• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってぃ♂のブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君はぁ・・・。
またヤってしまいました。
いつもの狭い道で対向車を避けようとして、段差にヒット。

これでホイール3本をキズモノにしてしまった・・・(T-T)
朝から憂鬱。


ちなみにいつも通らなきゃならない道はこんなところ。



人、車、壁、段差・・・、すべてを同時に気をつけないといけません。
おまけに3台vs3台とかなると、もう無理に前に進むしかありません。
油断すると即、接触事故やガリガリ君の刑が待っています。
この道を毎朝通らないといけないので、疲れます。


はぁ、週末はまたガリ傷修理だな・・・。
Posted at 2010/12/07 00:40:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年11月24日 イイね!

四日市→和歌山、尼でピットイン

四日市→和歌山、尼でピットインはいどーも。和歌山に全く根付いてないおってぃ♂ですw


昨日のブログの続き。

土曜日は四日市工場オフでしたが、
日曜日はいつもの尼に作業しに行くつもりでした。
でも朝方和歌山に帰って、また尼まで行くのはしんどい。
しかもお金ももったいないし・・・。

じゃあどっかで泊まったらいいやんw

とは言え、ホテルに泊まったら何のためにお金ケチってるのか分からない。
でも風呂無しで野宿は嫌だしなぁと思いながら色々調べていると・・・

草津PAに「シャワーステーション」あるやん♪
しかもできたのは5日前。
ってことで、草津PAで車中泊に決定!

四日市で撮影オフが終わった後、そのまま高速で草津PAへ。
シャワーを浴びたあとは無料のマッサージチェアでリラックス♪
そしてそのまま車の中で寝袋を広げて就寝w

シャワーを浴びて暖かくなったので快適に眠れる予定だったのですが、
あまりの寒さに目が覚める。
なんでこんなに寒いんだろうと思って気温を見たら、なんと5℃
寝袋は春~秋用だったので、そら寒いね。
慌てて靴下履いたり服を着込んだりして、なんとか眠りにつきました。

その後はゆっくりめの朝10時に起床。
そのまま、尼へピットインしたのでしたw


今回の尼の目的は、フォグの遮光管の固定とヘッドライトのバーナー交換。
いつものようにサクサクっとバンパーを降ろして、ちょちょっと交換して完了。


これでフォグ、ロービーム、ハイビームを白色に統一できました。
微妙に色合いが違う気もしますが、チャイニーズクオリティなんてそんなもんですw

今まで使用していたバーナーをチェックしてみましたが、



じゅ、充血しとるw

夜遅くまで走ることが多かったんで、寝不足気味だったんでしょうかねw
どうりで光が赤っぽかったわけだ。


バーナー交換完了後、横でぷろんとさんもバーナー交換をしていたので、バンパー降ろしをお手伝い。
今月は人のも含めて、いったい何回バンパー降ろしたっけ?w


そうそう、今回は久しぶりに黒豹さんが登場。
アクセラが板金から久しぶりに帰ってきたというので、その変化を見せてもらったのですが、


!!!!!


もうね・・・・・太っといの(笑)

もう色んなところがすご過ぎて、刺激が強すぎましたw
あれでまだ未完とは、最終的にどうなっちゃうんでしょうね。


作業を終えたあとは金の豚で豚しゃぶを満喫。
そして二日ぶりに和歌山へ帰宅したのでした。

いやぁ、実に盛りだくさんの週末でした。
Posted at 2010/11/24 00:07:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

明日はいよいよ

5133PROJECTですね!

明日に備えて今日はもう寝ます!

そうそう、Xperiaを2.1にアップデートしたら、
電話帳とSPモードメールが使えなくなってしまいました。
ということで、電話を受けることはできるんですが、
発信することができません!

着信だけのドM状態ですが、どうかよろしくお願いしますw

では、おやすみなさい。
Posted at 2010/11/13 22:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年11月11日 イイね!

週末に備えて

週末に備えてイソイソと遮光管の取り付けを練習中。

バーナーのガラス管にネジで直接締め付けるってのが怖いね。
締め付けが甘いと外れちゃうし、キツいとバーナーを割ってしまいそう。



練習用にお古のバーナーがあって良かった(^o^;


そうそう、フォグを6000KのHIDにしたことでますます気になってきたロービーム。
昔に比べて黄色っぽさが増してきたような気がして、そろそろ交換どきなのか。
でも新しいバーナーを買うにしても、PIAAやフィリップスは2万円以上するしなぁ。

よくみんカラの広告に出てる、Monobeeなんてどうなんでしょ?
ここのHIDなら1万円ほどで買えそう。
色々調べてみたが、値段の割には評判も良さげ。
これにしようかなぁ。

高いバーナー買って、不調の原因がバラストだったら泣けるからw

バラストが原因で色が変わったり暗くなったりするんでしょうか。
よくわかりません。
Posted at 2010/11/11 22:50:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年11月09日 イイね!

いつもの尼Do

いつもの尼Do最近尼Doに行った回数を数えてみたら、

9月 3回
10月 3回


でした。
ほぼ毎週ですねw
尼住んでた頃より頻度上がってる?

まぁそれでも日曜も尼に出かけたわけですが。
この日の作業はというと、フォグHID化です。

今更かよっ!w

いやぁ、なんとなく換えたいなぁと思って。


サクサクっとバンパーを降ろしてフォグを交換。
HIDと言えど、思ったより簡単ですね。
ぁくせれす師匠のアドバイスのおかげで、スムーズに取り付け出来ました。




んでもって点灯。
6000Kなので写真のように青くはないですが、かなり明るくなりました。
・・・というより眩しすぎ。
このままでは大迷惑車両です。
まぁある程度予想はしてたんですが。
既に遮光管も購入してるので、今度はそれを取り付けます。

それにしても、ロービームも同じ6000Kなはずなのに、何ですかこの違いすぎる色は。
色々調べてみましたが、バーナーが劣化してくると色温度が下がって黄色っぽくなってくるみたいですね。
バーナー変えてまだ1年半くらいなのに、そろそろ交換どきかなぁ。


そうこうしてると、横ではぷろんとさんがロービームの交換を悩み中。
めんどくさいからなぁとためらっているようです。

「何言ってるんですか、ここにはこんなに優秀なメカニックが揃ってるんですよ!」

交換を決意すると、みんなが一斉に作業開始。



マスキング係、ネジ外し係、ヘッドライト取り外し係とそれぞれの専門が
テキパキと作業し、一瞬にしてバーナー交換完了。
みなさん効率良すぎw

ちなみに工賃はひとり120円となっておりますw


そうそう、この日は特別ゲストが来てくれました。
にぃやん君です。


彼のアクセラの特徴は青で彩られたフロントフェイスと、


車内のマルチモニター群!
すごっ、アクセラでもこんな風にできるんですね。

まぁあんな感じでいつもマッタリとやってるんで、次も気軽に遊びに来て下さい。
あ、私尼の人じゃなかったw

そんな感じで、いつもの尼Doなのでした。


そう、今週末は5133PROJECTですよ!

ドタ参もOKなので、みなさん気軽に参加してくださいな。
Posted at 2010/11/09 22:15:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのナナガン。まぁ自転車でだけどw
なんか風景変わりましたね。」
何シテル?   03/05 14:38
車なんてただの移動手段、なんて思っていましたが、 アクセラのヨーロピアンな姿に一目惚れ。 以来、その走り、カッコよさに好きになる一方です。 今ではアクセラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォッシャー液のでる方向が悪いとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 19:11:29
なんだかんだで、またあきましたが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 06:46:43
スタッドレスタイヤの保管は「縦」「横」どっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 10:16:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D [レンズ] Canon EF85mm F1.8 USM Ca ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MC前の2000ccです。 買ったばかりの頃はアクセラを見かけるのも珍しかったですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車通勤用に購入
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
クロスバイクに乗り始めて1年半。 自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。 こ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation