• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

バッテリー交換に行ったら

バッテリー交換に行ったら年末にMacが立ち上がらなくなり、しばらくお休み中でした...OSがブートしないのなら外付けHDDから行けたのですが、電源が入らないなんて...
という事で、古い話ですが備忘録として。

12月にディーラーから6ヶ月点検のお知らせがきていました。法定ではないので例年無視しているのですが、納車から4年半経過してバッテリーをそろそろ替えたいと考えて、ついでに点検もお願いしました。

インジケーターは交換時期を示していたので交換を依頼しましたが、実際に電圧を測定してもらうと、基準値以上との事。しかしながら過去(シトロエンZX時代)にバッテリーの突然死を経験しているので、交換をお願いしました。

で、件の点検ですが、なんと下回りのパネルが破損しているとのこと。
ジャッキアップして下から見せて貰いましたが、確かにめくれている(写真は撮らず)。

これからのシーズン、雪でのトラブルになりかねないのでこちらも見積もりを貰って、翌週に交換をしてもらいました。
全く身に覚えが無いのですが、どこでど〜なってこうなったのでしょうか
まさか、前の週に行ったタイヤ交換?
Posted at 2015/01/12 00:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf Variant | クルマ
2014年11月22日 イイね!

Walt Disney World その10 8月26日Mon(5日目①)EPCOT「3キャラクター」での記念写真

Walt Disney World その10 8月26日Mon(5日目①)EPCOT「3キャラクター」での記念写真8月26日はEPCOT
営業時間はエントランスに近いエリアである「フューチャーワールド」が9時〜21時
奥に位置する「ワールドショウケース」は11時〜21時です。
但し、この日は朝のExtra Magic Hour(朝)が設定されているので、フューチャーワールドは8時から営業します。
取得済みのFP+はSoarin'®Captain EOMission: SPACE®
もう一つの人気アトラクションである「Test Track® Presented by Chevrolet®」(以下テストトラック)はスタンバイで行きます。開園と同時にテストトラックを目指します。

2007年と比較して変わっているのは、最初に自分で車をデザインするパートと、ライドでのコースの前半部分。
以前はデザインするパートはなかったですね。コースは現在の方が垢抜けてスリリングな感じです。一通りの「テスト」を模した部分が終了した後は、屋外に出て時速100㎞/hで駆け抜けます。ここは一緒。とっても気持ち良い。

テストトラックが終り、そのあとはMeet Disney Pals at the Epcot Character Spot(以下キャラクタースポット)へ。

今回の旅行のために準備をしつつ、いろいろとネットを徘徊していて発見したネタの中に、EPCOTのキャラクタースポット(どこだかは失念)は一番最初のグループは複数キャラと一緒に撮影してくれる、という話がありました。
とりあえず、それらしき場所を発見したのですが、係員が2名待機していてスタンバイはゼロ人。
入場口はファストパスプラスと一般のスタンバイで分かれていて2カ所になっています。
スタンバイの扉の前で、ここで待って良いか聞いてみた。すると、ファストパスプラスの扉で待てとの返答。
次に来た人には、スタンバイで待てといっています。
不安になったので、我々はファストパスをもっていないんだけど…と聞いてみる。
すると、「最初のファミリーは特別で、3キャラと一緒に撮影ができる」なんてことを言っていたので、うろ覚えの情報はここで正解でした。
時間になると、ミッキー、ミニー、グーフィーが向かいに来てエスコートを受けながら会場へ入ります。
私たちが日本人である事が解ると、お辞儀もしてくれました。

会場にはいり、ハグや握手の後に撮影です。キャラクターグリーティングは日本ほど混まないので、時間的には割合自由な感じです。メモリーメーカーを頼んでおいたので、この場面での写真は自分のカメラと合わせて30枚くらい撮影されていました。

3キャラ揃っての撮影が終わると、ミッキー、グーフィー、ミニーとのそれぞれとの撮影をしてもらい、終了です。ネット情報、役に立ちました。奥さんご機嫌!
Posted at 2014/11/22 20:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

Walt Disney World その9 8月25日Mon(4日目②)Disney's Hollywood Studio/Lost&Found

Walt Disney World その9 8月25日Mon(4日目②)Disney's Hollywood Studio/Lost&Foundこの日の夕食はHollywood Brown Derbyで時間は15時50分。07年の訪問時に印象が良かったので、4ヶ月前位前にWebで予約したのですが、18時前後は既に満席だったので半端な時間ではありますが、この時間に予約しました。
レストランに行く前に、家族はピザプラネット前のベンチで休息。
私は園内の建物やオブジェを撮影するために、カメラを携えうろうろしていました。

時間が来たので携帯電話で連絡をとり、レストランで合流します。
予約時間の10分ほど前にチェックインして、名前を伝えます。
聞かれることは前と同じで、「ダイニングプランを使うか?」「ルームチャージするか」「宿泊先のホテル名称」の3点。チェックインしたのち、ロビーで待ちます。
早い時間ながら結構なお客。他の時間では予約が取れなかったのだから、当たり前か。
アイドリングタイムなんてないのでしょう。
待っている間に子供が前日購入したベースボールキャップが無いことに気が付きます。
先ほど休んでいたところで帽子を脱いでそのまま放置したようです。妻は休んでいた場所に戻りました。
そうこうしているうちに、名前を呼ばれました。が1名足りないので「家族はレストルームか?」と聞かれますが、忘れ物を取りに行ったので、このまま案内してほしいと依頼し、席へ。
しばらくして家族は戻りましたが、忘れ物はなかったし、近隣のお店にも確認してもなかったので、あとでゲストリレーションに行くとの事。

気を取り直してオーダーします。

今回は、ファンタズミック!のパッケージです。
仕組みは後で知りましたが、前菜・主菜・デザート・飲み物がついて$57(チップ別)です。
ここで食事をすると、ファンタズミック!の座席が確保されているという仕組み。
前回はアラカルトで頼みましたが、これらが必須なので名物といわれているコブサラダに挑戦。

メニューにはブルーチーズと記載があるのでやや不安でしたが、問題なく口にあいます。メインはお魚でデザートは3種類。
日本人向けには、日本語で記載されたオーダーシートを配布してくれますが、すべてのメニューは記載されていません。(全体の2/3位しか載っていないと思います)
従って、通常メニューとあわせてみた方が良いと思います。

早い時間なので子供も食欲なさげでしたが、サーブされれば結局完食。さすが中一。
お食事が終わり、チェックの際にチケットを受け取りました。

まだ早いので、一旦ゲストリレーションへ忘れ物の確認に向かいます。

先方の方が日本人を呼ぶか?と聞いてきたのでお願いしました。
忘れ物は、夕刻にゲストリレーションに集められ、その後4パークのものが1か所にまとめられ、コールセンターでの対応になるとの事。
我々がコールセンターへの問合せをするのは厳しいと思ったのか、後でその方(日本人キャスト)を訪ねれば、集まった忘れ物を確認してくれるとの事でした。一縷の希望を託してファンタズミック!に。

チケットは人数分がステープラーで止められています。
ファンタズミック!は東京ディズニーシーとは違い専用のシアターがあります。土地がありますからね。

すり鉢状になっているので着席でゆったりとみることができます。小さな子供でも肩車の必要はありませんが、ここは米国なので、とてつもなく大きな人がフツーにいるので、そういうガタイの良い人の後ろは避けます。

入場ルートは、まずファンタズミックのFP+の入場ゲートから入り、途中から別れて専用の入場口から優先席に入ります。

係員が入口(といってもロープで区切られているところ)にいるのでチケットを渡すと、ビリリと豪快に半分に破き、半分くれました。半券らしいです。

ファンタズミック!のパッケージですが、大体、中央の半分くらいが専用席に割り当てられていました。
ここは、他の着席型アトラクションで良く見られる「ハイ、皆さん立って!」「右にずれてくださ〜い」という強制的に席を詰める「儀式」はありませんでした。
前の方は水のスクリーンでぬれるという情報があったので、下から10列目くらいの場所に陣取ります。
前回は、1時間ほど前に入場して待っているときにスコールに見舞われ、そのまま席確保のために地蔵になりましたが、この日はスコールはなくとてもよい天気。

7年前は「前説」はありませんでした。自然発生的にウェーブができて、何往復もしていましたが、今回は30分位前から前説があり、なかなか盛り上がりました。
私たちはほぼ真ん中に陣取っていたので微妙でしたが、真ん中で2チームに分けて観客の代表が出て(大抵前方に座っている人)競い合うというとてもわかりやすいものでした。

ファンタズミック!の内容は7年前とは若干違っていました。水の幕に映像が映されるという基本的なところは変わっていませんが、映像の内容が一部違う様な気がしました。下から10列目位に陣取りましたが、少しぬれます。
ショウが終わると暗闇の中を出口に向かいますが、入場したところ(タワーオブテラーの横)とは違い、一気にパーク出口付近までワープしました。3回目ですが、このルート知りませんでした。新しいのでしょうか。

出口付近まで戻って、ゲストリレーションを訪ねます。
先ほどの方が対応していただきましたが、結果としては発見できず、でしたが、2日前にパークで購入したものという事なので、新しい商品を出していただく事が出来るという事で、お店に同行し、クーポンを発券していただきました。
出て来なければ仕方がないと思っていたのですが、予想外の対応でした。
Rさん、ありがとうございました。

という事で、ホテルに戻ると新しいタオルアートが作られていました。
私の部屋は多分ピグレット、家族の部屋は小さいミッキーでした。

Posted at 2014/11/09 17:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディズニー | 日記
2014年10月05日 イイね!

Walt Disney World その8 8月25日Mon(4日目)Disney's Hollywood Studio

Walt Disney World その8 8月25日Mon(4日目)Disney's Hollywood Studio25日は2回目のDisney's Hollywood Studios®です。
この日の目的はショウ2つ。Fantasmic!とLights, Motors, Action!® Extreme Stunt Show®です。
ファンタズミック!は初回99年に見て、07年にも訪問し三度目です。
エクストリームスタントショウは、前回07年に初めて見ましたが、ショウの中盤でスコールによって中止となってしまいました。
この日、取得したFP+はスター・ツアーズ、トイストーリーマニア、そしてエクストリームスタントショウです。
最初にロックンローラーコースターを目指します。
キャストに先導され、タワーオブテラーが見える場所まで来て、一旦ストップ。

その後、ソーサラーハット前のステージでMCが何か言っています。
そのMCの合図で正式オープンです。
ロックンローラーコースターへ向かいましたが、何とクローズ中!
システムトラブルで復旧見込みは不明との事。
しばらく待ちましたが、全く再開する気配はないのであきらめます。(結局15時頃再開したようです)

※クローズ中のロックンローラーコースター

ここまで来た他のお客は、近くにあるタワーオブテラーに向かいますが、子供が垂直落下はもういやだ、と言い出したので無理強いしても仕方ないという事で、エコーレイク方面に戻ります。
開園して30分位過ぎているので、人気のあるトイストーリー等は既に60分以上のスタンバイ。
取りあえず9時55分にFP+が取れているトイストーリー、次に11時30分のスターツアーズに搭乗。
またまたホスです。ポッドレースはいつ出てくる?
スタンバイが10分程度なので数回チャレンジしても、ポッドレースは出ない。
そのうち子供がギブアップしたので、最後の方はソロで挑戦…だめでした。道のりは遠いです。東京に持ち帰りかもしれません。
スターツアーズは一番混んでいるタイミングで60分くらいでしたが、近くにあるIndiana Jones™ Epic Stunt Spectacular!(レイダース失われたアークの撮影をテーマにした劇場型のアトラクション、数百人規模の観覧が出来ます)のショウが終わった後にここから流れて来た観客で込み合っていました。フツーは10〜20分位の混み様だった(但し8月下旬)ので、気軽にリピできました。
夕飯の予約時間が早めなのでお昼はテキトーにすませ、12:50からのエクストリームスタントショウの会場に向かいます。FP+専用の入り口から入ります。大人数が入れるのでスタンバイでも見られないことはありませんが、FP+の入場後となるので、良い席で見たければFP+がおすすめ。


使っている車両の大半(悪役ですな)はオペルのコルサ(日本名:ヴィータ)ですが、全く別物です。
片輪走行している写真でシャシーが見えますが、市販車とは違いますね。タイヤからのスモークの上がり方でも明らかにFR(市販車はFF)っぽいです。


シフトもWRカーのような長いレバーのシーケンシャルでした。(途中で解説してくれます)
コルサってアメリカで販売していたのかは知りませんが、もともとパリディズニーがオリジナルらしいので、パッケージでそのまま輸入したのかもしれないです。
クライマックスのシーンはこんな感じ。


中央に陣取りましたが、中央の前の方は通路となっていて席がありませんし、また優先席があるので、中央に行く場合はかなり上の方になってしまいます。
上の席は全体が見渡せてよいのですが、クライマックスシーンに重点を置くのであれば両サイドの前の方が良いかと思います。
但し、両サイドの席は混んでくると、全員立たされ、中央に向かって詰めさせられますので、これを想定した席取りが必要です。


※マックイーンは飛んだりしないです。
幕間の時間つなぎに出てくるだけ。7年前はこの役はLove Bugという映画に出てくるVWビートルでした。
Posted at 2014/10/12 17:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

Walt Disney World その7 8月24日Sun (3日目②)Magic Kingdom

Walt Disney World その7 8月24日Sun (3日目②)Magic Kingdom その後は、FP+を取得してあるアトラクションを回ります。
メモリーメーカーを使った撮影は定番のキャッスル前など数点。

子供は帽子を持参しなかったため、途中、エンポーリアム(東京にもある、パーク内最大のお店)でベースボールキャップを購入。これが当方の不注意でちょっとしたトラブルになります。

FP+を取っていたアトラクションで一番最後の時間帯のBuzz Lightyear's Space Ranger Spin®に入り、出て来た頃にスコールです。みんなアトラクションの出口から出ないので、出口渋滞です。15分ほど待って、小降りになったので外に出たら、すぐにやみました。スコールの後は涼しくなるので、短時間なら歓迎です。

この日のレストラン予約はディナーのみで、お店はパーク入口の右側にあるTony's Town Square Restaurantというイタリアン。

予約時間少し前にカウンターで名前を伝えます。日本人の名前はなかなか通じず、フォネスティックコードも暗記していなかったので、クレジットカードを見せます。これが一番早い。
名前を伝えると、5分もしないうちに席に案内され、オーダーします。
一応、イタリアンなのでパスタを注文しましたが、これがひどかったです。
郷に入れば・・・という感じなので味付け云々に文句をいうつもりはありません。
ひどかったのはゆで具合で、ゆで時間の指定7分の麺を15分位ゆでた、といえば解りやすいでしょうか。
他のテーブルに出ているのも、見た感じ同じ雰囲気ですが、みなさん文句を言う人はおりません。米国のパスタはこんなもの?と疑ってしまいました。
妻は07年の訪問時に、フードコートでのパスタがこんな状態だったので、期待はしていなかった、と言っていましたが、フードコートとテーブルサービスのレストランを比較するのもおかしいし、通常同じだとは考えないと思いますがどーでしょう。
サーバーの方には罪はないと思うので、お食事後チップを積んで支払い、退出しました。
他のメニューは解りませんが、日本のファミレスの方が良いです。お値段はファミレスの2〜3倍ですけど。

この日は21時 エレクトリカルパレード、21時45分Celebrate the Magic(プロジェクションマッピング、東京では「Once upon the time」だっけ?)22時Wishes(花火)という予定でしたので、そのままメインストリートUSAの終端で待ちます。出口を背にした場所ですが、東京の様に大屋根が無いので、キャッスルまで見渡すことができます。

パレードは以前も感じましたが、日本のように人だかりにならないので、とっても見やすいです。また、数時間前から場所取りをする人がいないので、三脚も禁止されていません。
というかそんな面倒なことをする人は、とっても良い高級機材を使っている人だけでした。

パレード〜マッピング〜花火と怒涛の3連イベントを見た後、帰路につきます。
バスは構内を5マイル/h(約8㎞/h)で徐行を徹底されていますが、一般道に出た途端、とっても飛ばします。やや距離のあるMKからでの約15分で到着しました。
この日も爆睡。
Posted at 2014/09/21 15:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディズニー | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation