• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってぃ♂のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

復活!

復活!ようやくアクセラが修理から帰ってきました♪

この1週間、実に長かった。
自分の車じゃないことがこんなに辛いとは思いませんでした。

でも事故のキズはキレイに消えました。
ついでにサイドステップのキズも修理してもらったので、
事故前よりキレイになりました。
これで精神的にもスッキリ。

まぁこのあと反対側でドアパンチの跡が多数見つかったわけですが(;_;)


アクセラが帰ってきたということで、
最初にドライブに行く先はもちろん、ホームエリア尼Dow




今日もアクセラに乗れることを感謝し、みんなで聖地に向かってお祈り
(ノ--)ノ (ノ--)ノ (ノ--)ノ (ノ--)ノ

・・・ではなくw
各々が作業を開始。


私の今回の目的はこれ。


ホイールナットの交換です。
kumaxさんからブルーのナットを譲ってもらいました。
結構飛び出しちゃってますけどね。
こんなことなら初めから8Jのオフセット+45にしとけば良かったのにw



でもブルーのボディにブルーのナットでいい感じです。


そしてもう一つはプラグの交換。


実はアクセラを買ってから60,000km、一回もプラグを交換したことが無かったんですよね。
最近エンジンのかかりが悪くなってきて、バッテリーを交換しても直らないので、
プラグが原因じゃないかと。





60,000kmも無交換で、真っ黒になってるんじゃないかと思ってたんですが、
意外とキレイ?でした。
いや、これはまだ持つの?交換時期なの?よくわかりませんw

にしても、9月に入ってもまだまだ暑いですね。
ちょっと作業するだけで汗が噴き出してきます。
まぁナット交換はほとんどkumaxさんがしてくれたんですけどww

まぁそうこうしてるうちにみんなの作業も終わり、
あとはいつものとおり椅子に座ってマッタリ。

ご飯を食べてからは風通しの良い屋上に上がって、やっぱりマッタリ。


うん、やっぱり尼崎は落ち着きますw

こうしてこの日も一日中尼Doにいたのでした。
でも久しぶりに、作業した!って感じです。


帰りは車も少なく、ドライブを楽しみながら帰りましたが、、
やっぱり代車とは気持良さがまるで違いますね。


みなさん、夜遅くまでお疲れ様でした。
Posted at 2010/09/13 01:32:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年09月01日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・とうとうやってしまった・・・。

近所の狭い道路で、すれ違い時の接触事故。
相手は止まっていたので過失はこちらが10。

こちらはリアドアからフェンダー、バンパーにかけての凹みと擦り傷。
相手はバンパーの凹みです。

相手とこちらの車の修理を考えると、保険を使わなければならなさそうです。



しかもこっちがぶつかったのは運転席側。
いくらミラーをたたんでいたとは言え、カッコ悪すぎる・・・・。

ホイールに引き続き、またアクセラを傷つけてしまった。


もう、尼崎に帰りたい・・・・・。


odulaどうしよう・・・。


Posted at 2010/09/01 22:42:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年08月11日 イイね!

ふれんどり~すぽっと

ふれんどり~すぽっと平日ど真ん中ですが何か?w


サラダパンさん、オーディオ試聴させてもらってありがとうございました。
各社のアンプの特徴、どう調整すれば良いかなど、色々勉強になりました。


大阪まで行った甲斐がありました。


それではまた来週(違
Posted at 2010/08/11 01:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年08月03日 イイね!

ふらっとナナガン2

ふらっとナナガン2日曜日はアンプを求めてオーディオショップ巡りへ。
オーディオショップ2件と尼Doへ行きました。

アンプ選びって難しいですねぇ。
組み合わせるスピーカーによって全然音が違うんだもの。
アンプを捜しに来たのに、何故かスピーカーばかりが気になってしまいました(^^;

あ、DiamondのHEX S600sも聞いてきました。
非常にクリアな音で聴きやすいですね。
あともうちょっと低音が出てくれるとよかったんですが。
まぁ調整次第で何とでもなるのかな。


オーディオ巡りをしたあとはRiaさんに呼ばれてナナガンへ。
今週末2度目ですw

今回は広島よりaraponnさんが来ていました。
てっきりMSリアバンパーに替えているのかと思いきや、自分で塗装したとのこと。
でもパッと見、白のMSかと思いました。
塗装もアリですね♪

araponnさんとお別れしたあとは、Riaさんにオーディオの調整をしてもらいました。

カットオフ周波数やスロープのつけ方などを調整してもらったあとは
だいぶ聴きやすくなりました。

ただイコライザ設定に関しては、Riaさんの設定と自分の好みが合わず。
きっとRiaさんの設定が一般的には正しいのだろうけど、
ドンシャリ好きにはちょっと物足りない感じがしました。
音ってほんと好みですね。

でも調整の仕方など、色々勉強になりました。


そして色々と調整しているうちに、
DEH-P01の付属アンプの能力の高さに感心させられます。

必要なのは新しいアンプなのか。
それともスピーカーを替えたほうがいいのか。
はたまたウーハーなのか。

もうちょっと慎重に検討する必要がありそうです。

ごめんなさい、なんかダラダラとした文章になってしまいました。
Posted at 2010/08/03 01:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年08月01日 イイね!

ふらっとナナガン

ふらっとナナガン金曜日はRiaさんにアンプの相談がてら、ふらっとナナガンまで行ってきました。

アクセラはRiaさんとベルガリオンさん。
他にもこの日のナナガンは痛車組、ドリフト組、釣り組など、
色んなジャンルの車が集まってました。
途中パトがやってきましたが、痛車組の方と仲良くやってました。

ナナガン到着後、しばらくはRiaさんとオーディオの相談。
壊れたのはアンプなのに、何故か私の方向性に合うスピーカーが見つかりましたw


そのあとはいつもの通り、ナナガンでマッタリ。
途中スカイラインの方、赤のアクセラの方(すいません、お名前を忘れました;;)、
そしてないとさんを交えながら、
結局朝4時過ぎまでウダウダしておりました。

和歌山に帰りついたのは5時過ぎ。
先週の雨でついた汚れが気になって仕方がなかったので、
眠い目をこすりながらの洗車。
朝シャンならぬ朝洗もなかなかいいですね。


んでもって、今日はRiaさんからお借りしたDEH-P01の付属アンプを取り付け。
まぁ次のアンプを入手するまでの代用品と思っていたんですが、

おっ、予想外にいい音♪

低音は物足りなさがあるものの、高音の伸びは前のアンプよりも良い。
付属アンプだと思って侮っていましたが、
下手なアンプを付けるよりよっぽど良さそうです。


それはそうと、次のアンプ候補がなかなか見つかりません。
実際に試聴できるところは少ないですからね。
まだしばらくは悩まないといけなさそうです。


あ、ベルガリオンさん、桃ありがとうございました。
今冷やしておりますので、美味しくなったらいただきます♪
Posted at 2010/08/01 00:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのナナガン。まぁ自転車でだけどw
なんか風景変わりましたね。」
何シテル?   03/05 14:38
車なんてただの移動手段、なんて思っていましたが、 アクセラのヨーロピアンな姿に一目惚れ。 以来、その走り、カッコよさに好きになる一方です。 今ではアクセラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォッシャー液のでる方向が悪いとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 19:11:29
なんだかんだで、またあきましたが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 06:46:43
スタッドレスタイヤの保管は「縦」「横」どっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 10:16:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D [レンズ] Canon EF85mm F1.8 USM Ca ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MC前の2000ccです。 買ったばかりの頃はアクセラを見かけるのも珍しかったですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車通勤用に購入
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
クロスバイクに乗り始めて1年半。 自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。 こ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation