• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

車速センサーの交換

車速センサーの交換8月に入ってからESCとABSの警告ランプが同時に点灯するようになりました。
登録から10年1ヶ月、距離にして101,500km位です。

最初のうちは点灯/消灯を繰り返していましたが、そのうち常時点灯状態に。
ブレーキの動作には問題はないものの、メーター内に常に点灯しているのはあまり気分が良いものではありません。
ブログやYoutubeなどの情報によるとディーラーでの交換は1箇所あたり2万〜2万5千円位かかりそうです。
来年2021年7月が11年目(5回目)の車検となりますが、その前にハコ替えを考えているので、あまり費用をかけずに直そうと考えて、ネットで情報収集しました。
あと半年と考えると放置しても良いかなとも思いましたが、次もVWにするのであれば経験値を持っておくのも良いかと思い、チャレンジです。

ネットではDIYでやっている情報が少ないのですが、部品の品番を調べ、必要な工具も揃えました。(タイヤを外した後に必要なのは5mmの六角レンチ、手鏡、LEDライトでした。購入したのはフロアジャッキ、トルクレンチ)

Youtubeではリアのセンサー交換をジャッキアップせずに実施している動画もありましたが、ジャッキアップしタイヤを外してからの作業となりました。

不具合を起こしているセンサーはディーラーに持ち込めば(恐らく有償で)調べられると思いますが、センサーは4本セット(つまり1台分)で販売されているので、1本づつ交換し、様子を見ることとしました。

結果はリア2本を交換した段階で警告ランプが消えたので様子見とします。

あまり役には立たないと思いますが、備忘録として整備手帳にあげています。
よろしければご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/398479/car/678691/6014049/note.aspx
Posted at 2020/09/23 15:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

撮影備忘録59〜サザンのA380

9月9日(水)晴れ/南風運用

9月に入り、中国南方航空(チャイナサザン)が週一ではあるものの、エアバスA380を成田線に投入しているという事を、何気なく見ていたYouTubeで知りました。
運航しているのは水曜日のみ、期間は10月21日までとのことですが、コロナ禍の中、いつ変更になってもおかしくありません。早速、都合をつけて出かけました。

朝夕には家族を送らなければならないため、現地にいられるのは10時から15時過ぎとなります。
時刻表では成田到着12時45分、出発は14時55分です。

朝方、出かける前にFlightRader(以下、レーダー)を見ていたのですが、3機続けてA滑走路におりていました。この日は比較的にAランへ降りている数が多いと感じ、さくらの山に向かいます。
実は到着予定時刻まではBランに貼りつこうと思い、一旦Bラン北端のポイントへ向かったのですが到着便のほとんどがAに降りてゆきました。
ちょっと遠回りしてしまいましたが、さくらの山で陣取ります。

目的の中国南方のA380は予定時刻よりやや遅めの13時22分、さくらの山を通過してゆきました。
alt
ただ、周辺は晴れていたのですが、公園付近はたまたま雲に覆われて、機体は思うように撮れません。(Raw撮影でだいぶ手を入れています。)
次の撮影機会は出発便です。

A380の後にはAirBridgeCargo
alt

四川航空(”おたふく風邪”A330F)などが続いてきます。
alt

そのままさくらの山に残って、A380のタキシングを撮るという選択肢もありましたが、離陸シーンを収めるべく、さくらの丘へ移動します。
出発便(CZ8102)の定刻は14時55分ですが、さくらの丘を通過したのは15時10分なのでほぼ定刻通りに飛んでゆきました。
alt

その後は先ほど到着したABCの離陸を待って帰宅です。
alt




Posted at 2020/10/12 23:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

撮影備忘録58〜Flying Honuの遊覧飛行

8月22日(土曜日)晴れ/曇り 南風運用

1ヶ月ほど前に告知されていましたが、この日はANAのエアバスA380を使った遊覧飛行が予定されていました。
出発は14時ということなので、12時を目標に出かけています。
(目的は搭乗ではなく撮影です。)

定期便としての運航の場合、成田出発は20時10分と21時30分、ホノルルからの戻りは14時50分と16時15分が定刻です。
通常の運航時に撮影可能なのは着陸便。これまで撮影したのは全て降りるシーンでした。
営業開始前には慣熟飛行を何度も行っていたのですが、何故だか離陸シーンを撮影できていませんでした。
今回はダイヤも公開されているので「上り」を狙うべく三里塚さくらの丘で待機します。現時点でA380は成田ではA滑走路しか離着陸できないので、狙いは絞りやすいですね。

11時過ぎに着いてしまったので、ここでしばらく撮影していなかった離陸する機体を狙います。
alt
alt
alt

alt
alt

先日の月曜日に比べれば多いものの、数は少ないのと乗客を乗せていないせいか、目的地の関係か不明ですが、爆上がりする機が多い気がしました。

ウミガメの遊覧飛行の定刻は14時ということでしたが、スポットを離れたのは14時5分過ぎ、さくらの丘を飛び立ったのは、大体14時27分頃でした。
alt

A380は同じ場所でシンガポールマレーシア、アシアナ、タイ等撮影していて大体ちょっと低めに出てゆきますが、今回のウミガメはやや早めの上がりでした。

その後、続けて出発したエバーの787-10まで撮影。
alt

この後の行動を考えます。
ウミガメの着陸は大分撮っているのでスルー。(さくらの山は混んでいると予想)
カタールは毎日運行しているので、この日も夕方には到着しますが、この日の機材は8月7日に撮影したものと登録番号が同じ。
エミレーツは「来ない日」(ここ最近は火曜日から金曜日の週4運航らしいです)なので帰ろうかと思案しながら、未練がましくフライトレーダーを眺めてカタールを検索すると、カタールのすぐ後ろをエミレーツが飛んでいます。
目的地はNRTです。便名がEK 318(定期便の便名)ではなく四桁(番号は失念)なのでチャーター便だと思われますが、16時30分頃到着しそうです。
ということで急遽荷物をまとめて、東雲の丘へ移動します。

途中、さくらの山公園を通過するのですが、春先の桜の開花時期のような混雑ぶりでした。ウミガメの経済効果?
alt

alt
予定通りここまで撮影して退散となりました。






Posted at 2020/09/23 15:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2020年08月17日 イイね!

撮影備忘録57

8月17日(月曜日) 浜松では最高気温が41.1度となった日
世間ではお盆休みが開けた初日の月曜日、人が少ないと考えて朝一からBランに張り付いてみました。成田空港は朝6時からの供用開始なので、いつもは6時前に到着してしまった航空機が、銚子沖で旋回しながら待機して6時になるとしばらくは切れ間がないほど降りて来ていました。
この日の1番機が到着したのは6時14分頃(正式な到着時間ではなく撮影スポットを通過した時間です、念のため)でした。

コロナ禍以降、朝6時からの撮影は2度目となりますが、前回と比べても閑散としています
そんな中、ヴェイパー発生させながらANA CargoB777Fがおりてきました。
alt
alt
エールフランスが降りて来たのが7時30分頃。この時間まで降りて来たのは10数機でした。(朝一の貨物が何機か16Rに降りていますけどね)
alt
その後シンガポールの787-10
alt
続いてユナイテッドの新塗装787-9
alt

10時に降りて来たNCAの747まで撮影の後、あまりの暑さと周辺に来ている航空機の少なさから車で移動しました。エアコンを使うことに対して、全く罪悪感がない猛暑です。

移動先はさくらの丘です。
さくらの丘駐車場には数台の車がいましたが、仕事で移動している人たちが休憩している様子で、丘は無人。
出発便の撮影を、と思ったのですがこれも少ない。
千葉県警のヘリがヘリポートに向かって降りてきます。旋回中のカットが撮れました。
alt
アトラスの「白装束」撮影の後、しばらく上がりがなかったのでまた移動。
alt
午前中とは滑走路を挟んで反対側になる東雲の丘です。

ここに構えて2機目に降りて来たのがANAのB767-300ERですが、フライトレーダーで見ると「NRT→N/A」となっていて、16Lに着陸。
長期間飛んでいない機体を飛ばすこともあるらしいのですが、コロナ禍でもこの機体は月5〜6回飛んでいるようですが。。。しかもこの近距離で。
alt
続いてエアチャイナ エアバスA330-200の特別塗装機
alt

ZIP AIRのB787も戻って来ました。フライトレーダーでは目的地KIXだったのが和歌山沖でUターンして戻ってきてこれもNRT→NRT。モヤモヤします。
alt
alt
この日久しぶりに撮影できたのがエアマカオのA321。随分と久しぶりでした。
alt
夕刻のお約束、カタールはA350-1000で到着。
alt
エミレーツは「来ない日」だったので、引き上げようと思いましたが、カタールの後にFedEXが2機続いていて、2機目はMD-11なのでこれを待ちました。
残念ながらMDはAランへ降りていったので、ここで引き上げです。
Posted at 2020/09/14 20:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

撮影備忘録56

トピックスが少なすぎて。。
8月10日(月曜日)山の日 南風運用
前回7日の収穫?が少ないと感じてこの日は14時からのスタートでしたが、やっぱりねと言った感じです。場所は東雲の丘です。

到着早々に厦門航空の特別塗装機以前の撮影時はひこうきの丘だったので、ポートサイド、今回はスターボードサイドで両面完成です。
alt
ANAを挟んで5分後にはエアチャイナの特別塗装機
alt
その後はいつも見かけるメンバー(国内の会社です)がほとんどでしたが、アメリカンのB777-300ERは初レジでした。
alt
エアカラン通常8時前後の到着だったと思いますが、15時前に到着。このロケーションで順光で撮れるのはある意味レアかも。
alt
出発便のピーチがやってきました。シャークレットなので元バニラかと思いきやレジの末尾はPです。バニラが発注してピーチが受領したのでしょうか?等と余計なことを考えてしまいました。
alt
16時到着のカタールA350-1000を撮影、30分ほど待機してFedEXのMD-11でお開きとしました。
alt
alt
旅客機でもほぼベリー輸送だと聞いていますが、月曜日はやはり少ないです。

月曜日はしばらくやめようかなと考えていましたが、月曜と金曜にしか来ないパキスタン航空が9月から復活するようですね。


Posted at 2020/09/05 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation