• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

撮影備忘録37

10月13日

北風運用。
折角の3連休で1日くらいは撮影にあてたいと思っていましたが、台風の関係で日曜日か月曜日から選択。直前の天気予報ではどう見ても日曜日。ですが台風翌日ということもあり、多数の欠航ありという報道。多少迷いましたが、好天に誘われて日曜日に外出です。

今回はひこうきの丘へ向かいます。風は前回のような強風は少なくて、むしろ熱い位です。
肝心の撮影ですが、11時すぎから17時まで粘って降りてきたのは、数える位です。欠航が多いのは事前に解っていましたが、降りてくる機はほとんどBランへ。

平常時だと午後の時間帯に多い北米からの路線がほぼ壊滅状態だったので、旅客機はタイ航空のA380のみ。ANAのホノルル便は成田空港のwebサイトでは欠航となっていました。
ということで、この日の午後降りてきたのは、FedexのB777-200とalt
alt
alt
日本貨物航空(NCA)のB747-8が2機
alt
(上:JA18KZ/下:JA13KZalt
alt

alt
締め?はエアブリッジカーゴのB747-8という状況。
alt
見つけ物?だったのは、普段ターミナルに駐機されている機体がほとんどいなかったので、34Rからの離陸時の機体が綺麗な?背景で撮れたことでしょうか。
alt
普段であれば、小型機をこの場所から撮影すると機体の上に後ろに駐機している機体の尾翼がいくつも見えますが、この日はスッキリです。
alt


Posted at 2019/10/22 08:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

撮影備忘録36

撮影備忘録369月24日 三連休後、会社に行くのが嫌だったわけだはなく、予定の休みです。
Yahoo!天気では終日南風予報でしたが、空港の運用は北風。
前日に考えていた南風前提の撮影プランは役に立ちません。
サンデーエアラインが日曜日に加え火曜日にも来ることになり、時間も15時30分と撮影がしやすいこともあり、サンデー狙いでしたが、自然現象なので仕方がありません。

10時からしばらくの間はさくらの山公園駐車場で、出発便を撮影。その後、2日連続となりますが東雲の丘に移ります。
34Rに降りてきた機体は、東雲の丘の前で折り返して行きます。(一部例外はあり、手前で停止した時には、そこから誘導路へ行きます)
仕方がないので、降りてきた機体の「逆噴射」(エンジンカウルが開いた状態)をテーマにすることに。

KLMの787-9、この日の目的の一つでした。(100周年記念ロゴ入り
転がりは何回か撮影しているので、「降り」を撮りたかったのですが。
alt

この日、予想していなかった機体が降りてきました。
日航のA350-900の2号機(JA02-XJ)です。
alt
いつもあてにしているFlightrader24には反映されていなかったようで、突然白い機体が降りてきて、ファインダー越しには特徴的な主翼が見えましたが、グレーのA350ロゴが見えるまで2号機であることが判りませんでした。

一方、ANAはシンガポールとバンコクからの戻りでB787-10が2機(JA900AJA901A)が降りてきましたが、ウミガメの様には盛り上がっていない感じです。
alt
(上)JA900A(下)JA901A
alt

多少の雨に見舞われましたが、予定のサンデーエアラインを撮影、帰宅です。
alt

Posted at 2019/10/06 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

撮影備忘録35

9月23日
曇/晴れ 南風運用
撮影場所は東雲の丘です。

月曜日というと、パキスタンとエアタヒチ・ヌイが飛来します。
パキスタンは月曜日と金曜日、エアタヒチ・ヌイは月曜日と土曜日、従って撮影機会は少ない方になります。
過去にAランで撮影したこともありますが、確実に撮影したいので東雲で待つこととしました。
この日は台風の影響で、風が強く望遠レンズつけて構えていても、大分煽られます。
着陸のさいにも、だいぶ煽られているようでしたが、 PIAエアタヒチ・ヌイは無事にBランへ着陸です。
alt

alt

小型機はこんな感じです。何度か経験はありますが、あまりこんな日には乗りたくないですね。
alt

alt

alt

この3機のうち、フィリピン航空はゴーアラウンドしてAランへ行ってしまいました。
最後の締めは、夕方17時すぎに降りてくるカンタスと決めて待ちます。
北の空から降りてくるカンタス、と思いきや防音壁の手前(わかりづらくてスミマセン)で機首をあげ鹿島灘の方向へ行ってしまいました。
カンタスの離陸は完全に日没後なので、こう言う絵がこの時間(日没ギリギリ)に撮影できるのは、ある意味ラッキーなのかもしれませんが、乗っている人たちはいやだったと思います。
alt

その後、4〜5機目だったと思いますが再度着陸。時間にして10分程度遅くなりましたが、なんとか光量はあったので、無事に撮影完了です。
alt

この日は午後一から日没まででしたが、強風のおかげで空の様子は猫の目のようにクルクルと変化していた1日でした。

Posted at 2019/09/30 09:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

撮影備忘録34

9月6日
家族同伴です。南風運用。
撮影ポイントは、家族同伴なのでトイレも退避場所もある、定番のさくらの山公園。
13時からスタンバイして、14時すぎのANAウミガメまで。
ウミガメ到着後は、そのまま撮影継続でも良かったのですが、どう見てもBへ降りてゆく数が多いのと、Aに降りてくるのが、ANA,Delta,Unitedがほとんど。Deltaは来年3月までと発表があったので、撮るなら今のウチ、なんでしょうけど午後はあまりにも多くてまだそんな気にはなりません。
そういう理由とマカオ航空の特別塗装機が近くに来ていたので、Bラン脇の三里塚東雲の丘へ移動します。
マカオの特別塗装機は、34Lの「転がり」での撮影機会はありましたが、個人的には飛行機はやはり飛んでいる姿が良いと思ってます。

マカオの特別塗装機は無事にBランへ降り、任務完了です。
alt
そのまましばらく撮影をしていたのですが、あまり見かけない機体がやってきました。
ホンダジェットです。日経の連載記事を読んではいましたが、実物ははじめて見ました。見たと言っても数秒、あっという間にランディングです。
alt
エンジンマウントに特徴があって良いですね。
alt
ウミガメとJALのエアバスA350-900に隠れて影が薄いですが、ANAの787-10もバンコクからの便で到着です。
家族同伴なので少々早いですが、15時頃店じまいとしました。

9月8日
台風15号が接近中の成田。前日の予報では8時位までは晴れ。ただし風は北東の予報で迷ったのですが、朝方のみの時間帯でチャレンジです。ポイントは16L付近。
目的は7時30分頃に降りてくるロイヤルブルネイとその1時間後のサンデーエアラインです。

早朝出発で自宅付近はそうでもなかったのですが、空港付近の田畑にはもやがかかっている様子。ヴェイパー出るかなぁと思っていたら、出ました。早起きは3文の得です。
alt
キャセイパシフィック航空の777-300
alt
ANA CargoのB767-300
alt
日本貨物航空の747-8
alt
こちらもANA Cargoの767-300 地表近くで、派手に出てます。
特に激しく発生するのは、B777やB767、B747、それにA330、A340でしょうか。(個人の感想です(⌒-⌒; ))
少し前の機体に発生しやすい、と言ったら語弊があるかもしれませんが、比較的新しいB787やA350は控えめだと思います。時間帯や天候(湿度)に左右されると思うので一概には言えませんが。
時間が経つにつれ、派手なヴェイパーは段々見られなくなってきました。
alt
サンデーエアを撮影。この頃には雲が厚くなってきました。
どうやら今後は週2便になりそうなので、次の機会を待ちます。
alt
この日はこれ以外にエアアジアXのA330-900
alt
ANAのB777Fなどデビュー間も無い機体も降りてきました。
台風が近づいていたのと、都内で所用があったため、9時すぎに退散となりました。


Posted at 2019/09/15 23:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

撮影備忘録33

8月18日(日)夏休み最後の日、ではなく翌日も休みとして押さえていたのですが、19日の予報は雨/曇りでさらに北風予報だったので、予定変更し18日に出動です。
天気は晴天ですが北風運用です。

午前中は所用があったため、12時前に現地入り。北風なのでひこうきの丘で着陸待ちです。
エティハドが特別塗装機で成田に向かっていたのと、ウミガメは2便飛んでいるのでこの辺りがメインです。
alt

エティハドは状況によってはBランもありですが、この日は無事にAランへ。
ウミガメは定刻通りで、183便(早い方)はエメラルドグリーンのJA382A
alt
181便にはブルーの初号機JA381Aで降りてきました。
alt

181便の次にはタイ航空のA380という2便連続で380が着陸します。
alt

その後しばらくするとほぼ全ての着陸機がBへ降りて行きます。
通常、このパターンだと夕方のエミレーツまで粘るのですが、この日のエミレーツは通常塗装だったのと、雲行きが怪しくなってきたので諦めて帰宅となりました。
Posted at 2019/09/14 12:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック バッテリー交換(6年経過/56,883km) https://minkara.carview.co.jp/userid/398479/car/3031945/8396857/note.aspx
何シテル?   10/12 16:47
東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation