• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

撮影備忘録28

撮影備忘録285月2日 連休に入り5日目ですが天気が冴えません。
この日は所用の間を縫って朝の2時間だけ行ってきました。
運用は南風、朝一なので東雲は逆光となります。久々に16Lエンドの農道から撮影です。
成田は6時から運用開始なので、6時前には太平洋で何機か待機しています。

早朝に降りてくるベトジェットやマレーシア航空のB737、タイライオンエアなど、着陸を撮ったことが無いので、南風運用が多くなるこの時期まで、待っていました。
これらの機体は午前中に離陸してゆくのですが、小型機は離陸の時の「上がり」が良いのでお腹の写真になってしまいます。

前日は雨模様で、比較的湿度が高いため、ヴェイパーを出しながら降りてくる機が多いです。ここではベトナム航空ベトジェットを貼っておきます。
(ベトジェットの方が綺麗にヴェイパー出てます)
alt


alt

その他、連休ならではですが、ウズベキスタンのA320も降りてきました。
alt

普段定期便(これもデイリーでは無いので比較的撮影機会が少ない)はB767で来ていますが、今回はチャーター便です。

途中、Bランで何かアクシデントが発生したようで、マレーシアのB737は着陸せずに上空を通過し、その後に続いていた5〜6機はAランに向かってしまいました。
10分程度で再度、Bランに降りてくるようになったので、重篤なトラブルではなかったようですが、エアバンドあった方が良いかな〜なんて考え始めてしまいました。
さすがにアプリでは状況が解りません。
この時に運悪く?Aランに行ってしまった中に、ThaiLionとマレーシアのB737がありますが、この2機は撮影機会がなかったので少々残念でした。

早朝2時間のみの撮影で帰宅です。

Posted at 2019/05/25 16:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年04月29日 イイね!

撮影備忘録26/27

撮影備忘録26/274月24日 曇り 南風運用
10連休のうち1日出社するため、事前に振り替え休日です。
天気予報はあまり芳しくなかったのですが、南風予報だったので出動です。
撮影ポイントはしばらくB滑走路に近づいていなかったので、東雲の丘です。

以前ツポレフを飛ばしてきたアピアスターのB757が飛来しました。alt
前回目撃した時は、Aラン脇のひこうきの丘からBランに降りるツポレフを指をくわえて?見ていたのですが、今回はたまたまBランに張り付いていて、そのまま降りてきたので、ラッキーでした。

このほか、飛んでいるところを初めて見た大韓航空のA220をはじめ、イースター
alt

ティーウェイ
alt

タイガー
alt

等のアジア系(基本的にあまりAランには降りてこない)を久々に撮影していましたが、途中一時的に降雨があったため引き上げました。

4月29日10連休3日目 予報は曇り時々晴。南風
朝方の用事を済ませて、12時前に現地入り。
スポットは、前回に引き続き東雲の丘です。
前回も同じ場所で撮影しましたが、途中の降雨で早めの帰宅をしたので、再び同じ場所で挑みました。
夕刻までの撮影で、いつも気にしているエミレーツですが、この日、日本に向かって飛んでいる機体は以前撮影したことがあったので、日没まで動かない計画。(A380はAランに降りてきます)
その代わり、同じ時間帯に到着するカンタス(Bランへ降りることが多い)などを収めようと考えていました。

到着直後には週2便しか飛んでいないエアタヒチが着陸する前でした。
日曜日は久々なので、調子が狂います。
alt

いつもの通り、撮影の合間にチェックしているFlightRader24ですが、この日も航空会社のロゴのない機体が成田に向かっています。
マークをタップしたら、ANAが3日前から投入しているB787-10でした。
alt

記事では読んでいましたが、すっかり忘れてました。
成田ではすでにシンガポール航空が午前の便に入れていますが、やはり長いです。

ANAのエアバスA380はこの日も慣熟飛行を行っており、Aランに降りて行きました。
alt

毎日2、3回国内の空港を往復(たまにホノルルへも行っている様ですが)しているので、今の所成田は一番撮影がしやすい空港なのかもしれません。FlyTeamの写真投稿数も商用運航開始前ですが、既に1000件を超えていますので、とっても注目されてます。

また、R2−D2のスペマ機であるJA873AもBに降りてきましたが、以前見かけた時には鼻先のレドームがグレーであったのが、きちんと元のものに付け替えられていました。
alt

alt

このほかキャセイパシフィックのエアバスA350-1000
alt
チャイナエアラインのスペマ(ミカドキジ號
alt

JALのワンワールドが2機(B777-200300
alt

alt

キャセイパシフィックのスペマ(少々地味で分かりづらいですが、香港精神號というらしいです。)
alt

アイベックスのむすび丸ジェット
alt

など中々賑やかで天候は今一ながら撮影しがいのある日でした。


カンタスですが、この日は遅れていたので諦めて帰宅です。
Posted at 2019/05/19 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年03月31日 イイね!

撮影備忘録24

撮影備忘録243月31日
北風運用

都内では桜が満開の報道です。
午前は所用があったので、午後からです。
さくらと絡ませて撮影ができればと思いましたが、北風なのでさくらの山は構図が取りにくいし、午後からの撮影では駐車もままならないと予想して、ひこうきの丘または、三里塚さくらの丘を目指します。
予想通りさくらの山付近で渋滞していました。
ひこうきの丘でも駐車は可能でしたが、今回は北風の時にはあまり近寄らない「さくらの丘」に行ってみました。
丁度お昼ごろに着いたため、車はさほど待つことなく駐車ができ、撮影です。

園内の樹は多少花をつけていましたが、滑走路側の樹はまだまだ。
ということでいつもの通り、機体の撮影に。

やはり夕刻のエミレーツまで、と考えていましたが、Flightrader24で確認すると通常塗装だったことと、Air Chinaのスペマ(地味ですが、機首に「50th A330 for Air China」と入ってます。)
alt

この日からエアバスA319で来ることになったオーロラ
alt

Air Bridge Cargo
alt

ANAのスペマ(BB-8)
alt

Bラン常連の四川航空
alt

Western GlobalのMD-11
alt

まで降りてきたのでお腹いっぱいで(気温の低下もあり)エミレーツは待たずに帰宅してしまいました。

新入社員ではないけれど、次の日は4月1日なので休めませんから。

Posted at 2019/04/13 20:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年03月20日 イイね!

撮影備忘録23

撮影備忘録23
3月20日
朝天気を確認すると、北風から午後には若干風向きが変わりますが、南風にはならない、そんな予報でした。
今回は3月15日からロイヤルブルネイが就航しているとのことなので、出かけてみました。
定時では11時45分出発です。北風なので34L近くの「ひこうきの丘」で離陸前を狙うプラン。小型機故、さくらの山公園では上がりすぎていて、お腹の写真となってしまうので。
10時前にさくらの山に到着し、しばらく離陸機を撮影します。
大体いつものメンバー、その中に薄い緑のジンエアーが来てます。だけどなんだか長い。
いつもの737-800ではなく、777-200が来ていました。
alt

FlightRader24では、午前中に到着したアエロフロートが特別塗装機であることを示していたので、午後の離陸の撮影リストに加えておきます。
11時頃、ロイヤルブルネイを求めて、ひこうきの丘へ移動します。
離陸前の同機を撮影しますが、この日は気温が高いため陽炎の影響を受け、メラメラがひどい状況でした。

その後は、午後のアエロフロートまで同じ場所にとどまるつもりでしたが、北側貨物エリアからエティハドの貨物機が動き始めました。
このまま待てば離陸前の機影は撮影できますが、「転がり」の写真より飛んでいる方が好みのだし、大型機なのでなんとかなると考えて、さくらの山公園に再度移動です。
移動には10〜15分程度要しました。エティハド貨物機の離陸には間に合いましたが、予想に反して?爆上がりをしてくれたので、お腹の写真になってしまいました。
alt

これなら転がりの方が良かったですね。

気を取り直して、コンビニで食料を仕入れ車内で食事して、さくらの山で離陸機を取ろうと思っていたところ、何やらエンジン音が間近に聞こえてきます。さくらの山側からの離陸に変更された、つまりランウェイチェンジです。

滑走路の運用が南風に変わったので、食料はそのままにして、「三里塚さくらの丘」へ移動します。
こちらでアエロフロートの特別塗装機
alt

alt

エアソウル(Nikeではありません、Air Seoulです)
alt

などの「上がり」を抑えて、最後はさくらの山で夕方の到着ラッシュを撮影、帰還です。

帰宅後わかったのですが、翌日3月21日にはANAのA380(Flying Honu)が成田に来ると。残念ながら予定ありのため、このお祭りには参加できませんでした。
Posted at 2019/04/13 08:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年03月11日 イイね!

撮影備忘録22

撮影備忘録223月11日
北風運用
天気予報は午前中曇り 14時頃から晴れ、という予報。
今回は3月3日に開通(延伸)した千葉北道路で押畑経由で行ってみましたが、通常より20分くらい短縮されてます。これからは南風運用が増えてくるのでますます通う機会が増えそうです。

この日のエミレーツは万博塗装機。何回か成田には来ているみたいですが私には初見でした。
alt

その他のトピックスはルフトハンザカーゴでしょうか。
alt

おそらく成田初飛来のD-ALFF(レジ番号です)ですが、機首の部分に「Konnichiwa Japan こんにちは日本」とペイントされてます。こんにち「わ」ではなく「は」なのが泣かせます(?)
alt

集まっていた人たちはルフトの話をしていたので、情報があって狙っていたのでしょう。私はいつもの通り偶然です。
Posted at 2019/04/07 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation