• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

撮影備忘録 75 早朝2日連続

8月10日(火) 台風後の強風 晴れ/南風運用

朝一(6時)から16R脇の橋の上。
5時30分到着。先客は車2台ほど。

朝一はANAのJA820A 787-8です。
alt

予報では風速7-8mとのことでしたが、撮影してる場所は高速道路をまたぐ橋の脇なので、体感的にはもう少し吹いている気がします。
Bラン方向へJALが1機降りてゆきましたが、その後のJAL機はAランへ。

6:15サザンエアB777F
alt
6:24アエロロジックB777F
alt

6:33JAL B787-9
alt

7:15オーストリア航空B777-200
alt

7:34エアカラン A330-900
alt

7:38Bラン常連のスリランカ航空A330-300。撮影は諦めていましたがAランへ降りて来ました。何回か撮影したことのある機体ですが、機体後部にオリンピックのデカールが追加されています。
JAL機に続いてのAラン降りなのでBランは一時的に閉鎖だったのでしょうか。
alt
8:08ANAカーゴのベテランB767(JA8664)はGoAround
強風なので、ファインダーに捉えるのもキツイです。
alt

8:36ポーランドからLOTポーランド航空B787-8
alt

8:40DHL塗装のサザンエアB777F
alt

この日は6時から9時までで27機(GoAroudはカウントせず)
10時まで撮影の予定でしたが9時すぎると航空機が途絶えたので帰還。

8月11日(水)

前日、予報を確認するとどうも北風が吹くようです。
北風用のプランを組んでいましたが、当日に朝には予報が変わり南風運用に。
水曜日なので、スターラックスとチャイナサザンのA380をプランに加えておきます。
2日連続で6時からスタンバイなのですが、前日に比べるとちょっと雲が多いです。
撮影ポイントは前日と同じ場所。
朝一番はANAカーゴのB767です。
alt

6:22黄色いDHLはアエロロジック
alt
alt

10:26サザンエア運航のDHLが(N774SA)再度登場(前日とはレジが一番違い)
alt

11:02チャイナエアラインカーゴのB747Fまで撮影の後、スターラックス狙いで16L近くの東雲の丘に移動します。
alt

スターラックスは12:26に東雲の丘を通過。
alt

その後は午後に順光となる、さくらの山公園へ移動です。
14:28チャイナサザンA380
alt

14:41ANAのA380この日は遊覧飛行ではなくホノルルからの到着便です。
alt

最後は「二重アゴ」MasKargoのエアバス330Fです。
alt

この時点でほぼ18時、まだまだ撮影は可能ですが、航空機の数が少ないのでここで帰還です。
Posted at 2021/10/23 15:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

撮影備忘録73 スパイスジェット

7月23日(金) 予報は曇り時々晴れ 南風運用

朝一の6時からです。
(リンク先は大きい写真です)
南風運用の時の撮影場所で定番なのはさくらの山公園なのですが、午前中は逆光となります。
昨年まで南風運用の時には16L脇で、B滑走路に降りてくる機体を撮影していましたが、航空便が減っているので状況がわかりません。
そこでいつもお世話になっているFlightRader24の登場です。
このアプリの機能で”PlayBack”というものがあり、日時を指定するとその時の状況がよくわかります。どんな航空機が来ているか、A/Bどちらの滑走路へ降りたか。
1週間前の17日の朝6時(実際にはUTCで指定する必要があるので16日の21時)にセットして確認すると、飛来する航空機の8割以上はA滑走路に降りてゆきました。

ということで、A滑走路16Rのさくらの山公園の反対側のポイントを目指します。
GoogleMapで辿れるので車は入れると思いましたが、駐車スペースが不明なので、さくらの山公園駐車場に車を停めて、徒歩で向かいます。

約3kgのカメラとペットボトル2本の飲料水を持って歩くこと20分、ポイントに到着です。
この日の2番手あたり(6:05)に降りて来たのはキャセイパシフィックB747-8
alt

貨物便はとても多いのですが、その中でひときわ目立つのが6:20に上空を通過したDHL塗装のB777F(エアロロジックの運航のようです)
alt
7:38 シンガポールB787-10
alt
8時前にはDHL塗装機がもう1機到着。こちらのレジは"N"つまり米国の登録(サザンエア)のようです。
alt
8:10エールフランス777-300ER
alt

9:00UPS B767
alt
30分後には再びUPS B767
alt
9:47 FedEx MD-11
alt
10:25 エアインディア B787-9
alt

この辺りで光線が変わってくるのでさくらの山公園に戻ります。

13:13 四川航空 A330F
alt

13:16チャイナポストのB737-300
alt

15:08 チャイナポスト再びB737。今度はウイングレット付き
alt

15:10先週も目撃したエアカナダの"Fly the Flag"特別塗装機
alt

この日はホノルルからハワイアン航空が来ていたので、Bラン16L脇の東雲の丘へ移動します。

15:58 ハワイアン航空A330-200
alt

この後の行動を考えますが、レーダーを見るとHiFlyのA340が名古屋付近を飛行していて成田へ向かっています。
再度さくらの山へ戻ります。

17:03Hi-Fly(レーダーではHiFlyでしたが、機体はスパイスジェットの模様。何れにしても初見なので撮影はします。)
alt

その後のスイスインターナショナルエアB777-300ERまで撮影し帰還となりました。
alt

Posted at 2021/08/07 20:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

撮影備忘録72 梅雨明けしたので

7月17日 土曜日

午前中は所用があり、15時からのスタート。
本来ならこういう時にはあまり出動しないのですが、今年の梅雨はあまり撮影機会がなかったので。

午後は比較的到着便が多くなる(コロナ禍においては以前の半分以下ですが)ので、16R近くのさくらの山公園です。駐車場は土曜日にしてはやや空きが目立ちます。
いつものようにANAとUnitedが続きます。
alt
到着して4機目に降りて来たUnited787-9はどうやら新造機。
alt

その後しばらくしてエティハドの前に降りて来たANAの787−9これもまた新造機でした。
alt

ルフトハンザカーゴ(私にとっては新レジだと思っていたのですが、これもまた新造機でした。ちなみに機首に表示されている挨拶は「ナマステ」でした。"Namaste India")
alt

alt

その後は以前16L脇の東雲の丘に陣取っていた時には指を咥えて見ていたSFエアラインズAirBridgeCargo、その後には久しぶりに撮影となったアビアスターが続きます。アビアスターの以前の撮影は19年4月でした。コロナ前ですね。
alt

キャセイのA350-1000(これも新造機)が到着し、しばらく間が空きましたがその間にターミナルから16Rへ向かって来たのはエアカナダの特別塗装機(Fly The Flag)です。
alt

スターボード側はフランス語表記となっていますが、ポートサイドは英語表記でした。
alt

エアカナダが飛び立った後は、ニュージーランド航空、ピーチの元バニラ機、NCAにシンガポールの777-300ERまで撮影。
alt

この時点でも雲ひとつ無い晴天(その代わり外にいるのは辛いですが)で、いつまでも撮影したいキブンでしたが、肝心の被写体が降りてこない。レーダーでも近くにはいなさそうだったので帰宅となりました。

Posted at 2021/07/25 16:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

撮影備忘録71

6月12日(土)晴れ/南風運用
久しぶりの土曜日です。
最近は日曜日の出動が多く、エミレーツをしばらく撮影していません。
以前ならデイリーでの運航だったのですが、最近は火曜日から土曜日の週5日なので、使える時間は短めでしたが出動しました。その代わりと言っては変ですが、カンタスは日曜日のみの運航なので、こちらは撮れません。

この日はエティハドがB787-10を飛ばしていて、これを押さえようと考えていましたのでまずはさくらの山です。14時30分頃到着、駐車場は舗装エリアでは2、3台の空きのみでした。
最初の1機目はUnitedのB737-800。特殊なウイングレット(シミタール・ウィングレットと言うそうです)を装着したグアムからの便、成田では1日1便は撮れる?機体なのですが、調べてみたら今回のレジは初でした。(たまに-700が来ることもあるので侮れません)
alt

この日の珍客?はハイフライのA340。生憎の「白装束」でしたが貴重な?四発機です。
alt
エティハドの長い787は15時30分過ぎにさくらの山を通過。
alt

17時には東雲の丘に行こうと考えていたので、その後の到着機ルフトハンザカーゴ(B777)とエアブリッジカーゴ(B747-8)まで撮影の後移動です。
alt

alt

ただその後にもLOTスイスエアアビアスター(以前の撮影は2回とも16Lに降りてきたのですが)にSFエアラインズなどが悉く16Rへ降りて行ったので、次回は違うプランで行こうかと。

とは言え東雲の丘は人が少なくて良い環境です。大体2ー30人くらいでしょうか。
17時過ぎに降りてきたエミレーツの777-300ER。
alt

私が東雲に到着して約1時間の間、降りてきたのはスプリングジャパンとジェットスタージャパンだけ。

最後の撮影対象としていたカタール(今の所デイリーです)が降りてきた18時までジェットスタージャパンを除くとJALが2機とマレーシア航空(この日はワンワールド塗装機)といういつもながらの寂しい状況でした。
alt

alt

Posted at 2021/06/22 14:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

撮影備忘録 70 荒天の中ランウェイチェンジとGoAroundと虹

5月2日(日)晴れ/曇り/雨/雷
予報では終日南風でしたので、撮影も南風に合わせたプランを練っていましたが、まんまとやられました。
まずは出発機撮影のためさくらの丘へ11時30分頃到着。
と同時にマレーシア航空の「虎」が飛んでゆきました。撮影現場には間に合わず悔し紛れに車から。(フード逆付けのままでズームもできず80mm、かなりトリミングしてマス)
alt

13時頃、ANAのスターウォーズ塗装機(BB8)が出発。
alt
その後はANAのウミガメ2号機が遊覧飛行に出発すべくスポットを離れました。南風でさくらの丘なので出発便の撮影、のはずだったのですが、突然のランウェイチェンジ。(南風から北風運用へ)
上がりを撮るならさくらの山へ移動ですが、絶対に人がたくさんいるし、移動しても間に合わないため、ウミガメは断念し着陸機を撮影しにひこうきの丘へ移動です。
やはり人は多かったのですが、第二駐車場は数台しか入っておらず、一番端をキープして丘へ上がりました。
数機撮影したのですが、風がとても強くて寒いのと雨雲レーダーでは30分位で降雨予想があったので、一旦車へ避難です。
第二駐車場は「丘」ほど見通しは良くないのですが、とりあえず撮影はできます。
しばらくすると予想通り、大粒の雨が降って来ました。
alt
alt
alt

この3枚は14時から14時20分までの撮影。雲が早いです。
14時30分頃だったと思いますが、34Lに近ずいていたFedExの動きが(アプリ上です)オカシイ。
alt

続いていたジェットスターも向きを変え始めました。再びランウェイチェンジです。(北風から南風運用へ)
南風になったので、夕刻のカンタスとカタール待ちをしようと、かなり早い時間だったのですが、東雲の丘へ移動します。

以前のブログにも書きましたが、Bランは寂しい。

アリタリアの77Wが成田へ向かって来ました。便名からするとチャーター便だと思われます。アリタリアはコロナ前まではBランの常連だったので、待ちましたが16Rへ。エティハド(この日はChoose Thailand特別塗装機)もAランへ。

そんな中、Bラン常連カンタスが降りて来ました。この日は最近日本にもくるようになった787ではなく、以前から来ているA330-300でした。
alt

ふと気がつくと、太平洋側をハワイアンが飛んでいました。
レーダーでは出発地・目的地共に表示がありませんが、出発地をたどってみると、どうも嘉手納基地から飛び立った模様。
成田に近づくにつれ、それまで41,000ftだった高度が下がって来ます。
レジ番は以前撮影したことがあるものでしたので、成田/ホノルル線で飛んでいる機材です。(あとで調べたら嘉手納/成田/横田を行き来していた模様)
alt

ハワイアンの後はJALを挟んで、マレーシアの国旗Ver.ですが、高度が高すぎたのか機種を上にあげ、Go Around。
alt

1周回って2度目のアプローチは虹をバックにランディングです。
alt

alt

最後はカタール、悪かった天気も16L周辺は回復し、嘘のように晴れ夕日を浴びたB777-300ERで終了としました。
Posted at 2021/06/11 23:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation