013/01/15 00:54:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年07月04日 イイね!

7年車検

7年車検あ、ブログが1ヶ月半も空いてしまいましたね。
お久しぶりです、おってぃ♂です。

昨日は車検に出していたアクセラが帰って来ました。
今回の車検ではVベルトに亀裂が見つかったので交換。
まぁもう10万キロ近くも走ってますから、順当な交換時期でしょうね。
それ以外は特に不具合も無く、無事車検終了。

車検とは直接関係ないですが、
取り付けているドラレコに車検の様子が映っていました。

映像とともに、「(車内が)青いなぁ」とか、「フォグ眩しいなぁ」とかの
会話も記録されていました。

別に車検の様子に不満があるとかそういうことではなくて、
車検ではこんな作業してるんだなぁとか、
整備士にはこんなこと思われてるんだなぁとかがわかってちょっと面白かったです。

みなさんもディーラーやカー用品店などに車を預ける際にはドラレコを取り付けておくと、
整備の様子がわかっていいかもしれませんよ(^^)
Posted at 2012/07/04 01:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのナナガン。まぁ自転車でだけどw
なんか風景変わりましたね。」
何シテル?   03/05 14:38
車なんてただの移動手段、なんて思っていましたが、 アクセラのヨーロピアンな姿に一目惚れ。 以来、その走り、カッコよさに好きになる一方です。 今ではアクセラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォッシャー液のでる方向が悪いとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 19:11:29
なんだかんだで、またあきましたが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 06:46:43
スタッドレスタイヤの保管は「縦」「横」どっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 10:16:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D [レンズ] Canon EF85mm F1.8 USM Ca ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MC前の2000ccです。 買ったばかりの頃はアクセラを見かけるのも珍しかったですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車通勤用に購入
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
クロスバイクに乗り始めて1年半。 自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。 こ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation