• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってぃ♂のブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

霧など無いですが。

霧など無いですが。モノが届きました。
この週末で取り付けかな。

雨戸にピットインしますw
Posted at 2010/11/06 01:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年10月11日 イイね!

続・ガリ傷修理

続・ガリ傷修理土曜日は飲み会だったので、2ヶ月ぶりの電車に乗って梅田へ。
梅田なんて何ヶ月ぶりだろうw

結局22時半の終電には間に合わず、友人宅へ泊めてもらうことに。
また朝帰りしてもーたw



んでもって今日は、先週やり残していた後輪のガリ傷の修理を実施。


このガリ傷が・・・


こうなりました。




キズが深かったのでパテ盛りが必要かと思いましたが、
サンドペーパーとタッチペンだけでまぁそれなりに補修できました。
まぁよく見れば補修したのはバレバレですが。
ガン見は厳禁です(*/∇\*)
Posted at 2010/10/11 00:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年10月03日 イイね!

ガリ傷修理

ガリ傷修理昨日はアクセラ購入以来、
5年間一度もチェックしたことがなかった
テンパータイヤの空気圧を入れました。
最近タイヤのバーストを見たり、
タイヤローテーションのときに使いたかったりしましたからね。

テンパータイヤの適正空気圧は420kPa(4.2kgf/cm2)なのですが、
現在の空気圧を測ってみると、

100kPa!

なんというスカスカっぷりw
これじゃイザという時使えないですね。
ちゃんと空気を入れてから戻しておきました。
たまにはテンパータイヤの空気圧も入れておかないといけませんね。

その後は、ないとさんたちが作業しているとのことだったので、
私もホイールのガリ傷を修理しようと尼Doへ。
まぁガリ傷修理を尼Doで行う必要は全くないんですがww

DIYでキレイに修理できるか不安だったので、
とりあえずキズの浅い前輪を修理。

ホイールを外し、リムについたガリ傷をサンドペーパーでシコシコ・・・

研磨が終わった後は、kumaxさんからお借りした
ホイール用のタッチペンを塗ってみたのですが・・・

あれ?色が全然違う。
なんだか金色っぽいシルバーになっていました。
車に2週間積みっぱなしだったので、タッチペンが変色してしまったのかもしれません。
(kumaxさんごめんなさい。必要あれば購入します)

なので新たにタッチペンを探しにコーナンへ。
色が合いそうなものを探したのですが、
スーパーシルバーやらライトニングシルバーやら、
シルバー系だけでも山ほどあり、名前だけではどんな色か想像できません。


そんな中で見つけたのが、「マツダ用 サンライトシルバー」

おぉ、これならどんな色かわかるw
しかもホイールに合いそうです。

早速塗ってみると、ピッタリ!

そうやって修理したのがこちら。


修理前の写真が無いので比較ができませんが、
DIYにしてはまずまずの出来ではないでしょうか。

写真の上側、円周の3分の1くらいを研磨しましたが、
ちょっと離れればどこを磨いたかわからないでしょう。





さすがに間近で見ればバレてしまいますが。
こんなに直せるなら、もっと真剣に磨けば良かった・・・。

でもタッチペンとサンドペーパー、合計約1,000円でこれだけ修理できれば満足です。
またすぐガリっちゃうかもしれませんしw




問題は後輪のほう。
前輪に比べてキズが深いです。
できればパテ盛り無しで修理したいところですが。

また後日、トライしようと思います。


P.S. ないとさん、換えのきかないギボシを落としてしまってごめんなさい。
無事見つかって良かった。
気をつけます。
Posted at 2010/10/03 11:09:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年09月23日 イイね!

タイヤの空気圧

タイヤの空気圧タイヤを購入したときにタイヤショップの人から
「この車でこのタイヤなら適正空気圧は270kPaですよ」と言われ、
そのままの空気圧でずっと走ってました。

ただ先日、自分の車にみんなを乗せたときに、
ないとさんから「タイヤの空気圧高過ぎやない?」と言われまして。
「適正空気圧を計算する方法があるから、
ちゃんと計算して合わせたほうがいいよ」と。
なので自分なりに調べてみました。




適正空気圧を計算する目安としてロードインデックス(以下、LI)があります。
タイヤ側面に書かれた

195/65R15 91H

などの「91」の部分ですね。

純正タイヤの適正空気圧とLI値、および交換後のタイヤのLI値と、
空気圧・負荷能力対応表を見て、
交換後のタイヤに必要な空気圧を求めます。


例えば純正のタイヤのLI値が91、適正空気圧が230kPaなら必要な負荷能力は600kg、
交換後のタイヤのLI値が90なら負荷能力が同じ600kgとなる空気圧=240kPaにすれば良いことになります。


じゃあ自分の場合はどうかというと

純正タイヤ:205/55R16 89V (ミシュラン Pilot Preceda) 適正空気圧 220kPa
交換後のタイヤ:215/45ZR18 89Y (ヨコハマ ADVAN Sport)

・・・あれ、LI値同じやんw

ってことは計算するまでも無く、適正空気圧は同じ220kPa
・・・と思いきや、



サイドウォールに(E)と刻印されていた場合、そのタイヤはETRTO規格であることを意味するようです。
この場合はJATMA規格ではなく、
ETRTO規格の負荷能力対応表を使うようです。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html



私のタイヤにもこのマークが入っていたので、
ETRTO規格の対応表を見てみると、必要な空気圧は230~240kPaになるようです。

まぁ純正タイヤもETRTO規格だったかもしれませんが。
そうなると適正空気圧も同じ220kPaになりますね。
ただ純正タイヤがもう無いので確認できません。

まぁ10や20kPaの差くらいで神経質になる必要はないみたいですけどね。
http://caryoung.dc.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/54.html
ただ270kPaはちょっと高すぎかなぁと。

ということで、試しに230kPaに空気圧を下げてみたところ、乗り心地はかなりマイルドに。
段差での突き上げがかなり減りました。

なんだか走りだしも軽くなったような気が。
空気圧が下がって接地面積が増えているはずなのでそんなことは無いはずですが。
あとは高速走行時の乗り心地と、燃費がどう変わるかですね。

インチアップしてタイヤの扁平率が下がったら、
必ず空気圧を上げないのかと思ってましたが、そうじゃないんですね。


ともあれ、タイヤショップは一体どういう計算して、
空気圧を270kPaにしたんだろうと思ってもうちょっと調べてみると、

タイヤ規格には他に
エクストラロードやレインフォースド ETRTOという強化タイヤの規格があり、
この場合は同じLI値でも更に高い空気圧が必要になるようです。

同じLI 89でもこの規格だと270kPa必要になります。
ADVAN SPORTもサイズによってはレインフォースド規格になるので、
ショップはこれと勘違いしたのかも。


タイヤショップの言うことを鵜呑みにせず、自分で調べないといけないですね。
勉強になりました。
Posted at 2010/09/23 01:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年09月15日 イイね!

ガッツリ

ガッツリ久しぶりに、パーツレビューと整備手帳を
ガッツリ更新しました。

しばらく更新してなかったものとか有りましたので。


和歌山にいると車弄りたい病が更に高まってしまって困ります。
もう我慢しないとw




■パーツレビュー
セルスター ASSURA AR-950AT
オーディオテクニカ バッテリーターミナル TBT-171P, TBT-151N
DENSO IRIDIUM TOUGH / イリジウムタフ
KYO-EI HEPTAGON CALIBER 24

■整備手帳
バッテリーターミナル交換
プラグ交換
ホイールナット交換
Posted at 2010/09/15 00:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのナナガン。まぁ自転車でだけどw
なんか風景変わりましたね。」
何シテル?   03/05 14:38
車なんてただの移動手段、なんて思っていましたが、 アクセラのヨーロピアンな姿に一目惚れ。 以来、その走り、カッコよさに好きになる一方です。 今ではアクセラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォッシャー液のでる方向が悪いとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 19:11:29
なんだかんだで、またあきましたが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 06:46:43
スタッドレスタイヤの保管は「縦」「横」どっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 10:16:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D [レンズ] Canon EF85mm F1.8 USM Ca ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MC前の2000ccです。 買ったばかりの頃はアクセラを見かけるのも珍しかったですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車通勤用に購入
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
クロスバイクに乗り始めて1年半。 自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。 こ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation