• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

撮影備忘録 55

8月7日 金曜日 梅雨明け後の初撮影です。
この前の週(8月1日、2日)も晴天だったのですが北風運用だったため、見合わせました。
6時現地着なので、ポイントは16L付近の農道です。

朝一はキャセイのB747Fです。
拡大しないとわかりませんが、フラップのあたりからヴェイパーを引きながら降りてきます。
alt
ルフトハンザカーゴは前回と同じ機材で"Junbo Kenya"
alt

続いてエアロロジック B777F
alt

ZIP AIRはバンコクから到着
alt

エバーの台北から便、B777-300はSanrio Familyです。エアバスA330のキティJETは何度か遭遇していますが、777は初撮影です。
alt

10時前には冬スケジュールではお休みしてしまうウズベキスタン航空のB787-9が、恐らく臨時便として到着です。平常時でも週1便だったかと。目標を決めて来ないとなかなか撮りづらい航空会社ですね。今まで数回撮影機会がありましたが、今回が一番天候に恵まれました。
alt

11時頃まで粘り、到着便が少なくなってきたので、16Lを挟んで反対側にある東雲の丘へ移動します。

「覆面」のフィリピン航空A321neo
alt

中国郵政は先日とは別レジのB737-400
alt

カタールのA350は長い350-1000が到着
alt

この日2機目の中国郵政は塗装が違います。
alt

ルフトハンザカーゴもこの日2機目("Hello Germany")
alt

スイスも本来は早朝に来て11時頃に飛び立つのですが、16:45到着
alt

最後はエミレーツのB777-300でした。
alt

Posted at 2020/08/16 13:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

撮影備忘録54

撮影備忘録547月26日(日)晴れのち曇り 予報ではにわか雨 南風運用

7月22日より成田空港はB滑走路が再オープンしました。事前にチラチラとFlightRaderを見ていたのですが、ほとんどBへおりていました。
ということで、この日の撮影ポイントは東雲の丘です。




到着早々(11:45)エアロロジック
alt
その後いくつかの到着便の後に、深圳航空のA330。あまり撮影機会がない深圳ですが、その中でも330は初めての目撃です。
alt
予報通り雨が降りましたが、カメラにはレインカバーをつけそのまま残ります。
雨雲レーダーで確認すると、ちょうど雨雲の端がかすめた感じで、その後の降雨はありませんでした。
15時頃にはANAのスターアライアンス(B777-300)
alt
このあたりで、霞ヶ浦方向に大きな虹が発生です。
alt
普段は早朝に到着するLOTは16時すぎ。早朝だとこのポイントは逆光なのでちょっと新鮮です。
alt

カンタスも16:20到着とやや早めでしょうか。
alt

カンタスに続いて、この日のメインはカタールのB777-300(One World特別塗装機)です。
alt

ルフトハンザカーゴは"Jumbo Kenya "
alt

カナダのB777-300
alt

最後はダイナスティのA350-900です。
alt

この時点で16:40位、通常ならば、まだまだ撮影は可能ですが雲が多くなり、また、エミレーツやハワイアンも来ないので、これで帰還となりました。
Posted at 2020/08/12 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 趣味
2020年07月12日 イイね!

撮影備忘録53

7月12日 またまた日曜日 予報は晴れのち曇り 北風

これまで平日主体で撮影に行っていましたが、あまりにも雨ばかり。日曜日が晴れ予報なのでまた日曜日にお出かけです。北風なのでひこうきの丘です。

7月21日まではB滑走路が閉鎖されていたので、この日も全ての航空機がAランへ降りて来ます。撮影する者にとっては、どちらに降りるか気にしなくても良いので、落ち着いて撮影できます。(と言っても私は腰を落ち着けてしまうので、ランウェイチェンジ以外はあまり動かないことにしています。)

スタートは12時過ぎです。
ZIP AIRの2号機?B787-8(JA725J)が降りてきます。
alt
FEDEX B777
alt
YTO Cargo B737-300
alt
ANA Cargo B777Falt
チャイナエアライン B777-300
最近エアバス333,359の遭遇が多かったので、なんだか久しぶりに見た気がします。
alt
エアホンコン A300-600
alt
JAL B777-200 One Wprld特別塗装機、羽田からのフェリーフライトです。
国内線専用機だと思いますが、初めて撮りました。
alt
大韓航空 A330-200 SKY TEAM特別塗装機
alt
ANAのB787-9 STAR ALLIANCEも続きます。
alt
アメリカンのB777-300
alt
エティハド B787-9は"Choose Saudi Arabia"
alt
メヒコは787-9が2機飛来です。レジXA-ADG
alt
続いてレジXA-ADD
alt
ルフトハンザカーゴは”Good Day,USA”
この頃にはだいぶ雲がかかって来ました。
alt

カタールは前回のA359と違いB777-300が到着
alt
ABC B747-8
alt
最後の締めはカンタス A330-300です。
alt

これで帰還です。
コロナ禍の中、旅客機も貨物専用として運用しているため、同じ型でもコンフィギュレーション違いで普段はこないレジ番の機体が結構来ているようです。メヒコの2機も通常時、成田ではあまり見かけないものだと思います。(そもそも平常時は1機/日ですし)
カナダやアメリカンのB777-300もこうした理由だと思われます。
撮影する方は大歓迎ですが、いつまで続くんでしょうね。
Posted at 2020/08/03 08:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

撮影備忘録52

6月20日晴れ 予報では風向きは北、午後から南
雨が多くて晴れ予報を狙っての外出です。

本当は土日避けた方が良いのでしょうが、如何せん雨ばかりなので。
9時30分頃到着、北風なのでひこうきの丘。

出発便はほとんど貨物機です。旅客機も出てゆきましたが、恐らくベリー輸送でしょう。

UPS B767-300
alt
ANA CargoのB777-200
alt

そのほか数便が出発の後、到着便は山東航空のB737-800

alt
alt

普段は姿を見せないCargo Jet B767
alt

メヒコのB787-9を最後にランウェイチェンジです。この時点で11時30分。
alt


さくらの山へ移動して撮影続行です。人出は日曜日の割には少なめです。

最近頻繁に見かけるChina Postalalt

YTO Cargo
alt

ユナイテッドは新塗装のB787-9
alt

四川航空はいつもの時間よりかなり早めの到着
alt
alt

エアインディアのスターアライアンス塗装
alt

アメリカンの777-300 普段成田には-200しか来ていなかったと思います。
alt
alt

ルフトハンザカーゴは「ハングルバージョン」(Annyeonghaseyo,Korea)です。
機体により違いますが機首に各国語で挨拶が書かれています。
日本向け(レジD-ALFF)には「Konnichiwa Japan こんにちは日本」
alt

この日一番撮りたかったカタールA350ー900は16時28分飛来。平常時より早着な気がします。
alt

最後はカナダ航空のB777-300(これもコロナ以前は成田には来ていません)で締めです。
alt

本来夕刻だとエミレーツハワイアンニュージーランドカンタスエジプトあたりが到着する時間ですが、ほぼ鎖国状態ですのでこの日は飛んでいませんでした。(ニュージーは少し早い時間に出発しました↓)
alt

Posted at 2020/07/28 14:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

10年100,000km

10年100,000km新型コロナの影響で4月から外出が減っていましたが、6月20日に総走行距離100,000kmに達しました。

登録が2010年7月20日だったので10年には1カ月足りていません。

この日の目的地はいつもの通り成田。成田空港はB滑走路を閉鎖しているので、撮影ポイントはAラン周辺ですが、この日、午前中は北風運用だったのでひこうきの丘を目指します。
出発時点で99,960km位だったと思います。あと40km、うーん微妙。

途中で100,000kmに達したらどうしようか、と考えつつ走っていましたが、ちょうど51号からさくらの山へ向かう交通量の少ない県道?に入ったところで達成でしたので、左側に車を寄せてメモリアルショットを撮影することが出来ました。

100,000km走っても以前所有していたシトロエンの様な、笑えるトラブルはなく、何回か入庫したのはDSG関連だけ。

ネット上ではDSGについて、色々な情報?がありますが、私の場合はクラッチだの本体だの何回か交換をして貰っていて、最後にクラッチ交換をした後はジャダーも発生せず普通に走っています。新車の時と比べると若干スムーズさは落ちていますが、それも発進時だけのことなので、あまり気にしていません。

今後ですが、助手席側ドアを私の不注意でやってしまっているので、来年の車検あたりで乗換えるかもです。フランス車は気になるものの、VWの頑丈な一面を体験してしまうとそれも良いかと。




で、この翌日あたりにVWJからのお手紙をいただきました。
またまたリコールの様です。昨年末にリコール対応(届出番号外2900/チェックの結果対象外)をして貰っていたので、行き違いで届いたのかと思いきや、別の届出番号でした。
7月に12ヶ月点検の予約を入れていたので、同時施工を出来ないかと確認してみましたが、告知はしたものの施工の目処は立っていないらしく、10月位になりそうとのこと。
気長に待ちますかね。
Posted at 2020/06/28 11:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Variant | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation